![]() |
最新更新日:2023/02/08 |
本日: 昨日:129 総数:426247 |
6月29日(水)授業の様子4
5年生の家庭科は「ひと針に心をこめて」の単元を行っています。今日はなみ縫いをしました。先週よりも、少し慣れてきたようでスムーズに針を動かしる姿が多くみられました。授業の後半には、今日の振り返りをするのに、タブレットをだして入力していました、。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火)授業の様子1
5年生の理科は「魚のたんじょう」の単元を行っています。今日は、まとめの段階に入っていて、今まで学習したメダカの卵の中の成長と変化についてまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(月)授業の様子6
5年生の社会は「国土の気候の特色」を行っています。今日は、日本の気候の特色について学習しました。白地図に日本の気候を六つに色分けし、各地の気温や降水量のグラフを見比べてノートにまとめました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(水)授業の様子6
5年生の書写は「筆順と字形」『成長』の単元を行っています。気をつけて書くことのポイントを書講師の先生から言われ、清書をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(火)授業の様子6
5年生の家庭科は「ひと針に心をこめて」の単元に入りました。布の切り方、まちばりの止め方、チャコえんぴつの使い方、たま止めなど、はじめてのことばかりで、興味をもって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)授業の様子5
5年生の体育は「ソフトバレーボール」の単元を行っています。ゲームは、先週よりも、ラリーが続くようになり、盛り上がっていました。審判になった班も、責任をもって行っていたので、引き締まった試合になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(水)学年掲示板
5年生の学年掲示板には、図工「でこぼこの絵」の作品を掲示しています。画用紙の上に板をつけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月)5年生 健康タイム
5年生は、健康タイムがありました。保健室の先生から「自分でできるけがの手当て」についての話を聞きました。すり傷や鼻血など、学校内や課外活動の際に起こりうるけがについて、紙芝居やイラストを使いながら、正しい手当ての仕方を学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金曜) 5年生 出前授業
5年生の出前授業で、電気の科学館より講師の方々に来ていただきました。電気のつくり方や環境問題などのことを教えてもらい、初めて知ったことも多くあったようです。これからの総合的な学習の時間の「環境」の学習につなげていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|