![]() |
最新更新日:2023/02/03 |
本日: 昨日:112 総数:425861 |
1月31日(火)授業の様子4
1年生の体育は「体つくりの運動遊び」の単元を行っています。はじめに、ウォーミングアップとしてサーキットトレーニング、縄跳びを行いました。その後も、ペース走や鬼ごっこをして体力つくりに励みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(木)授業の様子7
1年生の体育は「体つくりの運動遊び」の単元を行っています。ウォーミングアップで手つなぎ鬼をしました。寒かったので、いつも以上に体育館いっぱいを使って走り回って、体が温まるように頑張っていました。後半も、動きを止めないようにドッジボールをして遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(火)授業の様子5
1年生の国語は「たぬきの 糸車」の単元を行っています。今日は、範読を聞いて、自分の「すきなところ」を見つけました。その場面を表紙にするので、教科書の絵を参考にして絵を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月)授業の様子6
1年生の算数は「大きい かず〜さがしてみよう〜」の単元を行っています。今日は、「100までのかず」のまとめとして、プリントや学習支援ソフトなどを使って、問題を数多く解いていました。それから、教室で100までの数が書いてあるところを探し、見つけたらタブレットで撮影し、スライドに貼り付けていました。次回の授業で、みんなで確認をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(木)授業の様子4
1年生の図工は「のって みたいな いきたいな」の単元を行っています。今日は、広いところから塗り始め、細かいところはその後に塗ることを先生から教わり、早速、塗り始めました。口数も少なく、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(火)授業の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月)学級の様子6
1年生の算数は「大きい かず〜100までのかず〜」の単元を行っています。今日は、葉の配列表を利用して10が10個で100になること、99より1大きい数が100であることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水)学級の様子3
1年生の体育は「体つくりの運動遊び」を行っています。サーキットトレーニングをしてから、2学期に行った鉄棒をしました。その後、サッカーボールを使って、ドリブル、2人1組のパス練習を行いました。鉄棒の感覚を思いだすことと体力をつけることをめあてに頑張って取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木)授業の様子5
1年生は、学活の時間に冬休みの課題の確認を行いました。教科のプリントや冬休みの日誌など、一つ一つ説明をしていました。日誌の音楽のペーでは、鍵盤ハーモニカが載っているページがあり、その上の楽譜をみて指使いをしている子がいました。意欲的です。冬休み、時間を決めて2学期の復習をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水)授業の様子2
2時間目、1年1組、2組は2学期の算数の復習、3組は体育「体つくりの運動遊び」の単元を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月)授業の様子3
1年生の体育は「体つくりの運動遊び」の単元を行っています。3時間目、太陽は出ていましたが、何もしないと震えるぐらい寒い中、子どもたちは元気に縄跳びや鬼ごっこをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(木)授業の様子3
1年生の図工は、ぬり絵をしました。はじめに、絵の具のパレットの基本的な使い方を習いました。それから、クレヨンと絵の具を使ってぬり絵をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水)授業の様子1
1年生の書写は、2学期のまとめを行いました。書講師の松浦先生から、始筆、送筆、終筆の際に気を付けることを教わり、「土」を書きました。最後には、来年の干支「卯(うさぎ)」を象形文字から変化していく字を数種類掲示していただいて、好きな字を選んで書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火)授業の様子5
1年生の算数は「まなびを 生かそう〜ものの いち〜」の単元を行っています。今日は、ものの位置の表し方を教わってから、隣の席の子と「たからさがし」を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月)授業の様子6
1年生の体育は「体つくりの運動遊び」の単元を行っています。今日は、今まで練習して縄跳びの技に加え、あや跳び、交差跳びを先生が紹介して、みんな挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(金)授業の様子6
1年生の国語は「日づけと よう日」の単元を行っています。今日は、「曜日歌」に出てくる漢字の読み方を学び、声に出して練習したり、漢字の練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木曜)ALT 1年生
久しぶりのマイケル先生の英語の授業がありました。色と形の学習をしました。言えたり聞けたりできるように何度か練習した後、色塗りのプリントをしました。楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水)授業の様子1
1年生の算数は「ものと ひとの かず」の単元を行っています。今日は問題を読んで、順序や並んでいる数を図に表しました。それをもとに、並んでいる人数の式を作り計算していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)授業の様子6
1年生の体育は「体つくりの運動遊び」の単元を行っています。今日は、鉄棒、バックランニング、丸太歩き、ボール運動等、いろいろな運動を組み合わせて体つくりをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|