最新更新日:2023/09/29
本日:count up160
昨日:187
総数:452497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

3月24日(金)修了式・学級活動

 今日は通知表の受け渡しと表彰がありました。また、各クラスで通知表をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(金)教室移動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです

3月24日(金)教室移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式前日と同じように、5年生が残って、来年度の新教室に、学習セットの移動や掃除をしました。南館から北館の移動、今年は特別教室で学習セットが少ししかなかったところに、人数分の学習セットの搬入など、大変な仕事でした。今度は、自分たちが頑張って行動しようという自覚が今日もみられ、気持ちよく行動していました。1年生から4年生、新1年生も気持ちよく来年度を迎えられます。5年生の皆さんありがとうございました。

3月23日(木)新一年生お迎え当番について

新一年生の保護者の皆様にお迎え当番の訂正の連絡させていただきます。
お迎え当番ですか、4月11日(火)・12日(水)・13日(木)・14日(金)・17日(月)・18日(火)の6日間です。
大変申し訳ありません。よろしくお願いします。
画像1 画像1

3月23日(木)今年度、最後の給食2

給食の様子です。おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(木)今年度、最後の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
ご飯 牛乳 白味噌汁 鶏の竜田揚げ きゅうりの塩昆布あえ ココア牛乳のもと

3月23日(木)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、最後の単元のテストやワークシートを行っていました。

3月23日(木)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、教科書の最後のページ「もうすぐ5年生」を行っていました。教科書の問題が終了したら、AI型教材の問題に取りかかっていました。

3月23日(木)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数は「そろばん」の単元の最終です。そろばんを使ってドリルの問題を解いたり、AI型教材を使って復習をしたりしていました。

3月23日(木)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学活では「お楽しみ会」をしていました。クイズを用意してきた班の子が司会になり、問題をだしていました。

3月23日(木)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科では「紙ふうせん」を作っていました。

3月22日(水)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語は「がくしゅうを広げよう〜ジオジオのかんむり〜」を行いました。今日は、物語を読んで、主人公の気持ちの変わったところや感想を書きました。それから、お互い伝え合う活動をしていました。

3月22日(水)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科は「風車」を作りました。1時間目の様子です。

3月22日(水)年度末の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大掃除を行いました。時間も30分に拡大し、クラス内のロッカーや下駄箱、昇降口などいつも以上にピカピカにしてくれました。この1年間、友達と一緒に過ごした思い出深い教室とも、あと2日でお別れですね。

3月22日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ご飯 牛乳 すき焼き 厚焼き卵のおろしだれがけ 型抜きチーズ 

3月22日(水)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育は、最後の授業なので「リレー」をして楽しみました。放課のときも、みんなで元気よく遊んでいる学年です。運動することが好きな子が多く、チームが勝つように全力で走っていました。

3月22日(水)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会は、教育課程が修了したので、都道府県のすごろくをして楽しみました。

3月22日(水)桜開花情報3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場のソメイヨシノは、ようやく開花しました。

3月22日(水)桜開花情報2

画像1 画像1
画像2 画像2
東門南のプリンセス雅が満開です。

3月22日(水)桜開花情報1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館東と東門の荘川桜が満開です。ソメイヨシノは開花したばかりなので、卒業式のときは、ここで撮影しているご家族もいらっしゃいました。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
春日井市立山王小学校
〒486-0941
春日井市勝川新町1丁目49番地 
TEL:0568-31-5197
FAX:0568-31-5798

☆ご意見・ご感想をお寄せください