![]() |
最新更新日:2023/01/27 |
本日: 昨日:137 総数:425077 |
11月25日(金)授業の様子6
3年生の体育は「器械運動〜跳び箱運動〜」の単元を行っています。今日は、開脚跳びや台上前転の技を中心に練習していました。練習していくうちに自信がついた人は、高い段に移動して挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)授業の様子5
6年生の算数は「比例と反比例」の単元を行っています。比例も終盤に差し掛かり、今日は、時間と道のりの関係を表すグラフをよみ取ることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)授業の様子4
2年生の生活科は、来週行われる「おもちゃ フェスティバル」の準備をしていました。昨日と同じように、ゲームの完成を目指して協力して取り組んでいました。ゲームの完成に目途がたった班は、当日の司会の準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)授業の様子3
5年生の体育は「器械運動〜マット運動〜」の単元を行っています。今日は、発表会をしていました。練習のときから、タブレットで動画撮影して技の確認をしていますので、今日は先生が撮影していましたが、いつも通りに演技を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)授業の様子2
4年生の図工は「おもしろ だんボールボックス」の単元を行っています。前回まで、カッターナイフを使って入れ物や扉の部分を作りました。今日は、表面の飾りつけを中心に作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)授業の様子1
1年生の図工は「やぶいた かたちから うまれたよ」の単元を行っています。前回、いろいろな紙を破って、破いた形から想像をふくらませ、画用紙に貼っていきました。今日は、クレヨンで色塗りをして完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)の給食![]() ![]() きしめん 牛乳 五目きしめんの汁 野菜としらすのかき揚げ 蜜柑 11月24日(木曜)今日の3年生の様子
今日の3年生の様子です。かるたや図工の作品を作っていました。今日は、学校保健委員会にも参加していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(木)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 湯葉入り紅葉のお吸い物 秋刀魚のみぞれ煮 もやしと小松菜の和え物 鬼まんじゅう 11月24日(木)授業の様子6
2年生の生活科は、来週行われる「おもちゃ フェスティバル」の準備をしていました。1年生が楽しんでもらえるように、2年生は「ゲームのお店」をつくります。今日は、ゲームをつくっては試しての繰り返しで、改良を重ねていました。当日まで少しの時間しかありませんが、1年生が楽しめるゲームをつくってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(木)授業の様子5
1年生の図工は「いっしょに おさんぽ」の単元を行っています。一緒に散歩に行きたい仲間を思い浮かべて、それを粘土でつくりました。中には大きな動物をつくっている人がいて、想像力豊かな作品がみられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(木)授業の様子4
6年生は、3時間目に1組は外国語「食料を通して世界のつながりを考え、メニューを発表しよう」、2組は理科「変わり続ける大地」の単元を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(木)授業の様子3
3年生の図工は「くぎうちトントン」の単元を行っています。今日は、くぎ打ちを中心に作業を進めていました。さらに進んでいる人は、外枠用にゴムを使っている人もいました。完成が近づいています。はやる気持ちを抑えて丁寧にくぎ打ちをしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(木)授業の様子2
4年生の外国語は「What do you want?ほしいものは何かな?」の単元に入りました。身近な食べ物(果物・野菜)の発音を確認して、2人一組でほしいものを尋ねあうことをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(木)授業の様子1
5年生の理科は「流れる水の働き〜川の観察〜」の単元を行っています。今日は、校区を流れている川から石の大きさや形、曲がっている所の内側と外側の様子をタブレットを使って調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火)5組・ブロック交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対面による久し振りの活動であり、どの児童・生徒も楽しそうに活動をしていました。各校の先生方のご尽力のお陰で、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 11月22日(火曜)今日の3年生の様子(特集版)
今日の3年生の様子です。高跳びの練習や作文を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 ツナじゃが 切り干し大根とチキンのサラダ 納豆 11月22日(火)授業の様子6
1年生の生活科は「たのしい あき いっぱい」の単元を行っています。まとめの段階にきたので、一人一人、一番印象に残ったものを絵にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火)授業の様子5
6年生の音楽は「豊かな表現を求めて〜L―O―V―E〜」の単元を行っています。今日は、カスタネット、リコーダー、鉄琴をローテーションで演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|