![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:114 総数:462814 |
10月21日(金)委員会2![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)授業の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)授業の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)授業の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)授業の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)授業の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際にいくつかお店に行ってみると、それぞれのお店の工夫点を比べて考えることができるので、お家の方と一緒に足を運んでみてください。 10月21日(金)授業の様子3
1年生の国語は「かずと かんじ」の単元を行っています。折り紙・鉛筆・にんじんなどの数え方を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)授業の様子2
5年生の体育は「器械運動〜マット運動〜」の単元を行っています。今日は、はじめに後転系の技の練習をしてから、連続技に移っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)授業の様子1
4年生の国語は「クラスみんなで決めるには」の単元を行っています。前回、役割を決めて話し合いの準備をして、今日は本番です。一人一人責任をもって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)授業の様子5
6年生の算数は「図形の拡大と縮小」の単元を行っています。「大きさは違うが、形が同じ」の意味を拡大や縮小から考えました。
![]() ![]() 10月20日(木)授業の様子4
4年生の外国語は「おすすめの文房具セットをつくろう」の単元を行っています。今日は、文房具などの学校で使う物を尋ねたり(Do you have a〜?)答えたりする(Yes I do./No I don’t.)
表現に慣れることをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)授業の様子3
4年生の算数は「そろばん」の単元を行っています。そろばんを使って、小数、大きな数の加減の計算をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 今日の6年生(特集版)
今日は、高跳びの練習や外国語の勉強をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 肉じゃが 鯖銀紙焼き 切り干し大根のさっぱり漬け 10月20日(木)授業の様子2
4年生の体育は「ゲーム〈ソフトバレーボール〉」の単元を行っています。オーバーハンド・アンダーハンドパスの練習もグループで行えるようになってきました。1回でも多くつなげられるようにがんばってボールを追っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)授業の様子1
3年生の図工は「クリスタルアニマル」の単元を行っています。今日、透明な材料を家からもってきました。どんな形にしようか材料を動かしながら、いろいろな組み合わせを考えて作り始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)学年掲示板
2年生の学年掲示板には図工「ふしぎな たまご」の作品を掲示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)学年掲示板
南館1階掲示板には1・2年生の「教育展特選作品」を掲示しています。
![]() ![]() 10月19日 5年生特集(今日・昨日ミックス版)
今日は、計算の練習や図工の作品作りをしていました。昨日は、外国語のテストや総合的な学習の時間のまとめをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|