最新更新日:2023/12/06
本日:count up88
昨日:114
総数:462814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

10月21日(金)委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 様々な活動の様子を集めてみました。5・6年生の皆さん、お疲れ様でした。

10月21日(金)委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会活動を行いました。どの児童も一生懸命頑張っていました。学習の時間とはまた違った学びができていますね。

10月21日(金)授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。キンモクセイの木を観察し、スケッチしました。自分の目で見たことを絵に表す練習です。花の形や葉っぱの付き方、模様など、3年生からの理科に繋がるポイントです。

10月21日(金)授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数です。かけ算の式を考えるとき、どんな順番で数字が並ぶかを考えました。5円の飴を4個買う場合、5×4か、4×5か、答えは同じですが式の意味が変わってきます。今後も必要となる大切なポイントですので、くり返し学んでいきます。

10月21日(金)授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の隣では、4年生がハードル練習の初期段階を行っていました。歩幅を合わせリズムよく跳ぶ感覚を、徐々に身に付けていきます。

10月21日(金)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育です。今日は、高飛びにチャレンジしています。踏切位置や足を動かすタイミングなど、自分にとってのベストな跳び方はどれか、試行錯誤をしながら探っていきます。

10月21日(金)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会です。買い物客が利用しやすいように、また、よりより商品を販売できるように、スーパーではどのような工夫がされているかを学んでいます。
 実際にいくつかお店に行ってみると、それぞれのお店の工夫点を比べて考えることができるので、お家の方と一緒に足を運んでみてください。

10月21日(金)授業の様子3

1年生の国語は「かずと かんじ」の単元を行っています。折り紙・鉛筆・にんじんなどの数え方を学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)授業の様子2

5年生の体育は「器械運動〜マット運動〜」の単元を行っています。今日は、はじめに後転系の技の練習をしてから、連続技に移っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)授業の様子1

4年生の国語は「クラスみんなで決めるには」の単元を行っています。前回、役割を決めて話し合いの準備をして、今日は本番です。一人一人責任をもって取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)授業の様子5

6年生の算数は「図形の拡大と縮小」の単元を行っています。「大きさは違うが、形が同じ」の意味を拡大や縮小から考えました。

画像1 画像1

10月20日(木)授業の様子4

4年生の外国語は「おすすめの文房具セットをつくろう」の単元を行っています。今日は、文房具などの学校で使う物を尋ねたり(Do you have a〜?)答えたりする(Yes I do./No I don’t.)
表現に慣れることをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)授業の様子3

4年生の算数は「そろばん」の単元を行っています。そろばんを使って、小数、大きな数の加減の計算をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 今日の6年生(特集版)

今日は、高跳びの練習や外国語の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯 牛乳 肉じゃが 鯖銀紙焼き 切り干し大根のさっぱり漬け

10月20日(木)授業の様子2

4年生の体育は「ゲーム〈ソフトバレーボール〉」の単元を行っています。オーバーハンド・アンダーハンドパスの練習もグループで行えるようになってきました。1回でも多くつなげられるようにがんばってボールを追っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)授業の様子1

3年生の図工は「クリスタルアニマル」の単元を行っています。今日、透明な材料を家からもってきました。どんな形にしようか材料を動かしながら、いろいろな組み合わせを考えて作り始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)学年掲示板

2年生の学年掲示板には図工「ふしぎな たまご」の作品を掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)学年掲示板

南館1階掲示板には1・2年生の「教育展特選作品」を掲示しています。

画像1 画像1

10月19日 5年生特集(今日・昨日ミックス版)

 今日は、計算の練習や図工の作品作りをしていました。昨日は、外国語のテストや総合的な学習の時間のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/27 就学時健診
春日井市立山王小学校
〒486-0941
春日井市勝川新町1丁目49番地 
TEL:0568-31-5197
FAX:0568-31-5798

☆ご意見・ご感想をお寄せください