最新更新日:2023/10/02
本日:count up3
昨日:151
総数:452897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

10月14日 クラブの様子

今日は、クラブがありました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 3年生の様子(特集版)

今日は、道徳、社会、マット運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)授業の様子5

6年生の体育は「陸上運動〜リレー〜」を行っています。前回記録をとったので、グループで話し合い、課題練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)授業の様子4

5年生の体育は「器械運動〜マット運動〜」に入りました。今できる技、できそうな技を各自考え練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)授業の様子3

5年生の体育は「体育授業参観」で行ったラジオ体操と山王ソーランのテストを行いました。どちらも、何回も練習してきたので、1回練習をして、すぐテストにうつりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)授業の様子2

4年生の体育は「走・跳の運動〜小型ハードル走〜」の単元を行っています。小型のハードルをまたぎ越す練習をしてから計測をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)授業の様子1

3年生の算数は「重さ」の単元を行っています。今日は、重さの量感をつかむため、運動場の砂場に行きました。ビニール袋に「1kg」を予想して砂を入れ、実際にはかりで確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯 牛乳 芋煮 鶏肉と蓮根の甘酢和え

10月13日(木曜) 2年生の様子(特集版)

今日の2年生の様子です。かけ算の授業やサーキットトレーニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)授業の様子5

3年生の図工は「小さな自分のお気に入り」の単元を行っています。お気に入りの場所にいることを想像してポーズを考えて、タブレットで写真を撮りました。印刷してから、ポーズしている自分の姿を切り取り、お気に入りの場所に行き、写真を撮って完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)授業の様子4

4年生の理科は「すずしくなると〈あたたかさと生き物〉」の単元を行っています。今日は、サクラの成長の様子を観察し、記録していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)授業の様子3

6年生の体育は「陸上運動〜リレー〜」の単元を行っています。今日はグループ対抗リレーをしていました。記録をとって、グループで作戦やバトンの受けわしたについて話し合いをしていました。走るごとに記録が伸びることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)授業の様子2

2年生の算数は「かけ算(1)」の単元を行っています。今日は、2の段の唱え方を教わり、2の段の九九を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)授業の様子1

1年生の体育は「器械・器具を使っての運動遊び(マットを使った運動遊び)」を行っています。マットを出す前に、ウォーミングアップで「こおりおに」をしていました。みんな元気よく走り回っていました。笑い声も聞こえ、楽しんで運動している様子が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 今日の1年生(特集版)

今日は、50m走や図工で人形作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 6年生の様子

きょうはMETHを活用したプログラミングや跳び箱の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 4年生の様子

書の時間や漢字の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん

来週は雨が予想されるので、今日まちたんけんに行ってきました。
1学期とは違い、今日は302号線よりも南側を回りました。どんな店があるのか、どこに子ども110番があるのかなど、確認しながらたんけんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習その70

1泊2日間の更新もこれで最後とさせていただきます。たくさんの閲覧をありがとうございました。
一昔前は「家に着くまでが野外学習」と言われていましたが、今は「健康パスポートを出し終えるまでが野外学習」です。
明日からも忘れずに、健康パスポートを持ってきてくださいね。
画像1 画像1

野外学習その69

下校の様子です。元気いっぱいな子どもたちを見ていると、本当に疲れているのか分からなくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/18 修学旅行事前検診
春日井市立山王小学校
〒486-0941
春日井市勝川新町1丁目49番地 
TEL:0568-31-5197
FAX:0568-31-5798

☆ご意見・ご感想をお寄せください