![]() |
最新更新日:2023/02/03 |
本日: 昨日:59 総数:425897 |
10月4日 3年生(特集版)
今日は、フラッグのテストや書写の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子10
1年生の算数は「おおきさくらべ」の単元を行っています。今日は、3つの容器に入る水の量の多少を予想し、比べる方法を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子9
1時間目、5組は異学年交流で、みんなで秋を見つけたり、多目的広場にあるさんのう山で遊んだりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)山うさぎの会![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子6
3年生の書写は「「おれ」と「はね」の筆使い〈力〉」の単元を行っています。書講師の先生から運筆のリズムに気を付けて書くように言われ、書講師の先生のリズムに合わせようと努力していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子5
4年生の図工は「くぎうちトントン」の単元を行っています。今日で仕上げです。のこぎり、金づち、紙やすりなど、完成目指して集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子4
6年生の体育は、音遊「山王ソーラン」のテストをしていました。素晴らしい演技を体育授業参観で披露しましたが、今日改めて見ると、腰を低くする場面では、ひざを90度にまげたり、網を引き寄せる場面では、左右に大きく動いたりと、きつい動きの場面で手を抜かずに行っていたことが素晴らしい演技につながっていることがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子3
5年生の理科は「台風と天気の変化」の単元を行っています。今日は、台風による災害や災害に対する備えについて、タブレット端末で調べたり考えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子2
3年生の体育は、体育授業参観が終わって、はじめての体育でした。今日は体育授業参観で披露した音遊「歌エール」のテストです。自信をもって旗を振り、大きく演技していました。同時に、サーキットトレーニングをして、体力をつけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子1
2年生の体育は、体育授業参観が終わって、はじめての体育でした。体育授業参観で披露した音遊「夜を駆ける」のテストを行いました。何回も練習してきましたので、みんな自信をもって堂々とした演技していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 厚揚げカレー丼の具 野菜炒め 10月4日 今日の2年生(特集版)
今日は、図工や算数の勉強をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 今日の6年生
算数や図工の授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5年生
はがきの書き方や理科の授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 今日の4年生
国語や算数の授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 今日の3年生
外国語活動や国語の授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 今日の1年生
1年生は、観察や図工の作品作りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 里芋の味噌汁 キャベツ入りのメンチカツ きゅうりとひじきのごま和え |
|