![]() |
最新更新日:2023/02/08 |
本日: 昨日:129 総数:426247 |
9月9日(金)クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 今日の1年生(特集版1)
今日は漢字ドリルや算数のかずの数え方などをしていました。来週から、体育授業参観の練習が本格的に始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の1年生(特集版2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)授業の様子 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)授業の様子 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)授業の様子 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)授業の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)授業の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)放課の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)放課の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 お月見汁 里芋コロッケ 枝豆 お月見ゼリー 9月8日(木)授業の様子6
2年生の算数は「たし算とひき算の ひっ算(2)」の単元を行っています。今日は、たし算のひっ算のまとめの時間で、練習問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)授業の様子5
1年生の図工は、2学期に水彩絵の具を使って絵を描くため、今日から、用具の名前や並べ方、筆の使い方などを学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)授業の様子4
1年生の体育は、体育授業参観の時に行う「ラジオ体操」や「玉入れ」の練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 今日の6年生(特集版)
今日の6年生の様子です。音楽や理科の授業を受けていました。太陽の光がどのように当たるのか確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)防災給食の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救給五目ご飯 豚汁 牛乳 万が一災害が発生した場合は、非常食で過ごすことになります。学校であれば今回のようなレトルトの防災給食や非常用ビスケットなどになりますが、量としては2回程度となります。 東日本大震災を振り返っても支援物資が届くまでの間はあるもので凌ぐしかなく、お腹もすいたことでしょう。そのような状況にならないことを願うとともに、あるものを大事にいただく気持ちを忘れないようにしたいと思います。 9月8日(木)授業の様子2
5年生の外国語の授業は「He can bake bread well.」の単元を学習しています。Can you cook well?を聞き、基本的な表現の仕方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)「山王ソーラン」の練習、がんばっています。
今週から20分放課に高学年の体育授業参観で行う「山王ソーラン」を有志が集まって自主的に練習しています。今日は雨天で運動場が使えなかったので、いつもは運動場で遊んでいる子も体育館にきて、かなりの人数が集まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)授業の様子3
4年生の外国語は「What time is it? 今、何時?」の単元を行っています。今学期はじめてのマイケル先生の授業です。今日は、世界の国や地域によって時刻が異なること、時刻や日課の言い方に慣れ親しむことを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)授業の様子1
3年生の音楽は「めざせ 楽っき名人〜かえり道〜」の単元を行っています。今日は、リコーダーの上のドとレの指使いを覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|