![]() |
最新更新日:2023/02/08 |
本日: 昨日:129 総数:426241 |
4年生 健康タイム
養護の先生による、健康タイムの授業がありました。
大人へと近づいていく体の変化について、理解を深めました。 最後に、体重測定もしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子12
3年生の音楽は「こんにちはリコーダー」の単元を行っています。前半は、リコーダーで「シ」と「ラ」の指使いを習い、一人一人吹いてみて、正しく吹いているか確認しました。それから、「ゆかいなまきば」に入り、「ソ」の指使いを教わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子11
4年生の算数は「一億をこえる数〜大きな数の計算〜」の単元を行っています。何億+何億や何兆−何兆などのたし算・ひき算を教わり、その後、末尾に0がある大きなかけ算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子10
5年生の外国語の授業は「What do you want for your birthday?」の単元を行っています。今日で終了するので、タブレットを使ってテストと振り返りを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子9
6年生の体育は「走り高跳び」に入りました。少ない歩数で、リズミカルに跳ぶことをめあてにして、はじめは恐怖心をもたないようにゴムで跳んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)河骨(コウホネ)の花![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)授業の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)の給食![]() ![]() クロスロールパン 牛乳 玉葱スープ サボテンコロッケ 野菜サラダ 6月9日(木)PTA給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、近年、春日井市全体でも取り組んでいるアレルギー対応給食についても詳しく紹介していただきました。 その後、参加者全員で今日の給食をいただきました。参加者からは「学校給食の献立が、本当によく考えられていることを実感しました。」「家庭でも5食の食材をバランスよく取り入れるようにしていきたいです。」などの感想をお寄せいただきました。 企画・準備をしていただいた保健安全部の皆さん、ありがとうございました。 6月8日 水泳指導
今年度、3年ぶりに水泳の指導が再開されました。
今日は、4年生と5年生がプールに入りました。 みんな楽しそうに泳いでいました。 これから気温と水温が高い日は水泳指導があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(水)授業の様子5
5年生の書写(硬筆)は、「文字の組み立て方」の単元を行っていました。鉛筆で字を書くスピードがいつもと違うので、丁寧に書いて、上手に書いている自分の字に納得しているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(水)授業の様子4
4年生の理科は「電流のはたらき」の単元に入りました。今日は、ターミナルをつくる所まで進みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(水)授業の様子3
3年生の図工は「ひらいて 広がるふしぎな せかい」の単元を行っています。完成目指して集中して取り組んでいました。今週は色もかなり塗っているので、一人一人個性がでている作品になっています。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|