![]() |
最新更新日:2023/02/03 |
本日: 昨日:112 総数:425860 |
6月17日(金)授業の様子6
6年生の体育は、今年度はじめての「水泳」を行っていました。コロナウイルス感染症で3年ぶりの水泳になるので、楽しみの中にも少し緊張した様子がみられました。プールに入ると緊張もほぐれ、楽しく遊んだり、泳いだりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)授業の様子5
5年生の体育は「ソフトバレーボール」の単元を行っています。ゲームは、先週よりも、ラリーが続くようになり、盛り上がっていました。審判になった班も、責任をもって行っていたので、引き締まった試合になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)授業の様子4
4年生の音楽はリコーダーのテストをしていました。「エーデルワイス」の曲を緊張しながらも、頑張って吹いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)授業の様子3
3年生の国語は、図書室で読書をしていました。6月3日にあじさい読書週間は終わりましたが、図書室を定期的に利用して本を読む習慣を身につけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)授業の様子2
2年生の書写は「書きじゅん」の単元を行っています。画数が多くなって、しかも書き順を気にして書いていますが、背筋を伸ばしよい姿勢で書いている人が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)授業の様子1
1年生の体育は「水泳」を行っていました。はじめての水泳で、水を自分の体にかけたり、プールの中を歩いたり、何をするにしても楽しかったようです。梅雨に入りましたけど、来週もできるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)の給食![]() ![]() 五目きしめん 牛乳 愛知県産野菜かき揚げ キャベツのゆかり和え 愛知県の蜜柑ゼリー 6月17日(金)なかよし集会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)なかよし集会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)なかよし集会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木)授業の様子5
6年生の国語は「声に出して楽しもう【天地の文】」の単元を行いました。作者の福沢諭吉を調べてから、音読、書かれていることの確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木)授業の様子4
5年生の国語は「和語・漢語・外来語」の単元を行っています。和語・漢語・外来語それぞれの特性について確認してから、和語中心の先生の作った例文を漢語になおすとどうなるか、みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 肉じゃが 鰯の梅煮 プルーン 6月16日 教育実習生授業
今日も教育実習生の授業がありました。
テープ図を使った計算の仕方を勉強しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木)授業の様子3
4年生の外国語は「I like Mondays. すてきな曜日は何かな?」の単元を行っています。今日は、1週間の予定を表に書き、それをもとに曜日クイズをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木)授業の様子2
3年生の図工は「わたしの6月の絵」の単元を行っています。6月をかんじるものを外にでて探しに行って、思いうかんだものを絵にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木)授業の様子1
1年生の図工は「おって たてたら」の単元を行っています。頭にうかんだことを絵に描いたり、紙を折ってたてたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(水)授業の様子 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは活発に意見を述べていました。 6月15日(水)授業の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(水)授業の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分からない言葉があると国語辞典で調べます。調べたページに付箋をつけることで、がんばりが視覚的に分かる工夫となっています。 |
|