![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:59 総数:431022 |
6月3日(金曜) 5年生 出前授業
5年生の出前授業で、電気の科学館より講師の方々に来ていただきました。電気のつくり方や環境問題などのことを教えてもらい、初めて知ったことも多くあったようです。これからの総合的な学習の時間の「環境」の学習につなげていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 トッポギスープ ビビンパ 6月3日(金)授業の様子 その7![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)授業の様子 その6![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)授業の様子 その5![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)授業の様子 その4![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)授業の様子 その3![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)授業の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)授業の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室5
自転車講習会の様子です。
![]() ![]() 交通安全教室4
5・6年生は、自転車講習会とシートベルト衝撃体験を受けました。
シートベルト衝撃体験の様子です。 ![]() ![]() 交通安全教室3
3・4年生は、車の死角や内輪差などを習いました。
![]() ![]() 交通安全教室2
1・2年生は横断歩道の渡り方を習いました。
![]() ![]() 6月2日 交通安全教室
今日は4年ぶりに交通安全教室が開催されました。
![]() ![]() 6月1日(水)授業の様子5
4時間目、6年1組は理科「動物のからだのはたらき」、2組は社会「市役所の働き」の単元を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水)授業の様子4
1年生の国語は「くちばし」の単元を行っています。今日は、全文を読み、内容のだいたいをとらえることを中心に学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水)授業の様子3
5年生の理科は「植物の発芽と成長〜植物が成長する条件〜」の単元を行っています。教室で話し合いの結果、植物が成長していくためには「日光・肥料・温度」が必要ではないかという意見にまとまり、それを調べるための準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水)授業の様子2
3年生の図工は「ひらいて広がるふしぎなせかい」の単元を行っています。画面を開くと不思議な世界を想像して、はじめにイメージ図を描きました。紙に下絵を描いてから、クレヨンや絵の具を使って色を塗っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水)授業の様子1
2年生の体育は「ボールゲーム」の単元を行っています。投げる、とる、つくなどの練習をして、授業の最後に、ゲームに向けて、的あての練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習が本格的に始まりました。
それぞれの担当クラスや保健室で実習を行っています。
![]() ![]() |
|