最新更新日:2023/03/24
本日:count up51
昨日:150
総数:431011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、体育館でリコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会の新野智子先生をお招きして、リコーダーの演奏のこつを教えていただきました。様々な大きさのリコーダーの紹介、実演もあり、楽しく過ごすことができました。

5月23日(月)学年掲示板

2年生の学年掲示板には、図工「ざいりょうからひらめき」の作品を掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月)授業の様子5

5年生の音楽は「和音や低音のはたらき〜茶色のこびん〜」の単元を行っています。今日は、オルガンを使って低音パートのテストをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月)授業の様子4

1年生の体育は「遊具を使った運動遊び」を行いました。今日は、ろくぼくや雲ていを使うときの注意点を聞いてから運動しました。1年生は放課にいろいろな遊具を使って遊んでいます。これから、ろくぼくや雲ていも遊びにいれてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)授業の様子3

6年生の社会は「国の政治のしくみと選挙〜内閣の働き〜」の単元を行っています。今日は、大臣がどのような仕事をしているのか、タブレットを使って調べ学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)授業の様子2

2年生の算数は「長さ」の単元を行っています。今日は、長さ(何cm何mm)のたし算やひき算を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)授業の様子1

4年生の社会は「県の広がり」の単元を行っています。今日は、愛知県の地形について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯 牛乳 高野豆腐の甘煮 鯖の味噌煮 切り干し大根のさっぱり漬け

5月20日(金)授業の様子5

5年生の体育は「ボール運動〜ソフトバレーボール」の単元を行っています。今日はパスを中心に練習しました。ワンバウンドもありで続けていいのですが、ノーバウンドで続けようと頑張っているペアもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)授業の様子4

3年生の国語は「もっと知りたい、友だちのこと」の単元を行っています。今日は、自分のすきなことや興味のあることなど、相手に伝えたいことをタブレットに録画しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)授業の様子3

2年生の算数は「長さ」の単元を行っています。今日は、10cmと思うところでテープを切り、ものさしで測り比べ合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)なかよし班活動2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)なかよし班活動1

今日からなかよし班活動が始まりました。はじめに、リーダーとして班の子を引っ張っていく6年生が自己紹介をしました。リーダー、班の番号、集合場所などの確認をした後、時間があまった班は、6年生がジャンケンゲーム(テレパシージャンケン、後だしジャンケンなど)を用意してくれていたので、楽しいひと時を過ごすことができました。6年生の皆さん、まずは「山王フェスティバル」に向けてがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日から本格的にクラブ活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)授業の様子2

1年生の図工は「ちょきちょき かざり」の単元を行っています。紙を折ったり、重ねてたりして切り、いろいろな形ができることを楽しんで作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)授業の様子

4年生の書写は「点画の筆使い【花】」の単元を行っています。穂先の向きと画の方向などに気をつけて清書しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ご飯 牛乳 大根と豚肉の煮物 大豆ナゲット きゅうりのごま醤油和え

5月19日(木)授業の様子6

1年生の図工は「すなや つちと なかよし」の単元を行っています。今日は、教室でそのときの様子を絵にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業の様子4

5年生の外国語の授業は「When is your birthday?」の単元を行っています。誕生日の言い方や聞き方の表現を練習してから誕生日に関するキーワードゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業の様子4

4年生の算数は「1けたでわるわり算の筆算」の単元を行っています。問題を解いているときにおじゃましましたが、教え合い活動をしていました。クラス全体で解決しようとする姿はすばらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
春日井市立山王小学校
〒486-0941
春日井市勝川新町1丁目49番地 
TEL:0568-31-5197
FAX:0568-31-5798

☆ご意見・ご感想をお寄せください