![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:216 総数:440573 |
委員会
保健委員会や図書委員会は掲示物を作成していました。
美化委員会はこれからどうしていくとよいか話し合いをしていました。 緑化委員会は花壇に植える花の種植えをしていました。 体育委員会は、器具庫の片付けなどをしていました。 代表委員会は山王フェスティバルの劇の役決めをしていました。 生活委員会は、今月の月目標を教室にあるか確認しに行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)授業の様子3
5年生の算数は「比例」の単元を行っています。今日は、リボンの長さと代金の関係を表を使って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)授業の様子6
1年生の算数は「なんばんめ」の単元を行っています。今日から始めました。「まえから何番目」「うしろから何番目」等を教科書の挿絵のページをみながら、みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)授業の様子5
2年生の算数は「長さ」の単元を行っています。ものさしを使って、決められた長さの直線をかくことがはじめてで、思うようにかけないこともありましたが、これから練習して正確にかけるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)授業の様子4
3年生の国語は「漢字の音と訓」の単元を行っています。進出漢字を中心に行いましたが、画数の多い漢字も出てきているので、書き順も含めて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)授業の様子2
4年生の図工は「コロコロガーレ」の単元を行っています。今日は2回めで、少しずつ形がみえてきました。ビー玉を転がしてコースを確認しながら作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)授業の様子1
6年生の体育は、学年で体力テストを行いました。今日の種目は、有酸素運動能力を測定するシャトルラン(往復持久走)です。体力面で負荷がかかる種目なので、始まる前は、幾分不安な気持ちがあるようでしたが、走り始めてからは、自分の持てる力を精一杯発揮して行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)中庭の観察池改修工事完成間近です
先週までに電源の設置、ペンキ塗りが終了したので、今日から、水草やコウホネ(川骨)を配置し、水を入れます。循環装置が正常に作動したら、魚を入れて完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 スタミナじる ひじき入り親子そぼろ 豆乳デザート 救急救命講習2
6分半交代しながら心肺蘇生法を続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習
今日は、児童が帰った後に消防署の職員を招いて講習会を行いました。
PTA保健安全部の方々にも参加いただけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(金)授業の様子5
4年生の音楽は「歌声ひびかせて〜プパポ〜」の単元を行っています。今日は、曲の感じをつかみ、新しい記号や音符の名前や意味を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(金)放課の様子
20分放課は、雨も降らず運動場が使えました。「だるまさんが転んだ」の遊びをしているクラスがありました。短い時間でしたが、全員でひとつのことを行うのは楽しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(金)授業の様子4
2年生の算数の授業は、単元テストを行っていました。テストが終了した人からタブレットを用意して、AI型教材の問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(金)の給食![]() ![]() ソフト麺 牛乳 ミートソース フルーツ白玉 5月13日(金)授業の様子3
6年生の社会は「わたしたちのくらしと日本国憲法」の単元を行っています。まとめに入っているので、今日はジャムボードを使って自分の意見を入力しました。他の班の意見も見れるので、新たな発見があったり、自分と同じ意見で安心したりしていました。短時間で、情報が入ってくるので、効率の良さを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(金)授業の様子2
1年生の図工は「ちょきちょき かざり」の単元を行っています。昨日から始めましたが、今日で終了です。完成目指して集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(金)授業の様子1
5年生の体育はシャトルランの練習をしていました。高学年になってから行う種目なので、ルールを先生から教わってから、実際に走ってみました。余裕で走る子もいれば、苦しそうに走っている子もいました。コロナ感染症でなかなか思うように運動はできませんが、少しずつ体力をつけていきましょう。来週がんばってください。
![]() ![]() 5月12日(木)授業の様子4
5年生の外国語は「Hello,friends〜Enjoy Communication〜」の単元を行っています。今日は名刺カードに自分の名前や好きな色を書き、友だちと交換をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(木)授業の様子3
3年生の図工は「空きようきの へんしん」の単元を行っています。紙粘土を使って、自分のイメージした形や色をつくり、容器に貼っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|