4月22日(金)授業の様子
3年生は今年から第1図書室を利用します。今日は、担任の先生から利用の仕方を教わりました。その後、興味のあるコーナーに行って、本を探して読んでいました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 16:42 up!
4月22日(金)委員会活動
委員会の常時活動も今週から本格的にスタートしました。放送委員会は、お昼の放送を担当することが活動の中心ですが、5年生にとって、はじめて担当するときは、やはり緊張するようです。6年生とペアなので安心はしていますが、始まる前に声にだして原稿を読みかえし、深呼吸してから開始していました。今週の当番の人は、十分な声量とはきはきとした話し方で、全校のみんなは心地よく給食の時間をすごすことができました。これからもよろしくお願いします。
【児童会】 2022-04-22 16:40 up!
4月22日(金)クラブ活動決め
今日は1年間所属するクラブ活動を決めました。5限目に6年生、6限目に4・5年生がそれぞれの希望にわかれて、人数調整を行いました。残念ながら第1希望ではない児童もいましたが、気持ちを切り替えて次のクラブを考えていました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 14:14 up!
4月22日(金)ネットの修繕完了しました。
運動場南に設置されてるネットが垂れてきたので、業者の方に修繕していただきました。防護マットも新品になり、これから安心して運動したり遊んだりできます。ありがとうございました。
【お知らせ1】 2022-04-22 14:00 up!
4月22日(金)の給食
<今日の献立>
麦ご飯 牛乳 麻婆豆腐 揚げ海老焼売 もやしのナムル
【食育・給食】 2022-04-22 13:10 up!
4月22日(金)授業の様子 その6
1年生の算数です。先ほどのクラスと同様、数字を書く練習をしていました。挙手をして、元気に発表する様子も見られました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 13:08 up!
4月22日(金)授業の様子 その5
6年生の社会です。政治を行う人はどのような思いや目的で活動しているのか、みんなで考えました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 13:06 up!
4月22日(金)授業の様子 その4
1年生の算数です。数字を書く練習をしています。ブロックで確認した数と数字を結びつけて覚えています。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 13:04 up!
4月22日(金)授業の様子 その3
4年生の国語の授業です。「白いぼうし」を読み取り、表現の解釈や行間から読み取った内容など、自分なりの解釈をプリントにたくさん書き込んでいます。この後、それぞれの読み取り内容を照らし合わせながら、深めていきます。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 13:01 up!
4月22日(金)授業の様子 その2
2年生の国語です。ドリルで漢字練習をした後、先生のチェックを受けています。全員が終わったら、次は役に分かれての音読練習です。どの班も張り切ってやっていました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 12:49 up!
4月22日(金)授業の様子 その1
1年生の図工の様子です。ねんどで様々な形を作って楽しんでいます。手を動かし、形の変化を感じることで発想を豊かにします。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-22 12:47 up!
4月21日(木)オンライン学級懇談会
午後は、オンライン懇談会を行っています。高・中・低で時間を分けました。子どもたちと同じシステムを体験していただきたいという思いと、担任の学級経営方針と人となりをお伝えしたいという思いから、計画しました。
中には職場からご参加いただいた方もいらっしゃいました。オンラインならではの使い方だと思います。
保護者の皆様、お忙しい中、午前中に引き続き、ありがとうございました。
【学校行事】 2022-04-21 14:51 up!
4月21日(木)PTA全委員会
授業参観と並行してPTA役員会・全委員会が行われました。今年度は総会が中止になりましたので、はじめに全委員会で議事を審議し、承認されました。明日、ご家庭に要項を配布させていただき、紙面にてご承認いただけたらと思います。よろしくお願いします。
【PTA関係】 2022-04-21 14:12 up!
4月21日(木)の給食
<今日の献立>
わかめご飯 牛乳 けんちん汁 サワラの照り焼き 甘酢和え
【食育・給食】 2022-04-21 13:30 up!
4月21日(木)家庭学習説明会
授業参観のセットで、家庭学習とタブレットPCの学びについて説明会を実施しました。タブレットについては、子どもたちの学びの成果物を紹介しながら、具体的なイメージをお伝えしました。また、持ち帰り学習で取り組んでいる「キュビナ」についても、デジタルのメリットを紹介しました。
併せて、家庭学習の紹介をしながら、アナログと上手に併用していく流れをお伝えしました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-21 13:27 up!
4月21日(木)授業参観その6
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-21 13:17 up!
4月21日(木)授業参観その5
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-21 13:16 up!
4月21日(木)授業参観 その4
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-21 10:14 up!
4月21日(木)授業参観 その3
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-21 10:13 up!
4月21日(木)授業参観 その2
【おじゃまします(授業拝見)】 2022-04-21 10:12 up!