![]() |
最新更新日:2022/06/30 |
本日: 昨日:153 総数:403543 |
4月20日(水)授業の様子5
6年生の算数は「対称な図形〜点対称〜」の単元を行っています。今日は図形の書き方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)授業の様子4
3年生の体育は「走・跳の運動〜幅跳び」の単元を行っています。短い助走から、踏み切りを意識して何度も何度も練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)授業の様子3
2年生の体育は「ゲーム〜ボールゲーム〜」の単元に入りました。1回目ということもあり、ボールに慣れ親しむことを目当てに、ボールをついたり、ボールを真上に上げて両手でキャッチしたりしました。昨年よりもいろいろなことができるようになっていることに喜んで、意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)授業の様子2
1年生の国語はひらがな(一画で書けるひらがなの字)を学習しています。丁寧に書いているので、なぞり書きも上手に書けるようになってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)授業の様子1
3年生の図工は「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」の単元を行っています。いろいろな色をつくって、筆の使い方にも工夫して描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)学年掲示板
1年生の掲示板には図工「かたいもの なあに」の作品を掲示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水曜)4年生 書写
4年生になって初めての書写の授業がありました。4年生の書写の授業は教頭先生が教えてくださります。今日は「はらい」や「おれ」などいろいろなポイントを確認しました。みんな集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)の給食![]() ![]() クロスロールパン 牛乳 大豆とチキンのトマト煮 キャベツとアスパラガスのソテー 4月20日(水)避難訓練
2時間目に避難訓練を行いました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、担任の先生の指導のみで終わりましたが、今年度は、全校放送をかけ、避難経路を移動し確認するところまで行うことができました。緊張感をもってできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)観察池の工事
中庭の観察池の改修工事が進められています。今回の工事で少し大きめの石が入っていて「どうして石をいれているのかな?」と興味をもって放課に見ている子がいました。「きっと魚の棲み家だよ」と魚のことに詳しい子が教えていました。完成が楽しみです。5月末には完成予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)授業の様子4
2年生の図工は「たのしいかたちやいろのせかい」の単元を行っています。前半は教科書に載っている作品を見て、感じたことをプリントに書きました。後半は、いろいろな形から何に見えるか考えて、思い思いにクーピーを使って色を加えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)授業の様子3
4年生の体育は「マット運動」の単元に入りました。今日はできる技の確認を行いました。回転系の技に倒立系の技も加わり、技の種類も増えます。チャレンジする技がぜひともできるように頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)授業の様子2
4年生の理科は「あたたかくなると」の単元を行っています。今日は、昨年収穫したヘチマの種をポットにまきました。明日から水やりをして、ヘチマの様子を観察していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)授業の様子
3年生の音楽は、今年度はじめての授業でした。オリエンテーションでは、目を閉じ、耳を澄まして、校外から聞こえる音や教室にある楽器の音など、いろいろな音を聴きました。短い時間でしたが、何か不思議な感覚になったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)給食の様子
給食のきまりも、クラスで確認できたようで、先週から給食は開始されましたが、どのクラスもスムーズに行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)放課の様子
昨日と打って変わって汗ばむ陽気になりました。放課の時間は、元気にドッジボールや鬼ごっこなどをして、楽しい時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 すき焼き 厚焼き卵 春キャベツのおかか和え 4月18日(月)授業の様子4
4年生の図工は、今年度はじめてなので、ピクチャーカードを使って、伝言ゲームや特徴あわせなど、楽しみながら行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(月)授業の様子3
4年生の学活は「学級目標」を決めていました。学級委員が司会をして、みんなに意見を出してもらい、最終決定までいきました。みんなで学級のことを考え、建設的な意見から、より深まりのある目標ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(月)授業の様子2
2年生の算数は「時こくと時間」の単元を行っています。1時間が60分であること、基準の時刻より、前の時刻や後の時刻の求め方を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|