![]() |
最新更新日:2022/05/17 |
本日: 昨日:158 総数:397605 |
新1年生入学説明資料配付について(再掲)
<新1年生 保護者の皆様>再掲
1月31日(月)の新1年生入学説明資料の配付、並びに学用品の物品販売ですが、予定通り行いますので、よろしくお願いします。 ・ 8:30〜 9:30 ・ 12:00〜13:00 ・ 16:00〜17:00 上記のいずれかの時間にご来校ください。場所は「体育館」です。 なお、物品販売につきましては申し込み封筒に必要金額を入れ、お釣りがないようにご協力をお願いします。 当日に出席できない場合は、必ず山王小学校にご連絡をお願いします。 万が一、急な予定変更がある場合は、再度ホームページでお知らせしますので、必ずご確認をお願いします。 1月28日(金)授業の様子1
6年生の図工は卒業制作で「額」を作っています。彫刻刀で彫ったり、絵の具で色付けしたりしていました。大人になっても、家で飾っておけるように、集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金)授業の様子2
6年生の体育は、「ハンドボール」の単元に入りました。はじめての種目なので、今日はキャッチボールを中心に行いました。同時に縄跳びのテストも行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金)授業の様子3
3年生の体育は「縄とび」を行っています。始めはできなかった技も練習を重ねていくうちに跳べるようになってきました。寒い冬には、うってつけの種目です。家でも練習して、できるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金)授業の様子4
2年生の体育は「ボールゲーム」に入りました。サッカーボールをドリブルして、リレー形式で行っていました。サッカーが好きな子が多く、スピードにのってドリブルする子が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金)授業の様子5
2年生の図工は「たのしく うつして」の単元を行っています。今日は、アイデアスケッチした台紙に水を吹き付けると色が染みだすシールを貼りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 すいとん汁 米粉の根菜コロッケ 白菜と小松菜のごま和え 1月27日(木)授業の様子1
4年生の体育は「ポートボール」を行っています。今日は、チームを半分に分けて、パスゲームをしました。攻撃のときは、パス回しを早くして、あいている味方にパスをしてシュートまでもっていくことがかなりできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木)授業の様子2
3年生の社会は「事故や事件からくらしを守る」の単元を行っています。単元の後半に入っているので、今日はタブレットを使って「まとめ新聞」つくりをしました。文字の入力は、日に日に早くなっており、短い時間ですが、かなりの文章を入力できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木)朝の放課 2年生
毎朝、とても元気よく外で遊んでいる様子をよく見ます。運動場貸し切りのような状態で遊んでいます。元気いっぱいでいいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 肉じゃが ぶりのみりん焼き 愛知のみかんゼリー 1月26日(水)4年生 書の時間
4年生は、書の時間がありました。
はねやはらいなどの筆づかいを意識して、「元気」を書きました。 講師の先生に教えてもらったことを思い出しながら、一筆一筆、丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日の新1年生・資料配付について
<新1年生 保護者の皆様>
1月31日(月)の新1年生入学説明資料の配付、並びに学用品の物品販売ですが、予定通り行いますので、よろしくお願いします。 ・ 8:30〜 9:30 ・ 12:00〜13:00 ・ 16:00〜17:00 上記のいずれかの時間にご来校ください。場所は「体育館」です。 なお、物品販売につきましては申し込み封筒に必要金額を入れ、お釣りがないようにご協力をお願いします。 当日に出席できない場合は、必ず山王小学校にご連絡をお願いします。 万が一、急な予定変更がある場合は、再度ホームページでお知らせしますので、必ずご確認をお願いします。 1月26日(水)授業の様子1
4年生の音楽は「さんぽ」をリコーダーで練習をしました。コロナ禍なので、運指の練習のみにして演奏は宿題にしました。その後は、「おはやし」を鑑賞しながら、机で打ってリズムをとっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水)授業の様子2
4年生の書の時間は、書講師の先生から指導をしていただきました。「元気」という字を書きました。始筆、はね、字のバランス等に気をつけて、丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水)授業の様子3
6年生の理科の授業は「水溶液の性質」の単元を行っています。リトマス紙を使って、酸性やアルカリ性の判別をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水)授業の様子4
1年生は算数「大きいかず」の単元で、今日は「100より大きいかず」を学習しました。授業の前半は、130までを読んだり書いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水)授業の様子5
5年生の家庭科は「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の単元を行っています。今日は、直線縫い、角の曲がり方、返し縫いの練習等をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水)20分放課の様子
3年生4年生は、体育の授業で「竹馬」や「一輪車」を行っています。20分放課や昼放課を使って、少しでも上達できるように練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 笑顔のハヤシシチュー コールスローサラダ 伊予柑 |
![]()
|