![]() |
最新更新日:2022/05/17 |
本日: 昨日:158 総数:397606 |
1月21日(金)授業の様子1
1年生の図工は「かざって なにいれよう」の単元を行っています。前回は箱を作ったので、今日から色紙やカラーフォルム、リボン、モールなどを使って飾りつけをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金)授業の様子2
4年生の図工は「ほって すって みつけて」の単元を行っています。今回は「動物の顔」を題材にしました。タブレットを使って動物の顔を探して、決まった人から下絵を作成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金)授業の様子3
3年生の体育は「体つくり運動」で竹馬をしました。2年生でも竹馬を経験していますが、久しぶりだったので、感覚をとり戻すのに精一杯でした。うまくできなかった人は、放課の時間を使って練習しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金)の給食![]() ![]() わかめご飯 牛乳 春雨スープ 揚げ鶏の葱ソースがけ オレンジ 1月20日(木曜) 5年生 健康タイム
今月の健康タイムのテーマは、「いのちの誕生」でした。ちょうど理科でも「人のたんじょう」について学習したばかりだったので、子どもたちは興味深く話を聞いていました。紙に開けた針の穴を見て、はじまりの命の大きさを実感していました。感想には、自分の命を大切にしたいと書いている子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(木)6年生 学年集会
6時間目に学年集会を行いました。学校支援ボランティアの「絆ボランティア」の方々が提案してくださった、火起こし体験についての話をしました。昨年度中止となった野外学習の代替として、ボランティアの方々が6年生のために計画していただきました。体験を行うに至った経緯について、校長先生より子どもたちにお話しいただきました。
話を静かに聞いた後は、6年生全員でじゃんけん大会などをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(木)花壇の整備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は風があり気温も低い中でしたが、力を合わせて子どもたちのために活動をしてくださいました。放課には運動場に出てきた子どもたちが興味津々に眺め、立体デザインに気付くと「すごいね」「きれいだね」など、様々な感想を教えてくれました。 これから少しずつ花が咲いていきますので、是非楽しみにしていてください。 1月20日(木)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 大根と豚肉の煮物 レバー入りつくね 蓮根の梅肉和え 1月19日(木) 4年生 健康タイム
4年生は、健康タイムがありました。
脳のはたらきについて学習しました。ヒトには様々な脳のはたらきがあることを初めて知ったという声が多くあがりました。 その後、身体測定も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)授業の様子
本日、3年生の図工は「カラフルフレンド」の作品の仕上げと鑑賞を行っていました。
特に鑑賞の時間では、感染症対策で、作品を大人数で見ながらの意見交流が難しいため、PCを活用した実践となりました。 まず、作品をPCのカメラで撮影し、そのデータをJamboardというデジタルホワイトボードアプリで共有します。 その後、他の子の作品に付箋機能で気づいたことや感想を書きこんでいきます。 キーボードを用いたタイピングであったり、手書き入力機能を使いながら、多くの気づきや感想を共有することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)授業の様子2
3年生の書写は、カタカナで「ビル」を書きました。一画一画丁寧に点を書くことと「ル」のはらいに気をつけて書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)授業の様子3
続きです。4年生の書写の授業です。今日は三学期二回目の授業で「今年の目標」を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)授業の様子
1年生は生活科で「ふゆをたのしもう」の単元を行っています。今日は、中庭の観察池の水が昨日からの冷え込みで氷がはっていたので、氷を割って観察しました。「冷たい」と言いながらも、楽しんで授業を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 厚揚げカレー丼 コロコロポテトサラダ プルーン 1月19日(水)リーダー会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では「山うさぎの会」というボランティアの皆さんが、定期的に読み聞かせをしてくださいます。是非その様子を思い出して練習をしてください。 1月17日(月)授業の様子
週のはじめから厳しい寒さになりましたが、子どもたちは元気に体育の授業をしています。(上から5組、1年生、5年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 すまし汁 肉味噌ひじき丼 林檎 1月14日(金)学年掲示板
各学年の掲示板には冬休みに書いた書きぞめの作品を掲示しています。(中学年)
![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)の給食![]() ![]() きしめん 牛乳 五目きしめんの汁 ちくわの磯辺揚げ キャベツの沢庵和え 苺ヨーグルト 1月14日(l金)雪景色2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |