![]() |
最新更新日:2022/05/17 |
本日: 昨日:158 総数:397604 |
1月11日(火)授業の様子
5年生の図工の様子です。「ミラクルミラーステージ」の作品が完成したので、鑑賞会を行いました。グループに分かれて、一人一人頑張ったところを発表しました。その後、作品をじっくり見ながら、お互いメッセージカードに書いて渡していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(火)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 笑顔のビーフカレーシチュー 切り干し大根のホットサラダ 伊予柑 1月7日(金)学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(金)始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では、3学期は学習面や生活面でまとめの学期であること、6年生の残された登校日数が意外と少ないことなどの校長講話がありました。最高学年として、5年生・4年生へのバトンタッチの準備をお願いします。 また、新型コロナウイルス感染症が少しずつ増えているので、学校保健委員会で学んだ「マスク・手洗い・換気」をもう一度しっかりとやっていこうという呼びかけもありました。ぜひ、ご家庭でもご注意ください。 12月23日(木)学活の様子
学活の時間、自分の下駄箱、机の脚の裏の掃除をしている学級もありました。すっきりした気持ちで新年を迎えられますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(木)学活の様子
終業式が終わってから学活でした。担任は「あゆみ」を渡すとき、少しの時間ですが、一人一人に成績のことや日常生活のことを話すので、30分前後時間をとります。その間、子どもたちはタブレットを使って課題をしていました。昨年から見る光景ですが、時代は変わってきていると感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式
本日2学期の終業式がオンラインで行われました。
校長先生からは、2学期の行事をスライドで振り返りながら、山王小学校の児童が大きく成長をしたことをお話されました。 また、作品募集の表彰が行われたあと、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について、お話されました。 保護者の皆様におかれましては、2学期も本校の教育活動推進のために多くのご協力をいただきありがとうございました。 3学期も引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水)授業の様子1
1年生は、生活科の時間「たのしいあきみつけた」のまとめを行いました。今日は「みつけたおちばとおなじかたちのはっぱのえにいろをぬろう」の課題で、丁寧に色を塗っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水)授業の様子2
2年生の書の時間は、書講師の先生から指導をしていただきました。2学期最後なので、まとめとして来年の干支「寅」の字をカタカナ、ひらがなで書くことをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観察池の水、全部抜きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて見る底は意外な形をしており、排水溝に泥や砂が流れないようにマスが切ってありました。(写真参照) また、池の中央にある像の題名「過去の声 未来の声」(昭和48年10月6日)と刻まれている部分がはっきりと見えるようになりました。(写真参照) 今後は、水の循環装置の設置を春日井市にお願いしていく予定です。近い将来、メダカが泳ぐ様子を見られるようになるといいですね。 12月22日(水)のセレクト給食![]() ![]() 小型ロールパン 牛乳 ジャガイモスープ 照り焼きチキン にんじんサラダ (セレクトデザート)苺のショートケーキ大福(写真)またはショコラケーキ 第2回ふれあい教育セミナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題点として、子ども達を取り巻くネット環境が急速に加速しており、年齢層でのSNSやアプリの把握においてのギャップがあることや、親の知らないところでSNSを利用した違法行為・犯罪行為に巻き込まれる事件が増えてきていることがあります。そこで、講師の土持氏より実際の犯罪事案の相談を受けた事例を紹介していただきました。 また、子どもたちの環境を整えるためには保護者がネットリテラシーを理解し、適切なルールや環境作りが大切であること、子ども達がどこまで理解しているかを保護者が把握することが話題に挙がりました。そこで、「KDDI ネットスキル診断」を活用し、保護者のネットスキル診断を行いました。 後半では、ゲームやYouTubeの中毒性や依存性を回避するために保護者がすべきことや、子どもの年齢に合わせた対応について応えていただきました。 本年のセミナーは今回で終了ですが、来年度も新しい内容を企画していきますので、ぜひご参加ください。 12月21日(火) 学年ドッジボール大会 2年生
2年生みんなで『ドッジボール大会』を行いました。クラス対抗で戦い、とても盛り上がりました。3学期もみんなで何かできるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 南瓜入り味噌汁 蓮根入りコロッケ 白菜のゆず和え 12月21日(火)なかよし班活動1
2学期最後のなかよし班活動を行いました。「椅子取りゲーム」「宝物探し」「なんでもバスケット」「ドッジボール」「大繩」等、6年生がリーダーシップを発揮し、どの班もスムーズに進行していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火)なかよし班活動2
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火)なかよし班活動3
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)通学班会議
5時間目に通学班会議を行いました。2学期の登下校の反省を出し合い、3学期に向けて交通安全の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)授業の様子1
6年生は算数で「学びをいかそう」の単元でプログラミング体験をしました。2の倍数、3の倍数を見つけるプログラムをつくりました。慣れている子は、さらに発展したプログラムをつくっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)授業の様子2
4年生は算数で「小数のかけ算やわり算」の単元を行っています。今日は、「わり進む筆算」のページを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|