![]() |
最新更新日:2022/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:406970 |
12月20日(月)通学班会議
5時間目に通学班会議を行いました。2学期の登下校の反省を出し合い、3学期に向けて交通安全の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)授業の様子1
6年生は算数で「学びをいかそう」の単元でプログラミング体験をしました。2の倍数、3の倍数を見つけるプログラムをつくりました。慣れている子は、さらに発展したプログラムをつくっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)授業の様子2
4年生は算数で「小数のかけ算やわり算」の単元を行っています。今日は、「わり進む筆算」のページを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 笑顔のカレーシチュー ブロッコリーとツナサラダ プルーン 12月17日(金) 2年生 2学期(2)
1年生を招待してのおもちゃフェスティバル
様々なことにチャレンジし楽しみました。また、3学期もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) 2年生 2学期(1)
今学期も残すところ、あと1週間になりました。2学期に行った様々なことを振り返ってみました。
体育授業参観・知多公民館・授業 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金)授業の様子1
3年生の理科は「物の重さをくらべよう」の単元を行っています。今日は計量カップで同じように一杯にした塩と砂糖の重さを測ったり、体重計にのって、いろいろなポーズをして測ったりして、重さ比べをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金)授業の様子2
2学期も残りわずかです。6年生で「今日が2学期最後の理科の授業」のクラスがありました。「原子のカードゲーム」で、遊びながら授業で習ったことを振り返っていました 。
![]() ![]() 12月17日(金)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 さわに腕 鯖銀紙焼き 切り干し大根のさっぱり付け 12月16日(木)学校支援ボランティア会議を行いました
今年度から「学校支援ボランティア」を立ち上げ、今日初めての会議を行いました。「学校・家庭・地域が一体となって子供を育てる体制をつくる」ことにご賛同いただき、12名の方にご入会いただきました。ありがとうございます。今年度も残り3か月になりましたので、卒業式、入学式に向けて、花壇作りやベンチの修繕、体験教室など行っていくことになりました。「できる人が、できるときに、できることを支援する」ことをモットーに活動していただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(木)授業の様子2
3年生の国語は「たから島のぼうけん」の単元を行っています。今日は「自分で物語をつくる」ことをタブレットで行っていました。文字の入力にも慣れてきて、入力しては読み返して内容を膨らませていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(木)授業の様子1
6年生は理科で「てこのはたらき」を学習しています。今まで習ったことをもとにして、今日は「バランスとんぼ」を作り、鉛筆の先にのせることに挑戦しました。簡単にはできなく、それがのったときには、感動して「できた」「やった」と歓声をあげていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(木曜) 5年生 キャリア教育
本日は、トヨタ自動車関連会社「株式会社青山製作所」の方からオンラインでお話を聞きました。トヨタ自動車で実際に使われている部品はどうやって作られているのか、働く人たちはどのようなことを考えて働いているのかなど、普段の授業では知ることのできないお話を聞くことができました。また、子どもたちからの質問にも答えていただきました。ご家庭でも、話題にしていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(木)の給食![]() ![]() 玄米ご飯 牛乳 高野豆腐の煮物 おひたし オレンジ 12月15日(水曜) 5年生 書の時間
書講師の先生から、書初めの指導をしていただきました。字の大きさやポイントなど多くのことを教えていただきました。子どもたちも一画一画丁寧に書いていました。残りの紙は、冬休みの宿題で使います。お家でも今日教えていただいたことを思い出しながら書けるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(水)授業の様子3
続きです。4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(水)授業の様子2
続きです。3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(水)の給食![]() ![]() サンドイッチバンズパン 発酵乳 ミネストローネ ハンバーグのタレかけ スライスチーズ 12月14日(火)授業の様子
3年生の音楽は「雪のおどり」「校歌」等を歌ってから、リコーダーで「山のポルカ」、カウベルやギロを使ってリズム打ちをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(火)登校後の運動場の様子
日に日に寒さが厳しくなっています。子どもたちは朝の10分くらいの時間ですが、運動場に出て、縄跳びやドッジボールをして元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|