![]() |
最新更新日:2022/06/28 |
本日: 昨日:218 総数:403256 |
10月28日(木)就学時健康診断
来年4月入学予定の新1年生と保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。
次回のご来校予定として、入学説明資料配布と学用品購入を令和4年1月31日(月曜)に予定しております。合わせてよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(木)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 ちゃんこ汁 サンマの蒲焼き みかん 10月27日(水曜) 1年生 水習字の授業
今日は、書講師の先生による水習字の授業がありました。筆の扱い方に気をつけながら、「よこせん」と「たてせん」の練習をしました。「とん、すーっ、ピタ」の筆の動かし方を意識して、上手に書くことができました。次回の授業も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(水曜) 5年生 書の時間
今日の課題は、「登る」でした。野外学習で登った西高森山での思い出を振り返りながら書きました。書講師の先生が、ひとりずつ丁寧に添削してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(水)授業の様子
1時間目、2年生は体育の授業で「鉄棒を使った運動遊び」、3年生は「マット運動」を行いました。今日は陽ざしがあり、運動するにはちょうどよい気温で、朝から元気よく体を動かしていました。(2年生は鉄棒運動の前に雲梯を使って運動しました)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(水)学年掲示板
5年生の掲示板には、図工「伝え合いたい思い」の単元でポスターを描いたので掲示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日(28日)は就学時健診です。
明日の就学時健診は、予定通り行いますので、来年度の新1年生保護者の皆様はご準備をお願いします。
・ 事前配付の健康チェック表へのご記入(事前検温含む) ・ お子様を含め、マスクの着用 ・ 事前配付の提出書類の作成 男子・女子で受付時間が異なりますので、ご注意ください。また、学校周辺や近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。 10月26日(火)の給食![]() ![]() リンゴパン 牛乳 ポークビーンズ チキンナゲット コールスロー 10月26日(火)緑化委員会の活動
20分放課に緑化委員会の人たちは、山SUN広場の敷地内に冬芝の種をまきました。今は夏芝が青々としていますが、冬になると休眠し冬枯れしますので、冬に強い冬芝をこれから育てます。委員会の皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(火)学校評議員会![]() ![]() 10月26日(火)オンライン読書集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画内容は低・中・高学年に分かれており、本の内容にまつわるクイズや図書委員のオススメの本の紹介など、委員会の子どもたちのがんばりが伝わってきました。 来年は山うさぎの会とコラボした例年の形で実施できることを願っています。 中学年 研究授業
本日3年1組で、研究授業が行われました。
教科は算数、単元は「円と球」で、本時は円がいくつか組み合わさって構成されている図形を実際に描くという内容です。 スモールステップで本時の課題に取り組んだことで、次の時間により複雑な図形を描くための技能を身に付けることができたかといった授業改善の方法や、本時の評価方法について焦点があてられ、研究協議会が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(月)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 サツマイモ汁 愛知の肉団子 海苔の佃煮 10月22日(金) さつまいもほり 2年生
サツマイモをほりました。立派なお芋がたくさん採れて良かったです。色もとてもきれいでした。食べるのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断
令和4年度入学予定者対象の就学時健康診断ですが、予定通り10月28日(木)に行います。
該当のお子様がいらっしゃる保護者のご家庭には、春日井市から就学時健康診断のご案内が届いたかと思います。 男子、女子で受付時間が異なりますのでご注意ください。 10月22日(金)授業の様子
1年生は、生活科の「たのしい あき みつけた」の授業で、先日、公園で拾ってきたどんぐりを使って、おもちゃや楽器を作りました。来週、完成したもので遊ぶ予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(金)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 肉じゃが 鰺フライ 冷凍桜桃 たくさん「あき」をみつけたよ
今日、1年生は生活科の「たのしい あき いっぱい」で、校区の公園にどんぐり拾いに出かけました。
道中でも交通安全に気を付けながら、道端の草花や木の実に秋の訪れを感じていました。 公園では、みんな楽しみながら袋いっぱいのどんぐりを拾うことができました。 持ち帰ったどんぐりは、おもちゃ作りなどに役立てられます。 これからも、学校で、家の周りで、たくさんの秋を見つけられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(木)席上揮毫大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの代表も練習の成果を十分に発揮し、力作を仕上げることができました。とりまとめをした後に、小野小学校へ届けます。 野外学習30 解散式
一泊二日の野外学習も終わりとなりました。短い期間でしたが、子どもたちは大きく成長した姿を見せてくれました。
野外学習の楽かった思い出。お家でもお子様からぜひお話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|