![]() |
最新更新日:2022/06/27 |
本日: 昨日:141 総数:403051 |
10月8日(金)授業の様子1
1年生は図工の授業で「絵の具の使い方」を学習しました。今日は10色の混色を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(金)授業の様子2
2年生は算数の授業で「かけざん」を学習しました。唱和や文章題を中心に行いました。
![]() ![]() 3年生校外学習
本日、3年生が校外学習で春日井市消防署西出張所まで出かけてきました。
10月とは思えないほどの陽気となり暑い中でしたが、みんなしっかりと見学に取り組んできました。 消防士さんの話も集中して聞いて、たくさんメモをとることもできました。今日教えてもらったことを、これからの学習にいかしていきましょう。 西出張所のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(金)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 さわに腕 ひじき入り鶏そぼろ 米粉のブルーベリータルト 10月8日(金) 三角定規の申し込み 2年生
算数の授業で使用する三角定規の申し込み封筒を、本日子どもに持たせました。注文される方は、お金を入れ封をして持ってきてください。
締め切りは15日(金)までです。 ![]() ![]() 10月7日(木)6年生 修学旅行説明会![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(木)山王小学校の樹木・草花28「モッコク(木斛)」
「モッコク」は、庭木の王様と呼ばれているようで、風格のある樹形になり、山王小学校では、校訓碑の右側に植えられています。左側には芙蓉があり、景色にまとまりがあります。
![]() ![]() 10月7日(木)授業の様子
6年生は、家庭の授業で「思いを形にして生活を豊かに」の単元を行っていてナップザックを作っています。しつけが終わった人からミシンを使っています。完成したら修学旅行で使う予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(木)あのね読書週間
今週から「あのね読書週間」が始まりました。まだ、30度ちかくに気温があがったりしますが、確実に秋を感じる日も多くなっています。体育授業参観も昨日で終了しましたので、気持ちを切り替えて、「読書の秋」を満喫してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(木)の給食![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 芋煮 蓮根と鶏肉の甘酢和え 野菜ふりかけ 体育授業参観 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(水)体育授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に6年生は小学校生活最後の体育授業参観となり、格別の思いがあったようです。山王小の伝統である「山王ソーラン」を、無事、5年生に引き継いでくれました。 ぜひ、今日の頑張った姿を、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。 10月5日(火)練習も大詰めです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は水色の申請書をご持参いただき、正門よりお入りください。各学年の時間や受付までの詳細については9月30日配付済の案内をご覧ください。 各ご家庭1名の参観となりますが、感染症対策の一環としてご理解いただけると幸いです。よろしくお願いします。 10月5日(火)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 八宝菜 揚げ海老シュウマイ 冷凍洋なし 10月4日(月)授業の様子1
5年生は、2時間目に1組は理科「台風の動きと天気の変化」の単元を今日からはじめ、2組は社会「米づくりのさかんな地域」のグループ発表2回目を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(月)授業の様子2
中学年は、2時間目に体育授業参観の練習を行いました。明後日の本番に向けて通し練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(月)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 マグロの甘辛煮 スタミナ汁 刻みたくあん 手巻き海苔 10月1日(金)授業の様子
2年生は、学年合同で体育授業参観の練習を行いました。音遊はほぼできていますが、最高の演技を発表するために、タブレットで録画をして、あとから教室に戻って、子どもたちと今日の演技を振り返り、次回に活かす予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(金)の給食![]() ![]() ご飯 牛乳 いり鶏 鯖銀紙焼き 冷凍リンゴ 9月30日(木)授業の様子1
高学年は、2時間目に体育授業参観の練習を行いました。特別日課のため、音遊だけの練習をしました。5年生と6年生の踊りの違うところのタイミング等、細かな動きの確認をしました。より精度を高めています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|