![]() |
最新更新日:2023/10/02 |
本日: 昨日:151 総数:452897 |
3月29日(金曜) 花便り2
校庭の南面の「ソメイヨシノ」は三分咲きというところでしょうか。北門の荘川桜やシキザクラも満開です。上段「ソメイヨシノ」中段「荘川桜」下段「シキザクラ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月28日(木曜) 廊下・階段の床のPタイルの修繕
階段・廊下の床のプラスチックタイルの破損箇所を張り替えてもらいました。廊下・階段もとてもきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月27日(水曜) 花便り
少しずつどの木も、開花が始まりました。正門入り口のチューリップも色鮮やかに咲き出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日(火曜) 花壇に彩りを
花壇のチューリップやパンジーも少しずつ咲いてきましたが、まだ満開には時間がかかりそうです。花壇に彩りを添えるために、ピンクや黄色・青色などで塗った柵を作ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(日曜) 「ソメイヨシノ」ちらほら咲き
一時期、暖かかったものの、ここ数日花冷えの日が続き、一気に開花とはいかないものです。山王小の南西かど(たこ公園側)のサクラが毎年一番早く咲き出します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜)来年度の準備
1年生から4年生が下校した後、5年生が来年度の教室準備をしました。机やいすの移動、教材の移動など、どの子も本当に一生懸命働いてくれました。おかげでスムーズに新学期を迎えることができます。ありがとう。4月からは最高学年ですね。頼もしく思えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜) ソメイヨシノ開花
九州や東京では、開花宣言があったようですが、山王小の「ソメイヨシノ」も開花しました。桜前線が春日井を通過です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜)学級活動 その2
今のクラスともお別れですね。また新学期に会いましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜)学級活動 その1
担任の先生からのお話を聞いて、あゆみをもらったり、学習のまとめをしたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜)修了式 その4
全員で校歌を元気よく歌いました。最後に安全指導の本多先生からのお話を聞きました。
この一年間、保護者のみなさまのご協力、ご支援のおかげで、無事に今年度をしめくくることができました。本当にありがとうございました。 来年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜)修了式 その3
今日の校長先生のお話です。
・ 昨日は春分の日で春のちょうどど真ん中でした。学校の花だんにはチューリップやパンジーが咲き始めました。そして3月20日は卒業式があり、6年生が笑顔いっぱいさわやかに学校を巣立っていきました。 ・ 春休みの大事なことの1つ目は、ぐうたらしない、復習と次の学年への準備をしましょう。2つ目は、部屋の片付けと持ち物の整理をしましょう。3つ目は病気やけがに気をつけて過ごしましょう。 ・ 4月5日は入学式で1年生が入学してきます。4月8日は始業式で新しい学年、クラスがスタートします。新学期、元気にスタート。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜)修了式 その2
1年生と4年生の代表児童が、1年間の思い出を発表しました。その後、31年度前期の児童会役員の認証がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金曜)修了式 その1
今日は1年間をしめくくる修了式でした。最初に校長先生から修了証をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(水曜)卒業証書授与式 その2
とても心のこもった卒業式でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(水曜)卒業証書授与式 その1
今日は、第49回卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、72名の卒業生が巣立って行きました。どの子も優しくて、どんなことにも一生懸命に取り組む6年生でした。みなさん、ご卒業本当におめでとうございます。今後の更なる活躍を祈っています。5年生も在校生の代表として立派な態度で6年生を送ることができました。また、保護者のみなさま方におかれましては、いつも学校教育にご理解、ご支援をいただきまして本当にありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火曜)卒業式準備
午後から5年生が卒業式の準備をしました。どの子も本当によく働き、立派な会場にしてくれました。5年生のみなさん、ありがとう。明日はいよいよ6年生が巣立っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火曜)卒業式合同練習
1・2時間目に最後の卒業式の練習を行いました。いよいよ明日が本番だという緊張感がとても感じられました。練習の終わりには担任の近藤先生と小原先生から心温まるお話がありました。明日はきっといい卒業式になると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火曜) 学年しっぽ取り大会 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火曜)5年2組 ☆最後の給食☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火曜)4年生 最後の学年レクリエーション その2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|