最新更新日:2023/06/06
本日:count up4
昨日:161
総数:441465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

春 ちかし

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の東側のソメイヨシノがちらほらと咲き始めました。中庭のコブシも咲き始めました。

義援金,ありがとうございました。

 みなさんから寄せられた義援金は,最終的に,29万256円になりました。中日新聞社会事業団へお願いしました。本日29日付の紙面に掲載されています。
 早く被災された方のもとへ届き,役立てていただけるよう,願っています。

松新線と302号の開通,勝川東IC入り口の変更

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の10時に森山田町と勝川町間(中央線下)の国道302号が開通し,名古屋第二環状自動車道の勝川東IC入り口も変更になりました。26日に勝川駅下に松新線も乗り入れ,北側で降車していた一般車両は,駅南の回るようになっています。朝夕,中央線ガード下の渋滞もみられるようになりました。
 交通の流れが大きくかわりつつあります。交通事故,もらい事故に気をつけましょう。

プリンセス雅(桜)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年植えた,創立40周年記念樹が,鮮やかなピンクの花をつけはじめました。

チューリップが咲きはじめました

画像1 画像1
 1年生が職員室前花壇に植えてくれた,チューリップが咲きはじめました。入学式まで咲いていてくださいね。

40周年記念樹

画像1 画像1
 昨年植えた,創立40周年記念樹のプリンセス雅(桜)が,鮮やかなピンクの花をつけはじめました。

修了式を迎えました

画像1 画像1
 校長先生から,学年代表のお友だちに,修了証が渡されました。校長先生から,
1 大地震への備え,自分たちでできること,節電について
2 交通事故防止と通学団長・副班長さんへの励まし
3 6年生を送る会の実行委員へのねぎらいの言葉がありました。
その後,学年代表の今の学年でがんばったこと,次の学年でがんばりたいことの話を聞きました。

卒業証書授与式

画像1 画像1
 18日体調不良で休まれた7名のお友だちの卒業式を,22日校長室で行いました。
 まだ,マスクを着用いている人もいましたが,大切な節目を祝いました。PTA会長さんからも祝辞をいただき,担任とともに喜びをわかちあっていました。

卒業証書授与式

画像1 画像1
 学年閉鎖明けの18日,卒業証書授与式が行われました。8名のお友だちが欠席でしたが,彼らの卒業式は22日にあらためて行われます。
 校長先生からの式辞では,受難の時代,江戸時代,私財を投げ打って,天明の飢饉に苦しむ人々を救った,伊能忠敬の生き様についてのお話がありました。
 また,ご来賓の方からも門出のはなむけのお言葉をいただきました。

義援金,ありがとうございました!

画像1 画像1
 15日(火)より集めました,東北地方太平洋沖地震の義援金は,本日の卒業式でも保護者の方からご協力をいただき,4日間で284,039円集まりました。集まったお金は,地震の被災者の方たちのために役立ててもらいます。ありがとうございました。

ワックスがけをしました

画像1 画像1
 16日(水),1年生担任でワックスがけを行い,17日(木),児童みんなでからぶきをしました。1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて,一生懸命磨きました。
 新1年生のみんなも,きれいに使ってね!

第41回卒業証書授与式です

画像1 画像1
 準備は万端,6年生のみなさん体調はいかがですか。登校を待っています。

今日まで,集団かぜによる学年閉鎖(6年)

画像1 画像1
 月曜日から,急に集団かぜの児童がでて,欠席者の多かった6年生は,16・17日と学年閉鎖をおこなっています。明日は予定どおり卒業式です。体調不良をおして・・・ということのないようにしてください。欠席者には,お知らせのとおり別途別日に開催します。

せいけつ検査の表彰

画像1 画像1
 4月より週に1回行ってきたせいけつ検査で、一度もはんかち・はなかみ・つめ切りを忘れなかった人に、保健委員会から賞状を渡しました。
 これからも毎日はんかち・はなかみを忘れずに、そしてつめは短くせいけつにしてください。
*6年生には、卒業式の日に賞状を渡しますので、楽しみにしていてください。

ヒヤシンスがきれいにさいたよ!(1年生)

画像1 画像1
 2学期末より育ててきたヒヤシンスが、きれいな花を咲かせました。様々ないろいろの花が咲き、お花のよい香りが教室に広がっています。

義援金、ありがとうございます。

画像1 画像1
 本日15日より、東北地方太平洋沖地震の義援金を集めています。本日だけで135,725円集まりました。ご協力ありがとうございました。
 まだ、明日とあさっての2日間集めます。ご協力いただける方、よろしくお願いします。

おはぎまつり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(火)1年生は、おはぎまつりをしました。生活科の学習で、昔ながらの食べ物をいただきました。おわんにご飯を入れて、もう1つのおわんでふたをして振ると、あら不思議!!見事な丸いおはぎができました。
 とってもおいしいおやつに、みんな歓声を上げていました♪

総務省と春日井市市民安全課から「重要なお知らせ」

画像1 画像1
総務省
 東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。
 東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめ、これらのチェーンメール等に惑わされないようにしましょう。
 また、チェーンメールを転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながります。チェーンメールを受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。
 http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/k...

身近な犯罪情報
 (警察情報)東北地方太平洋沖地震の義援金を装った振り込め詐欺に注意!
■震災義援金を名目にした振り込め詐欺や訪問による募金詐欺と思われる事案が発生しています。
●個人名の預貯金口座への振込など、知らない相手に対する振込や直接現金を手渡す場合には、充分注意しましょう。

松新線の開通について

画像1 画像1
 勝川駅の松新線が3月26日に開通します。交通の流れが大きく変わりますので,児童にも学校で指導していますが,ご家庭でも交通安全について,話題にしていただくようおねがいします。

早めの下校と6年生の学年閉鎖について

画像1 画像1
 本日もかぜ(インフルエンザ含)による欠席者が多数でましたので、2・5・6年生は給食終了後(13:00ころ)下校させる措置をとらせていただきます。
 なお6年生は16・17日の2日間学年閉鎖とさせていただきます。
 卒業式は予定通り行います。
 ご家庭の方でよろしくお願いいたします。 山王小学校
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式(受付9:00)
春日井市立山王小学校
〒486-0941
春日井市勝川新町1丁目49番地 
TEL:0568-31-5197
FAX:0568-31-5798

☆ご意見・ご感想をお寄せください