最新更新日:2023/09/29
本日:count up13
昨日:230
総数:452580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

校内作品展

 校内作品展が1月23日(水)〜25日(金)の3日間、本校の体育館で開催します。全児童の図画工作、書写、家庭科、総合学習などにおける作品のうちの2点を展示します。児童は、学級単位で午前中に鑑賞しますが、保護者への公開は、13:00〜16:00の午後の時間帯となります。是非ご来場いただき、児童が頑張った成果を見ていただきたいと思います。

けやきの子作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「けやきの子作品展」が明日22日(火)まで、春日井市庁舎1階ロビーで開催されています。児童たちが精一杯努力した成果を是非見ていただきたいと思います。午前9時〜午後5時まで開催されていますが、22日は午後3時30分で終了します。

第3回避難訓練水消火訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少年消防クラブ員による水消火訓練の様子です。

第3回避難訓練グラッキー体験の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラッキー体験の様子です。

第3回避難訓練煙道体験の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
煙道体験の様子です。

第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(金)に地震から火災発生を想定しての避難訓練を実施しました。今回は春日井市消防署員の方の指導により、煙道体験、グラッキー体験、水消火訓練を学年に分かれ実施しました。

6年修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう一度行ってみたい修学旅行

6年修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 思い出いっぱいの修学旅行

6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しかった修学旅行1日目

けやきの子運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(水)に「けやきの子運動会」が総合体育館で行われました。5組の子全員が、元気よくかけっこをしたり、玉入れをしたりして楽しく1日を送りました。

ゲートボール交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(火)の午前中に、勝川区ゲートボールクラブの方を講師に招いて、本年度も4年生との交流会を行いました。

4年生運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年より一回り大きくなった4年生。

6年運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校最後の運動会、精一杯がんばりました。

5年生運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きなかけ声で、心をひとつにしてがんばりました。

3年生運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで協力し、一生懸命頑張った運動会でした。

1年生運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時折小雨の降る中、力一杯みんなが頑張った運動会てした。

2年生運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで頑張った運動会でした。

ヘチマの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期のゴールデンウィーク明けに育て始めたヘチマも、2学期になり随分と大きく成長しました。こどもたちは、朝や帰り、そして夏休み中も水やりを忘れることなく、しっかりと世話をしていました。

馬林づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(金)の2時間目・3時間目、体育館において馬林づくりに取り組みました。毎年行っている学年行事の一つで、今年も地区の方を招いて児童と保護者が一緒になり、真剣に説明を聞き、針金をまいたり、テープを貼ったりして馬林を作りました。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/13 前期児童会役員選挙
3/18 大掃除・卒業式準備(5年) 1〜4・6年は大掃除後下校
春日井市立山王小学校
〒486-0941
春日井市勝川新町1丁目49番地 
TEL:0568-31-5197
FAX:0568-31-5798

☆ご意見・ご感想をお寄せください