2月3日(金)の給食
<今日の献立>
ご飯 牛乳 おとしこし 鰯の生姜煮 白菜とほうれん草のごま和え 節分豆
【食育・給食】 2023-02-03 12:23 up!
2月3日(金)授業の様子6
1年生の国語です。昨日行った研究授業の続きで、たぬきの糸車の最後の場面を学びました。家庭学習で考えてきたことを、となりの友達に説明し、それを更にクラス全体で発表しました。どの児童も自分の言葉で一生懸命伝えようとしていました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-03 11:42 up!
2月3日(金)授業の様子5
2年生の算数です。1万までの数を勉強しています。100のかたまりを10個まとめて1000、そのまとまりが10あるので10000という順序で確認していきました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-03 11:38 up!
2月3日(金)授業の様子4
3年生の国語です。互いに読み合った作文の感想を、タブレットの付箋機能を利用して共有しました。自分が書いたもののよいところを、友達が伝えてくれるとうれしいですね。ぜひ、次の作文にも生かしてください。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-03 10:37 up!
2月3日(金)授業の様子3
4年生の図工で、木版画に取り組んでいます。動物の毛並みを1本ずつ、丁寧に彫っていきます。彫刻刀を使うときの力の入れ具合にも随分慣れてきました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-03 10:33 up!
2月3日(金)授業の様子2
5年生の体育で走り幅跳びを行いました。踏切の強さを意識させるため、ユニークな方法で練習しました。具体的な目標があると、体の使い方がわかってきますね。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-03 10:30 up!
2月3日(金)授業の様子1
6年生の学活は、1年間の振り返りをしていました。今日は、タブレットを使って、先生が用意したシートに教科ごとに自分の頑張ったことを入力していました。文章を考えて、入力することにも慣れてきたように思います。
【第6学年】 2023-02-03 10:13 up!
2月3日(金)学校がきれいになりました
昨日、今日の二日間、現業員の方々が来校され、木の伐採や花壇の縁の土の除去作業等の環境整備をしていただきました。きれいになり、子どもたちが気持ちよく生活できます。ありがとうございました。
【お知らせ1】 2023-02-03 10:04 up!
2月3日(金)なかよし集会
業前になかよし集会(読み聞かせ)を行いました。6年生にとっては、今日がリーダーとして行う最後の日になるので、気持ちをこめて読み聞かせを行っていました。1年間、楽しいなかよし集会になりました。6年生の皆さんありがとうございました。
【児童会】 2023-02-03 10:02 up!
2月2日(木曜)1年3組研究授業
今日は、1年3組の授業を研修の一環で参観しました。3組の子どもたちは自分の意見をしっかりと言っていました。
【学校行事】 2023-02-02 16:56 up!
2月2日(木)授業の様子6
2年生の国語は「見たこと かんじたこと」の単元を行っています。今日は、一人一人つくった詩を、はじめは隣の人と、それから、席を移動して周りの人と、お互い読み合い、感想を伝え合いました。最後は、数名の人の詩をスクリーンに映し、みんなで感想を伝え合いました。
【第2学年】 2023-02-02 16:31 up!
2月2日(木)授業の様子5
6年生の外国語は「Unit8 夢宣言カードでスピーチしよう」の単元を行っています。今日は、Unit7の確認テストをしてから、みんなで、カルタをして楽しみました。
【第6学年】 2023-02-02 16:28 up!
2月2日(木)授業の様子4
4年生の算数です。「表を使って考える」単元を学んでいました。表から気付いたことを汎用化するために式を考え、その利点を学びました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-02 10:45 up!
2月2日(木)授業の様子3
5年生の外国語です。テーマを決めて、そこから連想する語句をJamboardで共有し、協力してリストアップしました。語句をできるだけ英語で入力することを努力目標とし、友達同士で補い合っていました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-02 10:42 up!
2月2日(木)授業の様子2
1年生の生活科です。ゼリーカップに氷が張るかを試していました。残念ながら今朝は氷ができていなかったので、どんな場所に置くといいのかをみんなで考え、新たに水を入れたカップを設置しました。
明日の朝が楽しみですね。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-02 10:38 up!
2月2日(木)授業の様子1
3年生の体育です。竹馬となわとびに取り組んでいました。竹馬は経験する機会が少ないので子どもたちは苦戦しているようでしたが、友達同士で歩いた数を数えながら上手だった様子の情報交換をしていました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-02 10:35 up!
2月1日(水)授業の様子6
3年生の社会は「事故や事件からくらしを守る」の単元を行っています。今日は、地域で安全を守るしくみについて学習しました。タブレットを使って、今日学習する関連の写真に、自分の意見を書き込み、班で話し合いをしました。
【第3学年】 2023-02-01 16:16 up!
2月1日(水)授業の様子5
2年生の学級活動です。今月下旬に予定されている「6年生を送る会」の準備に入りました。ダンスチームと作業チームに分かれて、それぞれの活動を進めていました。どのような発表になるのか楽しみです。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-01 14:35 up!
2月1日(水)授業の様子4
1年生の音楽です。ピアニカで「すずめがちゅん」を、速いリズムやゆっくりなリズムに合わせて一生懸命演奏していました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-01 14:32 up!
2月1日(水)授業の様子3
5年生の音楽です。次回、歌唱テストを行う「スキーの歌」をギターの伴奏と共にみんなで歌っていました。また、ハチャトゥリアン「剣の舞」の動画に合わせて各楽器を演奏するタイミングを真似していました。
【おじゃまします(授業拝見)】 2023-02-01 14:30 up!