最新更新日:2024/03/19
本日:count up151
昨日:119
総数:735625
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

4年 EGT

画像1 画像1
画像2 画像2
曜日の英語での言い方や、その日どんなことをするか等、たくさんのことを教えて頂きました。難しい英語にもチャレンジをして、4年生、少しずつ外国語に触れることができるようになってきました!これからもレッツトライ!がんばります!

4年 ALT

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めてのALTの授業がありました。天気の言い方や、自己紹介の仕方を教えてもらいました。新しい先生の好きな食べ物や、アニメ、スポーツ等、たくさんのことを英語で学ぶことができました。少しずつ、普段通りの学校生活に戻りつつあります。感染症対策と熱中症対策でちょっとお疲れ気味の子たちもいるようです。しっかり食べて、ゆっくり休んで、体調を整えつつ、元気いっぱいで頑張りたいですね!

【4年生理科】観察の様子

『雨水のゆくえと地面のようす』の学習です。
梅雨入りし、雨が続いて残念ですが、しっかりと学習できますね!
画像1 画像1

体育の授業

4年生の体育の授業の様子です。窓を全開にして換気扇を回しました。新聞紙でボールを作り、お互いに距離を取りながらボールを上げてキャッチする練習をしました。
ボールを正確に上にあげることで、向きも変えずに友達同士の距離を確保しながら、活発な運動ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

Bグループ4年生初めての授業です。

国語では「春のうた」、算数では「角とその大きさ」、理科や社会の学習も始まりました。
画像1 画像1

4年生のみなさんへ  算数 折れ線グラフ

課題の取り組みは進んでいますか?14日から折れ線グラフが始まりましたね。今日は折れ線グラフの書き方(学習プリントNO8)です。数値の読み取りから自分で折れ線グラフを書いていきますが、ポイントを写真にしてまとめたので、参考にしてください。
 <ポイント>
1 表題をかく。
2 横のじくに時こくをとる。(1目もり1度)
3 たてのじくに気温をとる。
4 時こくの気温を表す点をうつ。
5 点を順に直線でつなぐ。

グラフの完成した形が答えにありますので、答え合わせもしっかりとやりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  算数

4年生のみなさんへ  算数 その1

2つの三角じょうぎの角の大きさをそれぞれ覚えることができましたか?これからもよく使う知識なので、ぜひ覚えてください。今日の算数のプリントNO5はなんと180°をこえる角の大きさをはかるという問題です。分度器のみでは、180°までしかはかれません。今日は、分度器を使った後に、計算をして角の大きさをもとめます。今日のホームページでは、教科書P21の2のあの角の大きさのはかり方について写真でまとめたので、参考にしてください。2通りの考え方がありますが、どちらを使ってもよいです。終わったらしっかりと答え合わせをしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生  算数2

4年生のみなさんへ  算数 その2
 引き続き、ひなたさんの考え方について写真でまとめました。これで、休校中の課題の「角の大きさ」については、終わります。また、学校でも授業を行っていくので安心して取り組んでくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生のみなさんへ その2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の算数の課題 学習プリントNO1・2はできましたか?分度器で角の大きさをはかる問題がありましたね。答えもありますので、しっかりと答え合わせをしてくださいね。今日も分度器を使って、問題を解いていくので、ここで使いこなせるようにがんばりましょう。今回は、算数の教科書P17の△4の問題について写真でまとめたので参考にしてください。
<○あの問題について>
1 分度器を逆さまにしてみる
2 分度器の中心を頂点にあわせる
3 0°の線を辺にあわせる
4 辺の上にある目もりをよむ。
 (0、10、20、30・・・・とよむ)
<○いの問題について>
1 短いほうの辺をのばす(点線を書く)
2 分度器の中心を頂点にあわせる
3 0°の線を辺にあわせる
4 辺の上にある目もりをよむ。
 (0、10、20、30・・・・とよむ。今回は90より大きいかな?小さいかな?)


4年生のみなさんへ その3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習プリントNO3はできましたか?辺をのばしたり、向きを反対にしたりして角の大きさを工夫してはかることが難しかったですね。今日は学習プリントNO4もあります。NO4に入る前に、まず写真にある三角じょうぎの角の大きさ(NO3でもはかりましたね)を覚えることが大切です。NO4では、分度器は使わず、計算で角の大きさをもとめます。教科書P18の1の問題の解き方を図にしてまとめたので、参考にしてください。ここでのポイントはわかっている2つの角をたすのかひくのかというところです。今日もがんばりましょう!

4年生のみなさんへ その4 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
分度器の学習の続きです。難しいところがあったら、今度学校で先生に聞きましょう。4年生がんばろう!

4年生のみなさんへ その1 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘチマの芽が出ました。課題提出では、みなさんのヘチマの種の観察カードを確認することができました。これからの生長がとても楽しみですね。学校でみなさんと一緒に観察できる日が待ち遠しいです。その日までコツコツと家庭学習を頑張っていきましょう。

4年生のみなさんへ  算数の課題について

4年生のみなさんへ

新たな課題が出ましたが、取り組むことができていますか?今回の課題から4年生の学習内容がしっかり入っていて難しくなっていると思います。学校が再開した後に、課題のところも授業でやっていくので安心して取り組んでくださいね。今日は算数の課題で、角の大きさを分度器ではかるところがあったと思います。そこで、角の大きさのはかり方を写真でまとめてみましたので、参考にしてください。

<角の大きさをはかるポイント>
1 分度器の中心を頂点にあわせる。
2 0°の線を辺にあわせる。
3 辺の上にある目もりをよむ。
 (0、10、20、30・・・というじゅんによめるといいですね)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん元気で過ごしていますでしょうか。なかなか学校が始まらず、さみしいですが、家での時間を上手にすごしてくれていることと思います。先生たちは先日、理科の観察で使うヘチマの種をポットに植えました。きっとみんなが学校に登校する頃には芽が出ていることと思います。楽しみに待っていてくださいね。さて、HP等で連絡している通り、もうすぐ課題の配布・提出日があります。おうちの方が宿題をとどけてくださると思いますが、4年生は「計画的に・自分で」考えて課題に取り組めるといいですね。学習計画表も入れておきますので、それを参考にがんばってみてください!もし分からないところがあっても大丈夫。また学校が始まったら先生たちと一緒に勉強をしましょう。4年生のみなさんのおうちでのがんばりを応援しています!

4年生のみなさんへ

4年生のみなさんへ
元気に過ごしていますでしょうか?なかなか会えなくさみしく思っています。
お家の人から4月20日からの課題を受け取ったと思います。次の登校日までに全て提出できるようがんばりましょう。計画を立ててみたので、参考にして取り組んでください。
                            学習計画
保護者の皆様へ
家庭での課題の取り組みにご協力ありがとうございます。
授業が再開できるまで、ご家庭での声かけをよろしくお願い致します。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
休校が延長になり、みなさんと会うのが5月以降の予定となりました。
それぞれ、家で元気にすごしていますでしょうか。

先生たちは、4年の理科の学習の準備で、ヘチマを植える畑をたがやしました。
勝川小学校のどこに、この畑かあるか分かりますか?
みなさんへの課題セットの中に、4年の先生たちからのプレゼントでヘチマの種を入れておく予定です。しっかり観察して宿題もがんばってくださいね。

がまんして、力をためて、
その時が来たら、すてきな芽を出したいですね。
今は栄養をしっかりとたくわえて、家の中で上手に時間を使いましょう。
次に会えるときには、やる気いっぱいのみなさんの顔を見られるのが楽しみです。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094