最新更新日:2024/03/19
本日:count up68
昨日:119
総数:735542
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

書道科

画像1 画像1
2年生の、書道科の授業の様子です。書道科の先生と一緒に、水習字を行いました。楽しそうに練習をして、力強い字を書いていました。

2年 ミニトマトのまびきをしたよ N0.1

 4時間じゅぎょうがはじまり、からだもつかれていると思います。土・日ゆっくり休んでくださいね。
 先生たちのミニトマトもだいぶ大きくなりました。まびきをしたので、さんこうにしてください。まびきをしたら、ワークシート「ミニトマトをかんさつしよう3」に絵と文でまとめましょう。こくごの「かんさつ名人」の学しゅうを思い出しながら、かいてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ミニトマトのまびきをしたよ NO.2

NO.1のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Bグループ2年生初めての授業です。

国語では「ふきのとう」、算数では「時こくと時間について」学習を、学活では給食の準備や後かたづけについて学習しました。
画像1 画像1

ミニトマトが大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの「め」はどうですか?
先生たちの「め」は大きくなりました♪
あたらしい「は(ほんば)」が、出てきました。
「め(ふたば)」とちがう かたちを していますね!
3日で、はっぱの大きさが かわっていて びっくりしたよ!?
みなさんも、たのしみに まい日、かんさつしてみてください。

【「ミニトマトをかんさつしよう3」に関して】
5月21日、22日にお渡したワークシートを書く際に、「まびき」をします。
「まびき」をするタイミングが難しいと思いますので、あらためてホームページにてお知らせをします。ミニトマトの写真の様子を見て、「まびき」をする判断材料にしていただけると幸いです。
(「まびき」については、5月7、8日に配付をしました「ミニトマトのそだて方」プリント2のところに記載されています。)

2年 ミニトマトのめが出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみなさん、ミニトマトのたねはうえましたか?
たねをじっくりかんさつして、ワークシートにかけましたか?

先生たちが、5月7日にまいた たねの「め」が出ました。さいしょは、こんなに小さなめです。みなさんも「め」が出てくるのをたのしみにしていてください。
「め」が出たら、「めがでたよ」のワークシートにかんさつしてかいてくださいね。

2年 きょうしつが明るくなったよ!

みなさんがおうちで作ってきてくれた 図工のさくひん「ざいりょうからひらめき」をかざりました。さみしかったきょうしつが明るくなり、先生たちもうれしいです。
いろいろなざいりょうをつかって、形や色をくふうして、すてきなさくひんを作ることができましたね。
学校にこれるようになったら、お友だちのさくひんも見てくださいね。
画像1 画像1

2年 やさいのなえをうえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生かつでは、いろいろなやさいをそだてます。
先生たちは、はたけをたがやして、みなさんとやさいをそだてるじゅんびをしています。
先しゅう、なえをうえました。
ピーマン・オクラ・ナス・ミニトマト・さつまいもです。
下のしゃしんは、なんのなえか分かるかな?
学校にきたときに、どこにどのやさいがあるかさがしてみてくださいね。
生かつのきょうか書の10ページ、11ページにも、いろいろなやさいのなえのしゃしんがのっています。ぜひ見てくださいね。

ミニトマトのたねのまき方 パート3

・土をふんわりかぶせたら、じょうろで水をやりましょう。
・水やりをしたあと、たねのまわりに「こやし」を15こおきましょう。
※のこりのこやしは、またつかうのでとっておいてくださいね。
※黄色のふだに、たねをまいた日を書いておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのたねのまき方 パート2

・ふくろの中にたねが入っています。出すときにおとさないように気をつけてくださいね。1つのあなにたねを1つずつ入れたら、土をふんわりかぶせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのたねまき

みなさん、元気にすごしていますか。
2年生の先生たちで、「ミニトマト」のたねをまきました。みなさんにも、おうちでミニトマトをそだててもらうことになりました。
よくかんさつしながら、そだててくださいね。
お休み中のかだいプリントの中に、「ミニトマトのたねのまき方」についてのプリントが入っているので、それを見ながらやってくださいね。

・うえきばちに土を入れ、こゆび(だい一かんせつ)で5つあなをあけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ

2年生のみなさんへ
休校から二週間がたちましたが、お家でどのように過ごしていますか?
お休みが長くつづくと、生活リズムがみだれがちですよね。1日のスケジュールをお家の人と相談して、作ってみましょう。先生たちで学習計画を立ててみました。
5月7日(木)の提出をめざし、参考にしてみてください。(できた課題は□にレ点をし、つかってみてください。
なるべく学校がある日とおなじせいかつリズムをこころがけ、学校再開に向けて、準備しておきましょう。    学習課題

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、げんきにしていますか。
7日にあえて、とてもうれしかったです。
1しゅうかんがたちました。しゅくだいはすすんでいるかな。
20日からのしゅくだいには、おすすめの「うんどう」のカードを、
よういしました。ぜひやってみてね!?
みんなでコロナをのりきりましょう!


保護者のみなさまへ

【4月16日、17日に配布予定の課題についての追記】
明日、明後日に課題を受け取った後にあわせて読んでいただけると助かります。

・かだい2の2【算数P12〜P15「ひょうとグラフ」】
勝川のホームページにのっている「啓林館 スマートレクチャー わくわく算数 動画授業」を参考に見てください。わかりやすく説明されています。
https://wakuwakumath.net/
(携帯電話、パソコン、タブレット、それぞれに対応した動画になります。)

・かだい5【図工P14〜P15「ざいりょうからひらめき」】
 セットの中にある「ざいりょうからひらめき つくりかた★」を読んで、作ってください。ずがこうさく1・2下P14〜P15を参考にしていただいてもよいです。
 もし材料が足りない場合は、家にあるものを使っても大丈夫です。

お願いばかりとなりますが、ご協力のほどお願いいたします。

                          2年生一同

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094