![]() |
最新更新日:2023/10/03 |
本日: 昨日:106 総数:722643 |
児童会 秋まつり準備2
「秋まつり」の準備の続きです。
今回は、4年生〜6年生で取り組みました。 役割分担を決め、当日必要なものの作成など 協力して、てきぱきと進めていました。 本番の29日(金)が、とっても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() Uー160キャンペーン![]() ![]() 放課には、代表委員や執行委員がタスキやマントを着けて、危険な行動をしないように呼びかけています。 階段や廊下に掲示されたポスターも、安全な学校生活を呼び掛けています。 学校で起こるケガが、1日8件以下、1か月で160件以下になるよう、 みんなで気をつけて活動していきます! 児童会 秋まつり準備
29日(金)に行う「秋まつり」にむけて、なかよし班ごとに集まって、準備をしました。
6年生が中心になって、どんなお店にするのか、どんな準備が必要なのか、みんなでじっくり話し合いながら進めていきます。 低学年から高学年まで、ひとりひとり、ちゃんと活躍できるように、上手に役割分担して活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動(5・6年生)![]() ![]() どの委員会も、勝川小学校を支えるため熱心に活動していました。 <主な活動内容> 代表委員会・・・台風義援金の集計 安全委員会・・・校舎内安全パトロール)の活動振り返り 園芸委員会・・・観察池横の花壇デザイン 音楽委員会・・・音楽クイズを考える 給食委員会・・・給食の放送担当ふり 飼育委員会・・・飼育小屋のそうじ 美化委員会・・・各教室そうじ道具入れの整理 体育委員会・・・各教室のボール空気圧チェック 図書委員会・・・新入荷した本の配架 放送委員会・・・普段の放送の反省と練習 保健委員会・・・U160キャンペーンの実態把握 福祉委員会・・・人権週間に向けたポスター作り 環境委員会・・・校内掲示物の貼り替え 台風19号義援金募金
台風第19 号および大雨に伴う災害により、
被災された方々を支援するための募金を、 児童会が中心になって行いました。 たくさんご協力、ありがとうございました。 集まったお金は、「日本赤十字社」を通じて 被災地に届けられます。 ![]() ![]() 児童会 リサイクルキャンペーン![]() ![]() どの子も、ちゃんと資源を紙袋に入れて、持ってきてくれます。 ありがとうございます! 15日(金)まで行います。 ご協力、よろしくお願いします! 児童集会(環境委員会・サッカー部)![]() ![]() 今日は環境委員会から、 明日から(12日〜15日)行われるリサイクルキャンペーンのお知らせがありました。 登校時に新聞紙・雑誌・段ボール・牛乳パックの回収をします。 是非ご協力お願いいたします。 また、サッカー部のPR活動もしました。 先日の大会第1回戦を勝ち進み、次回は23日であることと、普段の練習風景を再現して紹介していました。 運動会 「大玉送り」![]() ![]() 後期児童会役員選挙![]() ![]() 5・6年生の候補者が 仲良く楽しい、明るい勝川小学校にしようと 意気揚々と演説をしました。 聞いている4・5・6年生も、候補者のやる気を しっかりと受け止めて、その後の投票を行いました。 どの子が選ばれても、安心して任すことができそうです。 よろしくお願いします! 委員会活動
委員会活動の様子です。
運動会の準備をするところ、 日常的な活動をするところ、様々ですが、 どの委員会も、勝川小のみんなのために 一生懸命に取り組みました。 ![]() ![]() 飼育委員会
観察池の魚のエサやり。
飼育小屋のカメとウサギの世話。 飼育委員の児童が毎日活動しています。 元気なウサギの姿に癒される児童もたくさんいますが、 それを陰で支えてくれているのが、飼育委員の皆さんなんですね。 毎日きちんとお世話をしてくれて、ありがとう! ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() 児童集会を行いました。 選挙管理委員会から、後期児童会役員選挙の公示がありました。 飼育委員会から、ニューフェイスうさぎちゃんの名前の募集がありました。 児童会からは、運動会のスローガン発表がありました。 また、勝川マン・勝川マンたまごが登場し、 忘れものゼロキャンペーンのお知らせがありました。 2学期の活動が、着々とスタートしております! なかよし班除草![]() ![]() なかよし班で集まって、分担場所の草取りを行いました。 班のみんなで声を掛け合い、協力して取り組みました! 特に高学年の動きが、さすが!率先して動いていました。 とってもすっきりしました。 みんなで楽しむイベント![]() ![]() 児童会 1円玉募金![]() ![]() クラスを回って、募金を集めます。 みんなが協力してくれるので、たくさん集まりました。 みんなの1円が、たくさんの人の力になるといいですね。 ご協力、ありがとうございました! BINGO!![]() ![]() 「全校で楽しむイベント」を展開しています。 執行委員が舞台の上で数字を読み上げると、 「はずれた〜」 「あたった!」 「リーチ!」 「ビンゴ!」 といろいろな歓声が。 早い子は4つ目の数字でめでたくビンゴ! とても盛り上がりました。 勝川タイム de なかよし遊び![]() ![]() なかよし班(異学年交流)で集まって、いろいろな遊びをする行事です。 今日は運動場が雨の影響で使えなかったので、 事前に決めておいた室内遊びをしました リーダーをさがせ なんでもバスケット たからさがし など、それぞれの班の6年生を中心に遊びを楽しみました。 児童集会![]() ![]() 福祉委員会から1円玉募金のお知らせ 代表委員会から全校遊びのお知らせ がありました。 1円玉1枚あれば、病気の予防をするカプセルが 1円玉12枚あれば、ワクチンが、 1円玉79枚あれば、2人分のノートと鉛筆が それぞれ買うことができるそうです。 たかが1円玉、されど1円玉ですね。 さわやか児童集会(保健委員会からのお知らせ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会から、毎週実施している「さわやかHTT」についての説明がありました。 「H」はハンカチ、 「T」はティッシュ、 「T」はつめ の意味です。 「毎日ハンカチやティッシュを持ち歩きましょう」と「つめを短く切っておきましょう」と呼びかけがありました。 さわやかな毎日を送ることができるといいですね。 なかよし集会で校内散策![]() ![]() なかよし班に分かれ、手をつないで校内を移動します。 若草広場や中庭では学年別クイズ、 運動場では、フラフープくぐりやボール送りのアトラクション、 にチャレンジしました。 中でも、ワクワクBOXに入っていたお題「校歌を大きな声で歌う」というミッションは、元気な歌声が運動場に響きました。 |
|