![]() |
最新更新日:2023/10/03 |
本日: 昨日:106 総数:722643 |
1年 ALT
1年生、ALTの先生による授業の様子です。
"father""mather""brother""sister"について学習した後、 "Who are you ?"を使って質問し合い、 仲間づくりをして、楽しく学びました。 ![]() ![]() 1年 ドッジボール大会![]() ![]() どのクラスも、元気いっぱいです。 とても楽しそうに取り組んでいました。 1年 授業の様子
1年生の授業の様子です。
音楽・・・どんな楽器の音が聞こえてくるかな? 算数・・・計算の仕方を説明しましょう。 生活・・・どんな秋を見つけたかな? 国語・・・カタカナの言葉をあつめましょう。 「はたらく車ずかん」をつくりましょう。 の学習をしていました。どの子も熱心に取り組んでいます。 ![]() ![]() 1年 食育指導
栄養士の先生に来ていただき、1年生が「食べ物について」学習しました。
「からだをつくるもの」 「からだの調子をととのえるもの」 「エネルギーになるもの」 の3つに食べ物をわけました。 楽しく学習することができました。 栄養士のみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() 1年生 校外学習
1年生は、愛・地球博記念公園にある、児童総合センターへ行ってきました。とても大きな遊具で遊んだり、文字探しゲームをしたり、芝生広場でなかよくお弁当を食べたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
今日の目標は、「友達とさらになかよくなろう。」でした。目標を達成できた人が多かったのではないでしょうか。また、バス内での過ごし方や施設の使い方など、約束が多くありましたが、約束をしっかり守り行動する姿に、1年生としての成長を感じました。 校外学習で学んだことを、これからの学校生活に生かしていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 書道科![]() ![]() 水書、2回目のチャレンジです。 横画の練習で、「トン・スー・ピタ」のリズムを学びました。 「トン」・・・筆は、ななめに、 「スー」・・・力を抜かない。 「ピタ」・・・と止めます。 筆の「軸・穂先」を意識して、上手に書くことができました。 1年 授業の様子![]() ![]() みんなとても意欲的に学習していました。 運動会 1年「ダンス オブ アラジン♪」![]() ![]() 運動会 1年かけっこ「GO!GO!かけっこ」![]() ![]() 1年 運動会練習
1年生の練習の様子です。
一生懸命に踊る姿は、かわいらしいだけでは ありません。とても感動的です。 かけっこの練習もがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子![]() ![]() 国語・・・自分のたからものを紹介する文章を考えていました。 書写・・・姿勢よく、真剣なまなざしで横書きの書き方や、縦書きの書き方を練習していました。 鉛筆の持ち方、大丈夫かな? 親指と人差し指が向かい合ってにぎるのが正解です。 プール・・・マヨネーズの空容器などで、水鉄砲を作ったり、水をかけ合ったりして楽しく水慣れをしていました。先生もずぶ濡れです。 1年 書道科
1年生が、初めて書道科の授業を受けました。
春日井には、昔、小野道風っていう人がいて、 春日井は、習字のまちなんですよ。 市役所に「書のまち 春日井」って書いてあるよね。 子どもたち:「あっ!道風くんだ〜。」 すずりに水を入れ、筆を使って、水書シートに線を書いていきます。 じくを立てる。まわさない。などの注意を受けながら 一生懸命に書いていました。 最後は、ぐるぐる渦巻の中にお顔を書いて、はい、完成! 筆の使い方が、バッチリ身につきました! ![]() ![]() 防犯教室![]() ![]() 1年 学校探検2![]() ![]() 今回は、先生方に一人ずつインタビューです。 「好きな色ななんですか?」 「好きなキャラクターはなんですか?」 最後に、サインをもらって完了です。 ドキドキしながらも、とても上手に聞くことができました! 1年 がっこう たんけん![]() ![]() グループで協力して、特別教室に行きます。 自分たちの教室にないものを見つけて 「みつけたよ かあど」に絵を書きました。 迷子も出ず、たくさん発見することができました。 1年 歯科検診
1年生の歯科検診の様子です。
静かに待って、上手に診てもらえました。 ![]() ![]() 1年 耳鼻科検診
1年生は、午後から、耳鼻科検診も行いました。
お医者さんが、見慣れない器具を持ってるので ちょっぴりこわい気もしましたが、 みんな上手に、静かに受診することができました。 ![]() ![]() 1年 給食センターのひみつ![]() ![]() 1年生がびっくりしていたのは ・給食は3台のトラックで各学校に運ばれてくること ・調理場の大きな鍋(釜)では1000人分を一度に作ること でした。 そのあとに食べた今日の給食は格別だったことと思います。 1年 ひらがなの練習![]() ![]() お腹の前に 「グー」 足の裏は 「ペタ」 背筋を 「ピン」の良い姿勢で、 上手にひらがなを書いていました。 はじめての給食(1年生)![]() ![]() 机の移動、ナフキンの敷き方、食器の運び方など、 1つ1つ丁寧に確認していきます。 給食当番さんが、大活躍! すぐに慣れ、てきぱきと配膳していました。 今日は、カレー。みんな、とってもおいしい顔でした。 |
|