![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:143 総数:627350 |
6年 着衣泳![]() ![]() 水着の上に服を着てプールに入ります。 歩くことから始め、バタ足、クロール、平泳ぎ。 服が水分を含み、なかなか思うように進みません。 バディを組んで、背浮きの練習もしました。 ペットボトルを使うと、楽に浮くことができました。 これで「溺れている人を助けることができる!」と自信満々の児童もいましたが、「危険なので、ペットボトルなど、つかまることができるものを投げ入れるようにしましょう」という話で締めくくられました。 子どもたちにとって、とても良い経験になりました。 ![]() ![]() 夢道場〜流鏑馬 講演会〜![]() ![]() 6年生を対象に流鏑馬についての講演をいただきました。 矢を射る実演を織り交ぜながら、流鏑馬に関することを丁寧に教えてくださいました。 子どもたちは間近で見る甲冑や弓矢に興味深々でした。 ふれあいタイムでは実際に弓をもってみたり、甲冑に触らしてもらったりしました。 これを機に、流鏑馬に興味をもってもらえるといいですね。 6年 洗濯
6年生が家庭科の授業で、洗濯をしました!
たらいを使って・・・・ 洗濯板でゴシゴシと・・・ 現在は、洗濯板を見かけることがほとんどありません。 「こんなに泡が立つんだ」などと言いながら ジャブジャブと、楽しそうにTシャツを洗っていました。 なるほど、全自動洗濯機では、洗っている最中の洗濯物 の様子は、見ることができませんね。 子どもたちにとって、貴重な経験になったと思います。 ![]() ![]() 6年 水泳大会
お知らせが大変遅くなってしまいましたが・・・
7月9日(火)1・2時間目に、6年生は水泳大会を行いました。 ボール拾いやムカデ競争、自由形リレーなどの種目を行いました。 結果は6の1の優勝でした。 大会と合わせて卒業アルバム用の写真撮影も行いました。 どんな写真になったかは卒業アルバムでお確かめください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 授業の様子
6年生の授業の様子です。
音楽・・・「われは海の子」を聞いて、感想を出し合っていました。 算数・・・「比」の学習と「たしかめ」をしていました。 国語・・・パンフレット作りをしていました。 自分の力をフル活用して取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|