![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:179 総数:706699 |
運動会 3年「ロック魂で走りぬけ!!」![]() ![]() 運動会 3年音遊「ロックソーラン!」![]() ![]() 3年 運動会練習![]() ![]() 短距離走の練習の様子です。 みんな気合が入って、とてもイキイキと 練習に取り組んでいました。 本番が楽しみです。 3年 図工![]() ![]() 何やらぺたぺたと貼っていました。 丸くて大きなもの・・・何になるのかな? 上手に役割分担がされ、協力して取り組んでいました。 どんな作品に仕上がるのか、とっても楽しみです。 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
算数・・・「時間と長さ」の学習です。 50m歩くのにかかる時間を計っていました。 時間と道のりの関係を利用した学習を進めます。 理科・・・「太陽とかげの動き」の学習です。 ひとりひとりの影をつなげて、長ーい影をつくっ ていました。 太陽はどっちにあったのかな? ![]() ![]() 3年 EGT![]() ![]() 「What do you like?」に対して「I like 〜」と答えていました。 色・食べ物・スポーツなど、いろいろなものを答えました。 また、好きな物ビンゴをして楽しみました。 3年 ALT![]() ![]() I like 〜 と自分の好きな食べ物・フルーツ・スポーツなどを紹介しました。 また、 Do you like 〜 ? Yes,I do. No,I don't. と好きなものについて質問もしていました。 リズムに合わせて、ジェスチャーもつけ、 大きな声で取り組んでいました。 3年生 授業の様子![]() ![]() 3年生の授業の様子です。 ↑上(4時間目) 国語・・・漢字テストの直しをしたり、書き取りの練習をしたりしていました。 算数・・・10でわる数の学習をしていました。 学活・・・1学期の生活をふりかえりをしました。 ↓下(5時間目) 国語・・・新出漢字を学習していました。空がき(そらがき)で筆順を確かめてから、漢字ドリルへ書き込みます。 図工・・・四つ切画用紙に描く前に、下絵に色鉛筆で色をつけていました。 理科・・・ホウセンカの生長を観察していました。いつの間にか葉の数がたくさんになりましたね。中には花が咲いている鉢もあります。 ![]() ![]() 今日の一コマ(3年生の授業風景)![]() ![]() ![]() ![]() 音楽・・・リコーダーの「ソ」「ラ」「シ」「ド」の練習や、鍵盤ハーモニカで指くぐり、指またぎの練習をしていました。薬指が思うように動かせずに苦労していました。 体育・・・大プールで「けのび」の練習をしていました。指先までピーンと伸ばして目指すは5mライン! 書写・・・「大」という字の練習をしていました。そろそろ手を黒くしなくても書けるようになったかな? 3年 ホウセンカ![]() ![]() 本葉が広がり、ずいぶんと大きくなりました。 たくさん芽が出た子は、間引きもしていました。 これからの成長が楽しみですね。 3年 EGT![]() ![]() 今日は、「テン ステップス」(数をかぞえる歌)から始まり、 各国の国旗と「1から20までの数え方」を学習しました。 3年 ホウセンカ
3年生が、5月の連休明けに植えたホウセンカの観察をしていました。
しっかりと芽が出ていて、大きく子葉を広げていました。 どんなふうに成長していくのか、これからもじっくり観察をしていきます。 ![]() ![]() 3年 書道科
5月7日(火)書道科の授業を行いました。
「トン・スー・トン」のリズムで、横画の練習です。 「一」「二」という漢字を書きました。 書道科講師の先生に丁寧に指導していただき、 どの子も上手に書くことができました。 ![]() ![]() 3年生 リコーダー講習会
3年生リコーダー講習会が行われました。
子どもたちは、初めて手に取るリコーダーに胸弾ませている様子でした。 持ち方から、息の吹き込み方まで、丁寧に教えていただき、 「シ」と「ラ」の音を使った「たこたこ上がれ」を演奏しました。 今日学んだ正しいリコーダーの吹き方や面白さを生かして、きれいな音色を奏でる日を楽しみにしています。 ![]() ![]() 習字道具の使い方学習![]() ![]() 道具の配置や、筆の取り扱い方、姿勢や心構えなどを学びました。 ○や簡単な線を書いて、毛筆独特の感覚、わかったかな? |
|