![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:112 総数:722335 |
1年 授業の様子![]() ![]() みんなとても意欲的に学習していました。 運動会 1年「ダンス オブ アラジン♪」![]() ![]() 運動会 1年かけっこ「GO!GO!かけっこ」![]() ![]() 1年 運動会練習
1年生の練習の様子です。
一生懸命に踊る姿は、かわいらしいだけでは ありません。とても感動的です。 かけっこの練習もがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子![]() ![]() 国語・・・自分のたからものを紹介する文章を考えていました。 書写・・・姿勢よく、真剣なまなざしで横書きの書き方や、縦書きの書き方を練習していました。 鉛筆の持ち方、大丈夫かな? 親指と人差し指が向かい合ってにぎるのが正解です。 プール・・・マヨネーズの空容器などで、水鉄砲を作ったり、水をかけ合ったりして楽しく水慣れをしていました。先生もずぶ濡れです。 1年 書道科
1年生が、初めて書道科の授業を受けました。
春日井には、昔、小野道風っていう人がいて、 春日井は、習字のまちなんですよ。 市役所に「書のまち 春日井」って書いてあるよね。 子どもたち:「あっ!道風くんだ〜。」 すずりに水を入れ、筆を使って、水書シートに線を書いていきます。 じくを立てる。まわさない。などの注意を受けながら 一生懸命に書いていました。 最後は、ぐるぐる渦巻の中にお顔を書いて、はい、完成! 筆の使い方が、バッチリ身につきました! ![]() ![]() 防犯教室![]() ![]() 1年 学校探検2![]() ![]() 今回は、先生方に一人ずつインタビューです。 「好きな色ななんですか?」 「好きなキャラクターはなんですか?」 最後に、サインをもらって完了です。 ドキドキしながらも、とても上手に聞くことができました! 1年 がっこう たんけん![]() ![]() グループで協力して、特別教室に行きます。 自分たちの教室にないものを見つけて 「みつけたよ かあど」に絵を書きました。 迷子も出ず、たくさん発見することができました。 1年 歯科検診
1年生の歯科検診の様子です。
静かに待って、上手に診てもらえました。 ![]() ![]() 1年 耳鼻科検診
1年生は、午後から、耳鼻科検診も行いました。
お医者さんが、見慣れない器具を持ってるので ちょっぴりこわい気もしましたが、 みんな上手に、静かに受診することができました。 ![]() ![]() 1年 給食センターのひみつ![]() ![]() 1年生がびっくりしていたのは ・給食は3台のトラックで各学校に運ばれてくること ・調理場の大きな鍋(釜)では1000人分を一度に作ること でした。 そのあとに食べた今日の給食は格別だったことと思います。 1年 ひらがなの練習![]() ![]() お腹の前に 「グー」 足の裏は 「ペタ」 背筋を 「ピン」の良い姿勢で、 上手にひらがなを書いていました。 はじめての給食(1年生)![]() ![]() 机の移動、ナフキンの敷き方、食器の運び方など、 1つ1つ丁寧に確認していきます。 給食当番さんが、大活躍! すぐに慣れ、てきぱきと配膳していました。 今日は、カレー。みんな、とってもおいしい顔でした。 「さんすう」のべんきょう![]() ![]() 算数の勉強でした。 カラフルな絵の中から、同じ種類のものの数を数える勉強です。 「○○の数はいくつですか?」 という問いかけに、「はーい」と元気な手がいっぱい挙がりました。 |
|