![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:448 総数:714275 |
5年 書道科
書道科の時間に絵手紙を書きました。
今日は、イラストをはがきに写して、色つけをしました。 来週は、小筆を使ってメッセージを書きます。 どんな絵手紙になるのか、楽しみです。 ![]() ![]() 運動会 5年生短距離走「力の限り! GO! GO! GO!」
5年生徒競走の様子です。
![]() ![]() いつも何時に〇〇する?(ALTと一緒に)![]() ![]() ALTの先生:What time do you always get up? (あなたはいつも何時に起きますか?) 担任の先生:I usually get up at 5:45! (だいたい5:45に起きます) 子どもたち「早っ!」 always(いつも) usually(だいたい) sometime(時々) のような単語を活用して、相手に活動の時間を尋ねたり、話したりする学習をしました。 起きる時間、 朝ごはんの時間、 宿題の時間、 など、お互いに尋ね合っていました。 5年 保健指導![]() ![]() 身体測定の時間を利用して、けがをした時の応急手当について学習しました。 もしもの時にどうしたらよいか、しっかりと考えることができました。 今週は、元気もりもりチェック週間でもあります。 ご協力、よろしくお願いします。 5年 書道科![]() ![]() 今週も書道科講師の先生に教えていただき、「成長」を書きました。 筆遣い、特に穂先の動きに気をつけながら、 一画一画、ていねいに書いていきます。 最後には、納得のいく作品に仕上がりました。 5年 書道科
5年生の書道科の様子です。
筆順と字形に気をつけて、「成長」という字を書きました。 筆順は、非常に難しい。 「えっ!そうだったの?」という声がたくさん聞こえてきました。 筆順に気をつけて書くと、自然に字形が整ってきます。 最後には、授業のはじめと最後の字を比べて、1時間の「成長」を確認しました。 ![]() ![]() ただいま!(5年野外、無事に終了です)![]() ![]() 6年生の教室から、「おかえり!」というお出迎えの声。 5年生の子どもたちは、笑顔で手を振り返していました。 心がひとまわり成長できた野外学習だったと思います。 校長先生からの宿題は、 「この3日間で感じた事や成長できたなと思うことを『だいすきな』おうちの方と話をすること」です。 明日は5年生だけ家庭学習の日。 次に登校するには月曜日です。 「元気かな」カードへの記入もお忘れなく。 5年 野外学習 退所式
雨が降ってきたので、退所式は、ピロティ―で行いました。
同宿した中央台小の児童と一緒に 自然の家で過ごした3日間のお礼を伝えました。 また、自分たちの成長についても確認し合いました。 これで、少年自然の家ともお別れです。 ![]() ![]() 5年野外学習 昼食
食堂に入って、ちょっと早めの昼食です。
自然の家での最後の食事になります。 手を合わせて、いただきます! ![]() ![]() 5年 野外学習 バードコール作り
野外学習、最後の活動になりました。
ピロティ―に集まって、バードコール作りです。 自分だけの、すてきなオリジナル作品の完成です。 ![]() ![]() 5年 野外学習 清掃![]() ![]() 使ったシーツや毛布もきれいにたたみます。 お世話になった感謝の気持ちを込め、 「来た時よりもきれいに!」 5年 野外学習 朝食![]() ![]() おいしいものを食べると、だんだん元気が出てきますね。 気持ちも体も目が覚めました! 5年野外学習 3日目朝の集い
3日目の朝の集いです。
「おはようございます!」 いよいよ最終日ですね。 でも、さすがに疲れが・・・ まだ眠たくて、目が閉じてしまいます。 ![]() ![]() 5年 野外学習 キャンプファイヤー
昨日のキャンプファイヤーの様子をもう少し!
雨が降る前に!と少し短縮バージョンで進みましたが、 みんなで歌を歌ったり、踊ったりして盛り上がりました。 各クラスのスタンツも、大成功!とても面白かったです。 トーチトワリングは、練習の成果を発揮して、 これまでで一番いい演技を見せてくれました。 みんな思わず息をのんで、見入っていました。 雨に濡れることもなく、思い出深いキャンプファイヤーになりました。 ![]() ![]() 明日に向けてのミーティング![]() ![]() 部屋長会、 そして談話室での反省会でした。 今日の出来事を振り返り、 健康状態や、 よくできたこと、 がんばったこと、 明日に向けて準備しておくこと、 などを確認しました。 昨日の入所した直後の部屋の前の状態と比べ・・・ 脱いだ上靴の整頓がとても美しい・・・。 昨日の反省が生きている証拠ですね。 明日が楽しみです! キャンプファイヤー 雰囲気抜群でした!![]() ![]() 最初のセレモニアルファイヤーは、 井桁を囲んでのおごそかな雰囲気でスタートしました。 火の神からいただいた 友情の火 自立の火 協力の火 希望の火 勇気の火 心を刻みました。 この後、ボンファイヤーで盛り上がりました! 5年 野外学習 夕食
夕食の様子です。
今日は、たくさん活動したので、 たくさん食べることができそうです。 この後のファイヤーでスタンツを成功させるためにも しっかりと腹ごしらえしておかないとね! いただきます! ![]() ![]() 5年 野外学習 ファイヤー準備
夕暮れが近づいてきました。
キャンプファイヤーの準備が始まります。 ファイヤー実行委員とトーチのメンバーが、営火場に集まってきました。 リハーサルをするなど、本番に向け、準備を着々と進めていきます。 この間、他のメンバーは、クラスごとに集まってスタンツの練習をしています。 ![]() ![]() 5年 野外学習 トリム遊び![]() ![]() トリム遊びです。 元気いっぱいです。 5年 野外学習 下山![]() ![]() さすがに疲れが感じられますが、 表情は、とてもさわやかです。 |
|