![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:54 総数:626657 |
夢道場 転輪太鼓![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は、1〜3年生向けのワークショップを行いました。 全員参加で3・3・6拍子を演奏しました。 123 ハイ 123 ハイ 123456 そーれ! 太鼓のリズムに合わせ手足をバタバタさせたり、ジャンプしたり 参加した450名が一つになって3・3・6拍子を奏でました。 一人ずつ、太鼓をたたかせていただきました。 午後は、4〜6年生向けの実演&講演会でした。 高学年も負けていません。 430名が一つになっていました。 講演・演奏の中で、 「自分にチャンスが来たときに、どうする?」 と、問いかけられ、 さらに、 「消極的になってしまい、そのチャンスを見送るのと、 失敗をしても仕方ないって思い、チャレンジする、 どっちが勇気があるかな?」 と、子どもたちが考える時間を作ってくださいました。 そして「チャンスを生かして、大舞台に立つ」ことが、 自分自身の成長につながるのだと、お話をしてくださいました。 屋根をたたく雨の音を吹き飛ばす勢いの、熱い演奏・講演ありがとうございました! ハロウィンかぼちゃ成長日記![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の雨は久しぶりの恵みの雨です。 今週はとても暑かったので、ツルもにょきにょき伸びました。 そして早くも花が咲きました! でも、体力温存のため摘み取ります。 大きなかぼちゃに育ちますように。 6月5日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 撮影直前に牛乳瓶が落ちて割れたクラスがありました。 でも、さすが6年生。 怪我がないことを確認したら、冷静に片付けをする子どもたちでした。 <本日のメニュー> ごはん 牛乳 マーボ豆腐 ごぼうサラダ(新) ナッツ入り黒糖そら豆 ご参観いただき、ありがとうございました!![]() ![]() 1年生は算数や国語、 2年生は図工と道徳、 3年生は算数や理科や音楽 4年生は国語・道徳・理科・体育 5年生は情報モラルや家庭科、 6年生は情報モラル・国語・道徳 8組は国語や生活 を参観していただきました。 子どもたちは普段の授業とは違った雰囲気でやや緊張しておりました。 授業や、放課の様子などをご家庭でも話題にあげていただければ幸いです。 学校評議員会![]() ![]() 会の中で、今後、本校の教育を進める上で「指針」となるお話を、たくさんいただきました。 特に「児童の安全」のためにも、地域・家庭・学校のあたたかいつながりが大切であるとご意見をいただきました。 評議員の皆様、ありがとうございました。 5月31日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューに「サボテン」が入っていました。 給食委員会の子がそのことをお話ししてくれました。 明日は春日井市の市制記念日。 そのお祝いのピーチゼリーでした。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 サボテンきしめん汁 肉団子の野菜餡 ピーチゼリー 体育の授業![]() ![]() 運動場では、6年生が走り高跳びの練習を 1年生が、転がしドッジの練習をしていました。 体育館では、4年生がマット運動と跳び箱の練習をしていました。 学年に応じた工夫がなされ、イキイキと活動していました。 5月29日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 美味しそうに食べていたので、 「今日の一番のメニューは?」 と聞いてみました。 高野豆腐の卵とじが多かったです。 牛乳・ご飯と答えた子もいました。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 高野豆腐の卵とじ(高野豆腐の旨煮) 鰹と大豆のレモン醤油和え 20分放課の様子![]() ![]() 昨晩の雨があがり、今日は少し過ごしやすい気候です。 元気いっぱいに外で遊ぶ子どもたちの様子が見られました。 5月28日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番も落ち着いて配膳しており、また、待っている子どもたちも静かに過ごしていました!さすが高学年ですね。 <本日のメニュー> サンドイッチバンズパン 発酵乳(通称アシドミルク) 白いんげんのポタージュ 海老カツ ボイルキャベツ 小袋卵なしタルタルソース 救命救急法講習(現職研修)
来週から水泳の学習が始まりますので、現職研修で救命救急法の講習を受けました。
春日井消防署南出張所から2名の講師の方をお招きして、「もしも」の時の対応を学びました。 まずは「冷静な対応を」。 そして「持続する心臓マッサージを」「AEDの有効活用を」 と教えてくださいました。 「もしも」がないことを祈っていますが、 これで「万が一」にも冷静に対応できるようになりました。 ![]() ![]() 教育実習始まりました!![]() ![]() 3年2組、4年1組にそれぞれニューフェイスの登場に、子どもたちも笑顔があふれます。 まずは教育実習の心得を校長先生や教務の先生から講話を受け、それぞれの学級の様子を観察しました。 クスノキの剪定
業者の方にクスノキの剪定をしていただきました。
正門横と、体育館横の大きなクスノキです。 大きくなりすぎて、街灯の灯りを遮ったり 電線にさわったりしていました。 また、枝が折れてしまわないか心配でした。 夏に向け、スッキリした姿にしていただけました。 ![]() ![]() 現職教育を行いました![]() ![]() 5月21日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() みんな行儀よく、おいしそうに食べていました。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 牛肉と玉葱の旨煮 おひたし 冷凍黄桃 5月20日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会からのお知らせがありました。 4・5月の保健目標は「早寝・早起きをしよう」です。 放送委員の子はマイクの音量調整や、放送機器の操作をしています。 そして、そのスキマ時間をねらって給食を食べているんですね。 <本日のメニュー> ご飯牛乳 スタミナ汁 鮪の甘辛煮 刻み沢庵 手巻き海苔 児童集会(給食・安全委員会)![]() ![]() 給食委員会から、「食器に食材は残さないで」「スプーンは同じ向きで」などの返却の方法についてのをお知らせがありました。 安全委員会からは、「校舎内は歩こう」「安全委員の指示を聞いてね」など、みんなが安全に学校生活を送るための呼びかけがありました。 発表してくれた皆さん、ありがとうございました。 クラブ![]() ![]() どのクラブもやる気満々! それぞれの活動を満喫していました。 ![]() ![]() 5月17日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ミートソースとソフト麺を美味しそうにほおばっていました。 <本日のメニュー> ソフト麺 牛乳 ミートソース チキンサラダ 冷凍林檎 5月16日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 準備がとても素早くてびっくり。10分足らずで全員分の配膳を終えていました。 さすがですね! <本日のメニュー> ご飯 牛乳 豆腐の中華飯 春巻き ココアパウダー(通称ミルメーク) |
|