![]() |
最新更新日:2019/12/12 |
本日: 昨日:160 総数:529426 |
4年 ALT
4年生、ALTの先生の授業の様子です。
"I wake up 〜 ""I leave for school 〜 ""I do 〜 "など 1日の過ごし方について学習しました。 カードを使って順番に並べたり、質問に答えたりして、楽しく取り組むことができました。 ![]() ![]() 4年 給食![]() ![]() かんとうに、さばのみそに、オレンジを とってもおいしそうに食べていました。 4年生は、とってっもパワフルです。 4年 EGT![]() ![]() 英語活動をしました。 ”Where is your favorit place?”に”go straight” ”turn right””turn left”などで答えます。 苦労しながらも、楽しく活動していました。 4年 書道科
4年生、書道科授業の様子です。
1年間のまとめとして「元気」という字を書きました。 どんなところに気をつけて書くのか、自分で目標を決めて取り組みます。 「そり」や「曲がり」に気をつけながら、元気いっぱいの字を書きあげました。 ![]() ![]() 4年 授業の様子
4年生の授業の様子です。
図工・・・彫刻刀を使って動物の絵を彫っていました。 国語・・・メモの工夫や熟語について学習していました。 社会・・・気候の変化について学習していました。 どの授業も自分の考えをしっかりと持って、積極的に取り組んでいました。 ![]() ![]() 4年 授業の様子
4年生の授業の様子です。
理科・・・「生き物の冬の過ごし方」 算数・・・「分数」 国語・・・「ウナギのなぞを追って」 について学習していました。 ![]() ![]() 4年 ALT![]() ![]() "What do you want?""I want 〜" "How many ?""I want 〜"の文に合わせて、 ほしい果物と数を聞き合いました。 複数形の"s"にも気をつけないといけませんね。 子どもたちは、ゲームを通して楽しく学んでいました。 4年 EGT
4年生、EGTの先生による授業です。
"What do you want?""I want 〜"の練習です。 フルーツバスケットのゲームを通して 楽しく学ぶことができました。 ![]() ![]() 4年 授業風景
11月12日(水)4年生の授業風景です。
算数(少人数)、図工、社会(調べ学習)の様子です。 みんな進んで学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() 4年 授業の様子
4年生の授業の様子です。
2組と3組は、図工で、「手袋を買いに」の読書感想画に取り組んでいました。 1組は、少人数指導で、算数の「小数×小数」に取り組んでいました。 4組は、理科で「水のすがたと温度」の実験をしていました。 とても意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() 4年 点字体験
4年生が点字を体験しました。
点字を読むのも、打つのも、なかなか難しいですね。 講師の先生にやさしく丁寧に教えていただきました。 ![]() ![]() 4年 外国語活動
今日はEGT(イングリッシュ・ゲスト・ティーチャー)と一緒に
外国語活動をしました。 アルファベットを使って、いろいろな文字遊びをしました。 ![]() ![]() 4 年 輪中の郷
11月2日(金)の校外学習で、4年生は、輪中の郷へ行きました。
低地のくらしについて、その歴史や行われている工夫について学んできました。 とっても天気が良かったので、となりにあるカルチャービレッジで、しっかりと体を動かして楽しんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業
10月25日(木)
4年4組で、道徳の研究授業を行いました。 「きまりを守るために、大切なことは何だろう」 子どもたちの本音がたくさん出て、とても盛り上がりました。 授業後の研究協議会では、講師に岐阜大学の柳沼良太先生をお招きし、 授業のあり方や道徳の評価についてご指導をいただきました。 ![]() ![]() 4年 図工
4年生の図工、「ギコギコクリエーター」です。
のこぎりで、ギコギコ、金づちでトントン 思いつくままに制作します。 どんな作品ができあがるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 食育指導
4年生が「地域の野菜について」学習しました。
身近な地域でとれる野菜が、けっこう給食に 使われているんですね。 「地産地消」の良さについても学習しました。 食べ物への見方が、広がりましたね。 ![]() ![]() 運動会 4年「C'omon,baby 綱引き」
4年生の綱引きの様子です。
![]() ![]() 運動会 4年「今 吹き抜ける風 秋疾風」
4年生 徒競走の様子です。
![]() ![]() 4年 青空教室
10月4日(木)
くもり空のもと「青空教室」を行いました。 市の職員の方に来ていただいて、ゴミの出し方や パッカー車の仕組みについて教えていただきました。 実際にゴミを投げ込んだり、始動・停止ボタンを押したりしました。 教えてもらったことを、普段の生活に生かせるといいですね。 ![]() ![]() 4年 書道科
先週に引き続き、作品作りをしました。
自分の好きな漢字を書いて、 その字に関係する、短いメッセージもつけました。 ひとりひとりの想いのこもった作品ができました。 写真は1組と2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|