![]() |
最新更新日:2021/04/16 |
本日: 昨日:123 総数:641711 |
保健室前の掲示物
保健室前の掲示物がか新しくなりました。
保健目標「朝ごはんをしっかり食べよう」 にあわせて、「栄養三食クイズ」と 「うんこはからだからのメッセージ」です。 いろんな視点から、自分のからだを健康に 保つ方法を考えてほしいと思っています。 ![]() ![]() 委員会活動
11月19日(月)の6限に委員会活動を行いました。
どの委員会も、勝川小学校を支えるため、また、 盛り上げるために、熱心に活動していました。 さすが、高学年ですね。ありがとう! ![]() ![]() 生活集会![]() ![]() はじめに、サッカー部・青少年健全育成非行防止作品・ 税に関する絵はがき・読書感想文の表彰がありました。 校長先生からは、4つのお話がありました。 ○5年生が野外学習で、周りの人のことを考えて行動する ことを学んできました。その成果が、今日の集会の整列や 集合にも現れています。すばらしい! ○6年生は修学旅行で、勝川小学校の代表として、立派に 活動してきました。卒業まで、しっかりと勝川小をリード していってください。 ○けやきの子運動会、教育展、春日井まつりパレード、 席上揮毫大会、様々な作品募集、部活の大会、各学年の 校外学習など、みんなの活躍する姿を見ることができました。 ○秋まつりが楽しみですが、「勉強の秋」でもあります。 じっくりと勉強にとりくんでください。きっと、実りの 秋になると思います。 最後に、環境委員会から「リサイクルキャンペーン」 についてのお知らせがありました。20日(火)〜22日(木) に行います。ご協力、お願いします。 登校の様子
朝の登校の様子です。
6年生の班長さんが修学旅行でいないところも 5年生が立派に代わりを務めています! ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇の花![]() ![]() とっても心が癒されます。 就学時健診![]() ![]() 就学時健診を行いました。 5年生が手をつないで、1つずつ検査会場を回ります。 検査会場では、一部の6年生もお手伝いをしてくれました。 140名を超える人数でしたが、皆さんのご協力により とてもスムーズに行うことができました。 ありがとうございました。 20分放課の様子![]() ![]() 2年 サツマイモ
2年生が生活科で育てたサツマイモを収穫し、おいしくいただきました!
みんなとっても幸せそうです。 「おいしい!」「あまーい!」などの声がたくさん聞こえてきます。 みんなで収穫の喜びを分かち合いました! ![]() ![]() 1〜4年 校外学習![]() ![]() 1年生 モリコロパーク 2年生 アクア・トト 3年生 王子製紙・サボテン園 4年生 輪中の郷・カルチャービレッジ 天気も良好で、元気よく出かけて行きました。 飼育小屋![]() ![]() 飼育委員の児童が、当番でお世話をしています。 愛情たっぷりの対応に、うさぎもカメも嬉しそう! 飼育委員のみなさん、毎日ありがとう! ミニ通班会
授業前の時間を利用して、ミニ通班会を行いました。
ルールを守って、安全に登校できているか確認しました。 11月には、野外学習と修学旅行があります。 その際の並び方なども確認しました。 通学班で協力して、安全に登校してくださいね。 ![]() ![]() 夢道場「ストローコンサート」
国際的にも活躍されているストロー奏者の神谷徹さん
をお招きし、「ストローコンサート」を行いました。 次々と出てくる奇想天外な楽器。 全て神谷さんがストローで作ったオリジナルの楽器です。 音だけでなく、見た目にも楽しめるコンサートに 子どもたちも大興奮。音に合わせて、自然に歌や拍手が 聞こえてきました。 神谷さん自ら大いに楽しむ、素敵なコンサートでした。 参加してくださった保護者の皆様からは、 「仕掛けがいっぱいで、家で子どもとつくってみたいです」 などの感想をたくさんいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 『コスモス読書月間』PTA読み聞かせ![]() ![]() 「読み聞かせ」をしていただきました。 ありがとうございました! 『コスモス読書月間』は11月2日までです。 MOA美術館 春日井児童作品表彰式
10月28日(日)春日井市総合センターにて、
MOA美術館 春日井児童作品表彰式が行われました。 過去最高の1400点近くの応募があり、 入賞するのが大変難しい中でしたが、 勝川小からは、MOA美術館奨励賞をはじめ、 多くの賞に5人の児童が入賞しました。 おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年健全育成大会 実践体験文表彰![]() ![]() 「青少年健全育成大会 実践体験文表彰」がありました。 小・中・高生による710点の体験文の中から、 勝川小学校からは、4人の児童が優秀賞に選ばれ、 表彰を受けました。おめでとうございます! 席上揮毫大会![]() ![]() いよいよ明日(10月27日)、小野小学校で行われます。 代表児童の皆さん、頑張ってくださいね。 練習の成果が発揮されることを祈っております! クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 児童も先生も、とってもイキイキと活動していました。 1・2・3年生 歯磨き指導・フッ化物塗布
フッ化物塗布と歯磨き指導の様子です。
子どもたちは、口の中が赤くなると 「まっかっかになった!」と驚いていました。 その後、歯磨き指導を受け、きれいなった歯を見て 「めちゃくちゃきれいになった!」と喜んでいました。 今日教えていただいた磨き方で、いつまでも きれいな歯が保てると良いですね。 歯科医の先生、歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 外壁工事が進んでいます
北館と新館の外壁工事が、終盤を迎えています。
新館は塗装が終わり、ピカピカになりました。 屋上の建物の壁もしっかり塗られています。 あとは北館です。工事は11月いっぱいで終わる予定です。 ![]() ![]() 春日井まつり 教育展![]() ![]() ![]() ![]() 春日井市役所11Fで開催されました。 勝川小学校からも、図工・書写の作品が出品されました。 |
|