![]() |
最新更新日:2021/04/23 |
本日: 昨日:281 総数:642717 |
1年 体重測定・保健指導
11月13日(火)
体重測定と保健指導を行いました。 保健指導は「朝ごはんをしっかり食べよう」という内容で、 朝ごはんを食べると、たくさんいいことがあることが分かりました。 ![]() ![]() 1年 研究授業![]() ![]() 教科書の資料「わすれていること、なあい」を使って 「あいさつ」について考えます。 気持ちバロメーターを使いながら、 進んで挨拶することの大切さを学び合いました。 1年 食育指導![]() ![]() 「からだをつくるもの」 「からだの調子をととのえるもの」 「エネルギーになるもの」 の3つに食べ物をわけました。 栄養士の皆さんおのかげで、楽しく学習できました。 1年 書道科![]() ![]() 正しい姿勢の「グー」「ペタ」「ピン」「サッ」を復習し、 今日は、「よこ画」について学習しました。 筆の穂先を意識しながら、水書用紙を使って、楽しく練習しました。 1年 モリコロパーク
1年生は、11月2日(金)の校外学習で、モリコロパークへ行きました。
とてもうれしいことに、貸し切り状態で、施設内を思う存分堪能することができました。 とっても楽しい1日でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 秋さがし![]() ![]() ひっつきムシ(ヌスビトハギ)が服にひっつくなど、 秋の植物をいろいろと見つけてきました。 しかし今年は、秋の虫が全然いませんでした。 1年 EGT![]() ![]() との外国語活動の様子です。 動物と色について教えていただきました。 カラータッチゲームなどを通して 楽しく学んでいました。 運動会 1年「笑一笑 〜シャオ イー シャオ〜」![]() ![]() 運動会 1年かけっこ「GO!GO!かけっこ」![]() ![]() 1年 運動会練習
1年生が、運動会に向け、最後の確認をしていました。
明日、なんとか運動会ができるといいですね。 すてきなダンス、とっても楽しみにしています。 ![]() ![]() 1年 運動会練習
久しぶりに天気が良く、運動場で練習ができました。
手に持ったキラキラが、とてもきれいですね。 ![]() ![]() 1年生 保健指導
身体測定の前に、保健の学習をしました。
「大切な体を守る」ことについて考えました。 みんなで考えたことを、しっかりと守って 自分を大切にしてくださいね。 ![]() ![]() 1年生 音遊練習
1年生の音遊の練習です。
音楽に合わせて、かわいらしくおどっています。 「ハート!」「なげキッス!」「ひょこり はん」 決めポーズ をバッチリにしてくださいね! ![]() ![]() 1年 ロケットとばし大会![]() ![]() みんなでとばしました。 「3・2・1はっしゃ!」だれが一番とんだかな? 1年 みんなで通学路を歩こう
7月17日(火)
生活科の時間に、学校の周りの通学路を歩き、 自分たちの安全を守ってくれている人々や施設について知りました。 ![]() ![]() 1年生 掲示物
1年生の作品が、廊下に掲示されています。
・図工の作品 ・学校探検で見つけたもの ・カラフルなかたつむり ・花がさいたよ ・公園で見つけたもの 作品ひとつひとつが、大切な記録になりますね。 ![]() ![]() 1年 子ども防犯教室
7月9日(月)
安全・安心まちづくりボニターさんたちにきていただき、 「子ども防犯教室」を行いました。 劇を通して、自分で身を守る方法を教えていただきました。 「あんちゃん★しんくんの おやくそく!」 というプリントをもらいましたので、 ご家庭で一緒に見てあげてください。 ![]() ![]() 1年生 授業の様子![]() ![]() 図工では、紙粘土を使って「ごちそう」を作っていました。 生活科では、葉っぱを使った「たたきぞめ」をしていました。 国語では、「たからもの」の発表をしていました。 みんな、楽しそうに学習していました。 1年 くさばなや むしを さがそう
生活科の時間に、虫を探しに出かけました。
みんな草をかき分けて、一生懸命探していました。 ダンゴムシやバッタを見つけて、大喜び! ![]() ![]() 1年生 アサガオの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 探検バッグを下げて、1年生が観察に出てきました。 どんな花が咲いているのかな? 形は?色は?じっくりと観察しています。 |
|