![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:106 総数:689095 |
4年生 楽しい「おたのしみ会」
1クラスは、クイズを、
もう1クラスは、手品をしていました。 とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() 頑張る4年生!![]() ![]() 「思い出を絵に残そう!」です。 国語の授業は、「初雪のふる日」を読み取っていました。 頑張る4年生!![]() ![]() 最初のクラスは、グループごとで話し合って、読み取りをしていました。 「協同学習」です! 次のクラスは、友達の朗読を聞き、良い点を発表していました。 「相互評価」です! どちらも、次期学習指導要領が求めていることです。 頑張る4年生!![]() ![]() しかも、ICT活用です。 音楽の授業では、児童の元気な歌声が音楽室に響いていました。 国語の授業は、「私の研究レポート」の発表です。 聴き手による「相互評価」は、とても有効です。 頑張る4年生!![]() ![]() 国語の授業は、「私の研究レポート」を作成していました。 頑張る4年生!
1クラスは、理科と国語の「まとめ」のテストをしていました。
とても真剣な表情でした。 総合の授業では、4年生の思い出のリポート作りです。 気に入った写真を、Wordに貼りつけていました。 ![]() ![]() 頑張る4年生!![]() ![]() 国語の授業では、図書館で調べたことを、レポートにするそうです。 4年生 楽しい書道科!![]() ![]() いつも本当にありがとうございます。 今日は、「元気」という字を書きました。 上手に書いていました。 4年生 楽しい外国語活動!
今日も、EGT(イングリッシュ・ゲスト・ティーチャー)
の先生のおかげで、楽しく英語を勉強することができました。 ![]() ![]() 頑張る4年生!![]() ![]() このクラスの担任は、どんな授業でも、「笑顔」です。 教師として、とても大切なことです。 理科の授業は、実験です。 学習課題は、「水はどのようにしてあたたまるか調べよう!」です。 温度によって色が変わる特殊な薬品を使っていました。 4年生 楽しい外国語活動!
今日もALTの先生のおかげで、楽しく英語を学ぶことができました。
全学年での英語活動は、本校独自の取組です! ![]() ![]() 頑張る4年生!![]() ![]() 最初の授業は、木管楽器の聴き比べをしていました。 次の授業では、オーケストラの演奏を聴きながら、 クラリネットが演奏されている部分のみ、挙手をしていました。 ただ音楽鑑賞するのではなく、聞くポイントを児童に知らせると、 児童の「集中力」が増す良い例です。 4年生 学習発表会![]() ![]() 全員合奏や全員合奏は、とても上手で、 どのクラスも、「クラスが一つにまとまっている!」 という印象を受けました。 教科別のグループ発表も、色々と工夫があって、良かったです! 保護者の皆様、ご多用の中、ご参観いただき、 本当にありがとうございました。 4年生 学習発表会
4年生の発表の続きです。
![]() ![]() 頑張る4年生!![]() ![]() 愛知県内で興味のある都市を調べていました。 その都市のガイドブックを作るそうです。 国語の授業の単元は、「ウナギのなぞを追って」です。 教師自作のワークシートにまとめていました。 頑張る4年生!
2クラスとも、授業参観(学習発表会)の練習をしていました。
いよいよ、本番が近づいていましたね!頑張って下さいね! ![]() ![]() 4年生 書き初め大会
4年生は、「雪うさぎ」という字を書きました。
書道科専門講師の先生に、 懇切丁寧に、書き方のコツを教えていただきました。 「うさぎ」は、 冬に失われた生命が復活し、 草木が芽吹き花々が咲く再生の春のシンボルです。 4年生全員に、「素晴らしい春」が来ることを祈っています。 ![]() ![]() 4年生 楽しいなわとび大会!![]() ![]() 種目は、「前とび」「後ろとび」「かた足とび」「かけ足とびリレー」 「あやとび」「交差とび」「2人とび」「二重とび」「はやぶさ」 「大繩」です。 みんなとても一生懸命に取り組み、 「自己ベスト」を出した子が、たくさんいました。 素晴らしいことです! 優勝は3組でした。おめでとうございます。 4年生 楽しい外国語活動!
今日も、EGT(イングリッシュ・ゲスト・ティーチャー)
の先生のおかげで、楽しく英語を学ぶことができました。 全学年での外国語活動は、本校独自の取組です! ![]() ![]() 4年生 保健指導
今日のテーマは、「手のどこが汚れているか目で確かめよう」です。
特殊な機械を使って、見ることができました! これからも、しっかりと「手洗い」をしましょうね! ![]() ![]() |
|