![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:106 総数:689095 |
2年生 楽しい「おたのしみ会」
1クラスは、クラス全員で「世界で一つだけの花」を歌っていました。
もう1クラスは、風船でバレーボールをしていました。 とても楽しそうでした! ![]() ![]() 2年生 楽しい書道科!![]() ![]() 児童は水書板を使っていました。今日は、水書板を2枚使いました。 書道科専門講師の先生は、教え方がお上手というだけでなく、 児童に対して、丁寧に「個人指導」をしてくださいます。 見習いたいものです。 頑張る2年生!![]() ![]() 楽しそうに作っていました。 頑張る2年生!![]() ![]() 「組み立てを考えて、文しょうを書こう」です。 児童は、一生懸命、作文を書いていました。 算数の授業では、テープを使って、「半分の大きさ」を調べていました。 2年生 掃除を頑張る人は信頼できる人!
2年生の掃除の様子です。
どの児童も、一生懸命、掃除をしていました。 立派です! ![]() ![]() 2年生 楽しい外国語活動!
今日も、ALTの先生のおかげで、
楽しく英語を学ぶことができました。 ![]() ![]() 2年生 楽しい外国語活動!
続きです。
![]() ![]() 卒業生を送る会 2年生の出し物
2年生は、呼びかけと歌のプレゼントでした。
手の花も振り付けも、とても可愛かったです。 ![]() ![]() 頑張る2年生!![]() ![]() 残りの半数は、テストを受けていました。 図工の授業は、紙版画です。 子どもの発想は、素晴らしいですね! 頑張る2年生!![]() ![]() じっくりと読み取っていました。 算数の授業の単元名は、「はこの形」です。 家からもってきた箱の側面を、紙に写しとっていました。 一生懸命やっていました。 昨年度、入学した子どもたち(今の2年生)は、 早いもので、来年度からは「中学年」になります。 3年生になっても、お勉強、頑張って下さいね! 頑張る2年生!![]() ![]() 生活科の授業では、教師自作のワークシート『いまのぼく・わたし』に、 2年生になってできるようになったことをまとめていました。 頑張る2年生!![]() ![]() 最初のクラスは、積極的に発表をしていました。 「つけたし」のハンドサインを出して、 友達の考えを補足する児童もいました。 次のクラスは、ICT活用の授業でした。 「はこの形」について学んでいました。 2年生の「主体的」に学ぶ姿は、素晴らしいと思います。 頑張る2年生!![]() ![]() 子どもたちは、とても意欲的に発表をしていました。 授業に躍動感がありました。 書写の授業では、子どもたちは、とても丁寧に字を書いていました。 担任は、初任者研修の校内研修です。 担任がいなくても、しっかりと勉強できる…。 素晴らしいことですね! 掃除を頑張る人は信頼できる人!
2年生の掃除の様子です。
みんな黙々と掃除をしていました。 まさに「凡事徹底」です! ![]() ![]() 頑張る2年生!![]() ![]() お礼のメッセージを書いていました。 図工の授業は、版画の下絵を描いていました。 2年生 楽しい外国語活動!
3クラスの様子です。
今日も、EGT(イングリッシュ・ゲスト・ティーチャー) の先生のおかげで、楽しく英語を学ぶことができました。 全学年での外国語活動は、本校独自の取組です。 ![]() ![]() 2年生 学習発表会![]() ![]() 「自分の名前の意味」「お父さん・お母さんへの感謝の気持ち」などを 語りました。とてもいい企画でした。 どのクラスも、とても素晴らしい内容の発表でした! 保護者の皆様、ご多用の中、ご参観いただき、 本当にありがとうございました。 2年生 学習発表会
2年生の発表の続きです。
![]() ![]() 頑張る2年生!![]() ![]() 友達の音読を、しっかり聞いていました。 体育の授業は、女子はゲームを、 男子はグループでパスの練習をしていました。 今日(1月29日)の給食です!![]() ![]() ・きしめん ・きしめんのしる ・牛乳 ・白身魚のアーモンドフライ ・れんこんのうめこんぶあえ ・ココアパウダー 下の写真は、6年生の配膳の様子です。 ![]() ![]() |
|