![]() |
最新更新日:2021/03/04 |
本日: 昨日:65 総数:633437 |
令和2年度 3学期始業式
校長先生より、3学期が始まるにあたって、お話がありました。
新年あけましておめでとうございます。 我慢の冬休みでしたが、健康で安全な冬休みを送ってくれて、こうして無事、3学期始業式を迎えることができたことを、本当にうれしく思います。 新しい年になりました。かがやきのある年にしたいですね。 か→感謝して(安全な生活を守ってくれている人に) が→がまんして(いつも通りでない生活を少し) や→やさしく(みんなが幸せであるように) き→協力する コロナ感染の心配が続く毎日ですが、その中でできること、やれることを3学期の目標として決めて取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春日井市役所よりお知らせです。
春日井市役所、市民安全課・健康福祉部・健康増進課です。
市内でも新型コロナウイルス感染症患者が急増しています。 感染拡大の防止のため、引き続き、『3密の回避』『手洗い』『マスク』『換気』を徹底してください。 特に、大人数や長時間におよぶ飲食は、感染リスクが高まります。 (1)少人数・短時間で (2)なるべく普段一緒にいる人と (3)深酒・はしご酒はひかえ、適度な酒量で (4)箸やコップは使い回さず、一人ひとりで (5)「食べたらマスク」「飲んだらマスク」「しゃべる時はマスク」 にご協力ください。 例年であれば帰省や初詣など、人と関わる機会が多くなる特別な時期ですが、この年末年始は、不要不急のお出かけを避け、家庭で静かに過ごすなど、感染予防に配慮して、新しい年を迎えましょう。 総務部 市民安全課 電話:0568-85-6072 健康福祉部 健康増進課 電話:0568-85-6168 ![]() ![]() 東海テレビより取材がありました。
本日、勝川小学校の終業式と、6年生のクラスの様子について東海テレビより取材がありました。テレビでの放映は本日23日(水)お昼と夕方にされる可能性があります。
![]() ![]() 終業式・表彰の様子
校長先生より、2学期の終わりにあたって、2つのお話がありました。
1.勝川小の子たち全員が、大きな事故、ケガもなく無事終業式を迎えることができたことをうれしく思います。2学期を振り返っていろいろなことがあったと思いますが、このコロナ渦の中で、できたこと、できなかったことを振り返り、どう3学期の時間を使うかで1年間の成長につながると思っています。 2.安全な冬休みを送ってください。規則正しい生活で、寒さとコロナに負けない体力と心を作ってください。3学期、たくましくなった元気な顔を見ることを楽しみにしています。 最後に、 自分のことを大好きになってください! 周りの友達のことを大好きになってください! おうちの方をもっと大好きになってください! この冬休みは、そのチャンスがたくさんあります。 良い冬休みにしましょう! 校長先生のお話の後、作品募集受賞者の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020年最後の登校日![]() ![]() ![]() ![]() 校庭ではいつもと変わらず、元気に外で遊ぶ姿が見られました。 これから、終業式・学級活動があります。 各クラスで、しっかりと1年の締めくくりをしていきます。 12月22日(火)今日の学校の様子
今日は大掃除がありました。今年の埃をみんなで落として、きれいにしました。新年をきれいな教室で迎えられそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(火)今日の学校の様子
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(金)今日の学校の様子
今日を入れて、いよいよ2学期もあと4日となりました。子どもたちは、元気に活動をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(金)今日の学校の様子
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び強化週間
縄跳び強化週間が始まっています。今日は朝から雪が降っていたのですが、昼には止んでいたので、子どもたちは元気に縄跳びをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火)今日の学校の様子
5年生の書写の時間に、書道科の先生に指導をしてただきました。今年5年生の書き初めはは「雪わり草」という文字を書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生への招待状
勝川子どもの家から校長先生へ招待状が届きました。「サンタがくれるすてきなプレゼント」という作品展があるので、ぜひ来てくださいというものでした。どの作品も、とても上手にできていて、案内をしてくれた3年生も、校長先生も笑顔で見学をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人懇談会
個人懇談会でした。ご来校ありがとうございます。前回と同様に、教室へ入る前には手洗い、消毒をお願いします。懇談時にはパーティションを使用させていただきます。また、リサイクル活動を体育館前にて環境部の皆さまに協力をいただいて行っています。ご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ホームページの閲覧等について(お知らせ)
12月9日(水)19時から12月12日(土)24時(終日)まで、
教育委員会「学校ホームページサーバ」の停止により、 市内全小中学校のホームページの「更新」ができなくなります。 ホームページの閲覧は可能です。 なお、12月11日(金)の午前中については、 ホームぺージの更新及びホームページの閲覧ができなくなります。 ご承知おきください。よろしくお願い致します。 12月7日(月)今日の学校の様子
今日も天気が良く、気持ちの良い一日でした。各学年の子どもたちは、落ち着いて授業に臨んでいました。明日の8日(火)〜11日(金)個人懇談会となります。よろしくお願いします。また、リサイクルキャンペーンも行いますので、資源の回収にご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳部会による授業研究・研究協議会
勝川小学校には教科部会があります。その中の道徳部会で研究授業が行われました。子どもたちは「より良い学校生活、集団生活の充実」について、主人公の立場となって意見を出し合いました。岐阜聖徳大学の龍崎先生に指導・助言をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(水)5年生の掲示物
5年生の図工の作品です。砂絵を作成しました。砂絵を学ばせる意図としては「材料などの特徴をとらえ、想像力をはたらかせて、主題の表し方を構想するとともに美しさ、デザイン、創造力的な工作の能力を高めること」です。素晴らしい作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の調理実習
今年度は、感染症予防のため学校で調理実習を見合わせています。その代わりに、各家庭で「ご飯・みそ汁の調理」「ゆでる調理」をお願いしました。ご家庭の協力によって、おいしそうな料理ができたようです。あたたかい励ましのコメントもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月下校時刻児童集会![]() ![]() ![]() ![]() |
|