![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:72 総数:626557 |
11月10日(火)5年生の授業の様子
今日は算数の単元「分数」について学習をしました。まず、個人で考えたことをノートにまとめました。次にグループでchromebookのjamboardを活用して、それぞれの意見をまとめました。最後に、スクリーンに映して、グループの考えをクラス全体で共有をしました。学びが深まりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月)第4回クラブ活動の様子1
勝川小のクラブはバドミントン バレーボール ハンドボール ラケット野球 ダンス 読書 図工 手芸 カード イラスト 消しゴムハンコ 切り紙 コンピュータ パズル ボードゲームの15クラブあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月)第4回クラブ活動の様子2
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月)第4回クラブ活動の様子3
外で活動するクラブは、青空の下で元気よく!室内で活動するクラブは真剣に楽しく!クラブ活動ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活集会その2![]() ![]() ![]() ![]() 生活集会その1![]() ![]() ![]() ![]() 秋さがし![]() ![]() 秋町たんけん![]() ![]() 11月4日(水)2年生の学校の様子
10月に種をまいて観察を続けているラディッシュ(はつか大根)の実ができました。
畑から取ってきて、観察のまとめをしました。種は1mmくらいだったのに、1週間くらいで芽が出て、1か月くらいで2cm5mmくらいの実になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(月)下校指導
今日は下校指導がありました。春日井市安全なまちづくり協議会安全・安心まちづくりボニターの皆様、PTA環境部・保安部・安全ボランティアの皆様、雨の中ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 学校保健委員会
令和2年度学校保健員会 テーマを「感染症を防ぐためにわたしたちにできること」として、学校薬剤師の先生を招いてリモートで開催されました。まず、保健委員から事前アンケートについての報告がありました。次に、学校薬剤師の先生から、感染症や予防について具体的な話と質疑応答がありました。今後も、児童一人ひとりが、感染症に関する知識を深め、自ら行動をしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 「学校公開日」について
コロナ禍の影響により、これまで、学級での児童のようす、授業のようすを保護者の皆様に見ていただく活動をなかなか行えておりません。また、今年度より、新たな取り組みとして6年生で教科担任制を始めております。そこで、PTA役員・学年委員の皆様に本校の教育活動について知ってもらうとともに、ご意見・ご感想を頂き、今後の教育活動に役立てて参りたいと考えております。
そこで、この度11月24日(火)〜27日(金)の2・3時間目に学校公開日を設定しました。大変お忙しいとは思いますが、可能であれば、ご参観下さいますよう、よろしくお願いします。 尚、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、今年度は参観をしていただけるのはPTA役員・学年委員の皆様に限らせていただきますご理解・ご協力をお願いします。 ※案内文は来週中に該当するPTA役員・学年委員の皆様に配付させていただきます。 10月29日(木)1年生の授業の様子その1
1年生国語「しらせたいな見せたいな」で学校にいる生き物や、学校で見つけたものを、お家の人に知らせる活動です。勝川小学校の飼育小屋にはウサギ「黒豆とピノ」亀「クローバー、イワタロウ、ミッシー」がいます。いろ、かたち、大きさ、触った感じ、動きなどに注目をしながら、スケッチをしました。調べた内容をじょうずにお家の人に伝えられたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(木)1年生の授業の様子2
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(木)5年生の学校の様子
5年生の算数では、平均を使って、自分の歩幅を調べていました。まず、メジャーを使って10歩の距離を調べます。次に、平均を求めて10で割ると、自分の歩幅を求めることができます。実際に外へ出てグループで活動をすることで、人と比べたり、測り方を工夫したり、学習が深まりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(水)今日の学校の様子
いよいよ、秋が深まってきました。芝生広場の芝生は黄金色になり、木々の葉は紅葉し始めました。登校してきた子どもたちは、元気いっぱいに校庭で遊んでいます。落ち葉を拾っていた児童は「本に挟むしおりを作るんだ」と言ってました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(火)リサイクルキャンペーン
今日から環境委員の呼びかけでリサイクルキャンペーンが始まりました。環境委員たちが朝、職員玄関前で「おはようございます」と笑顔で呼びかけながら、資源を集めていました。30日(金)までとなります。牛乳パックや、新聞紙や雑誌がご自宅にありましたら、ご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(火)今日の学校の様子
1年生と5年生の体育の様子です。秋晴れの爽やかな日に、外で体を動かすと気持ちがいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 下校時刻(11月)の訂正について
先日配付させていただきました、11月下校時刻に誤りがありました。誠に申し訳ありません。
11月26日の2年生の下校時刻が15時30分となっていますが、この日は5時間授業のため、14時40分が正しい下校時刻となります。 よろしくお願いします。 11月 下校時刻 訂正版 ← こちらをクリックすると、ご覧になれます。 自転車の盗難について
最近勝川小学校の校区内で自転車の盗難が多く発生しています。具体的にはサドル、ヘルメット、鍵などの部品が盗られるようです。警察も周辺パトロールを強化してくれるとのことですが、ご家庭でも気を付けていただけるようにお願いします。また、自転車に乗る時にはヘルメットを着用し、安全に気を付けて乗るようにお願いします。
![]() ![]() |
|