最新更新日:2024/03/19
本日:count up74
昨日:119
総数:735548
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

スクールカウンセラーだより5月

画像1 画像1
 新型(しんがた)コロナウイルスのために、学校(がっこう)がお休(やす)みになり、お友達(ともだち)となかなか会(あ)えない、外(そと)で遊(あそ)べないなど、今(いま)までとはちがうことがたくさん起(お)こって、困(こま)ったり、不安(ふあん)に思(おも)ったりしているのではないでしょうか。

 人(ひと)のこころは、「今(いま)までと急(きゅう)に変(か)わってしまったこと」がとても苦手(にがて)です。それは、大人(おとな)も子(こ)どもも、みんな同(おな)じです。とくに、「いつになったら元(もと)の生活(せいかつ)に戻(もど)るのだろう」ということがわからないので、不安(ふあん)になってしまいますね。
それは、こころのはたらきとして、あたりまえのことです。ゲームの時間(じかん)がふえた、おうちの人(ひと)とケンカがふえた、ということがあれば、それは、こころが不安(ふあん)だからかもしれません。
 体(からだ)を動(うご)かす、歌(うた)を歌う、絵(え)を描(か)く、なんでもいいので、自分(じぶん)の気持(きも)ちを外(そと)に出(だ)してみましょう。

☆保護者のみなさまへ☆
養育についての悩みや、家庭のこと、お子様に関する不安など、ゆっくりとお話しいただき、これからどうしたらいいのかということを、一緒に考えていきたいと思っています。
話したいことがうまくまとまらなくても、些細なことでも構いません。どうぞお気軽におたずねください。1回の相談時間は50分になります。予約については教頭先生にお問い合わせください。

※相談(そうだん)内容(ないよう)の秘密(ひみつ)について
相談(そうだん)内容(ないよう)の秘密(ひみつ)は守(まも)られます。どうぞ安心(あんしん)してご相(そう)談(だん)ください。

学校再開準備期間について

春日井市教育委員会より、次の連絡がありました。
5月13日、愛知県教育委員会より5月18日から、
学校再開準備期間として登校日を行うことができるとの
要請がありました。

春日井市では、児童生徒の安全を考え、
5月21日、22日、25日、26日の4日間を
分散登校(2日に1回)による登校日とします。
午前中のみです。給食はありません。

詳細につきましては、後日連絡をします。
よろしくお願いします。

※分散登校…児童生徒のおよそ1/2程度による登校です。

2年 ミニトマトのめが出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみなさん、ミニトマトのたねはうえましたか?
たねをじっくりかんさつして、ワークシートにかけましたか?

先生たちが、5月7日にまいた たねの「め」が出ました。さいしょは、こんなに小さなめです。みなさんも「め」が出てくるのをたのしみにしていてください。
「め」が出たら、「めがでたよ」のワークシートにかんさつしてかいてくださいね。

2年 きょうしつが明るくなったよ!

みなさんがおうちで作ってきてくれた 図工のさくひん「ざいりょうからひらめき」をかざりました。さみしかったきょうしつが明るくなり、先生たちもうれしいです。
いろいろなざいりょうをつかって、形や色をくふうして、すてきなさくひんを作ることができましたね。
学校にこれるようになったら、お友だちのさくひんも見てくださいね。
画像1 画像1

4年生  算数

4年生のみなさんへ  算数 その1

2つの三角じょうぎの角の大きさをそれぞれ覚えることができましたか?これからもよく使う知識なので、ぜひ覚えてください。今日の算数のプリントNO5はなんと180°をこえる角の大きさをはかるという問題です。分度器のみでは、180°までしかはかれません。今日は、分度器を使った後に、計算をして角の大きさをもとめます。今日のホームページでは、教科書P21の2のあの角の大きさのはかり方について写真でまとめたので、参考にしてください。2通りの考え方がありますが、どちらを使ってもよいです。終わったらしっかりと答え合わせをしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生  算数2

4年生のみなさんへ  算数 その2
 引き続き、ひなたさんの考え方について写真でまとめました。これで、休校中の課題の「角の大きさ」については、終わります。また、学校でも授業を行っていくので安心して取り組んでくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科のかんさつ

3年生のみなさんへ

「ホウセンカ」と「マリーゴールド」の「め」の写真です。学校では、5月2日に種をまきました。「め」がでたら、ホームページでしょうかいします。また、キャベツ畑でモンシロチョウのよう虫を見つけました。キャベツの葉を食べるので、キャベツの葉にはたくさんのあながあいています。それぞれの写真を見て、理科のかだいに取り組んでみるのもいいですね。学校に来たら、ぜひとも自分の目でかんさつしてみてください。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。それまでがんばりましょう。

画像1 画像1

電話の対応 ありがとうございます。

画像1 画像1
日時:5月11日(月)〜5月20(水)日までの平日 8:25〜16:55
お子様の体調や学習の様子を伺うことを目的に、担任がご自宅などに電話をかけさせていただいています。

休校中の過ごし方や課題の進み具合などについて話ができています。さらに、お子様本人の明るい声が聞けると、担任も安心できます。
今後もご理解とご協力をおねがいします。

※担任が出勤した日に、限られた電話回線を使用して電話をかけさせていただきます。不在の場合は改めて、担任から電話をさせていただきますので折り返しの電話はしていただかなくて結構です。




 

4年生のみなさんへ その2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の算数の課題 学習プリントNO1・2はできましたか?分度器で角の大きさをはかる問題がありましたね。答えもありますので、しっかりと答え合わせをしてくださいね。今日も分度器を使って、問題を解いていくので、ここで使いこなせるようにがんばりましょう。今回は、算数の教科書P17の△4の問題について写真でまとめたので参考にしてください。
<○あの問題について>
1 分度器を逆さまにしてみる
2 分度器の中心を頂点にあわせる
3 0°の線を辺にあわせる
4 辺の上にある目もりをよむ。
 (0、10、20、30・・・・とよむ)
<○いの問題について>
1 短いほうの辺をのばす(点線を書く)
2 分度器の中心を頂点にあわせる
3 0°の線を辺にあわせる
4 辺の上にある目もりをよむ。
 (0、10、20、30・・・・とよむ。今回は90より大きいかな?小さいかな?)


4年生のみなさんへ その3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習プリントNO3はできましたか?辺をのばしたり、向きを反対にしたりして角の大きさを工夫してはかることが難しかったですね。今日は学習プリントNO4もあります。NO4に入る前に、まず写真にある三角じょうぎの角の大きさ(NO3でもはかりましたね)を覚えることが大切です。NO4では、分度器は使わず、計算で角の大きさをもとめます。教科書P18の1の問題の解き方を図にしてまとめたので、参考にしてください。ここでのポイントはわかっている2つの角をたすのかひくのかというところです。今日もがんばりましょう!

4年生のみなさんへ その4 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
分度器の学習の続きです。難しいところがあったら、今度学校で先生に聞きましょう。4年生がんばろう!

4年生のみなさんへ その1 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘチマの芽が出ました。課題提出では、みなさんのヘチマの種の観察カードを確認することができました。これからの生長がとても楽しみですね。学校でみなさんと一緒に観察できる日が待ち遠しいです。その日までコツコツと家庭学習を頑張っていきましょう。

4年生のみなさんへ  算数の課題について

4年生のみなさんへ

新たな課題が出ましたが、取り組むことができていますか?今回の課題から4年生の学習内容がしっかり入っていて難しくなっていると思います。学校が再開した後に、課題のところも授業でやっていくので安心して取り組んでくださいね。今日は算数の課題で、角の大きさを分度器ではかるところがあったと思います。そこで、角の大きさのはかり方を写真でまとめてみましたので、参考にしてください。

<角の大きさをはかるポイント>
1 分度器の中心を頂点にあわせる。
2 0°の線を辺にあわせる。
3 辺の上にある目もりをよむ。
 (0、10、20、30・・・というじゅんによめるといいですね)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより 5月

おはようございます。毎日元気にすごしていますか?今週は天気がよく、気温が上がりそうですね。こまめに水分をとるようにしましょう。

今回のほけんだよりには、生活リズムチェック表があります。よい生活リズムってどんなだろう・・・?チェックしながら確認してみよう。そして、生活リズムをチェックしたあとは、こころのチェックもしてみよう。こころの元気がないときは、おうちの人に話をしたり、担任の先生に電話で相談したりして、一人でかかえこまないようにしようね。
元気なみなさんに会える日を楽しみにしていま

2年 やさいのなえをうえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生かつでは、いろいろなやさいをそだてます。
先生たちは、はたけをたがやして、みなさんとやさいをそだてるじゅんびをしています。
先しゅう、なえをうえました。
ピーマン・オクラ・ナス・ミニトマト・さつまいもです。
下のしゃしんは、なんのなえか分かるかな?
学校にきたときに、どこにどのやさいがあるかさがしてみてくださいね。
生かつのきょうか書の10ページ、11ページにも、いろいろなやさいのなえのしゃしんがのっています。ぜひ見てくださいね。

ミニトマトのたねのまき方 パート3

・土をふんわりかぶせたら、じょうろで水をやりましょう。
・水やりをしたあと、たねのまわりに「こやし」を15こおきましょう。
※のこりのこやしは、またつかうのでとっておいてくださいね。
※黄色のふだに、たねをまいた日を書いておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのたねのまき方 パート2

・ふくろの中にたねが入っています。出すときにおとさないように気をつけてくださいね。1つのあなにたねを1つずつ入れたら、土をふんわりかぶせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのたねまき

みなさん、元気にすごしていますか。
2年生の先生たちで、「ミニトマト」のたねをまきました。みなさんにも、おうちでミニトマトをそだててもらうことになりました。
よくかんさつしながら、そだててくださいね。
お休み中のかだいプリントの中に、「ミニトマトのたねのまき方」についてのプリントが入っているので、それを見ながらやってくださいね。

・うえきばちに土を入れ、こゆび(だい一かんせつ)で5つあなをあけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 電話連絡について

画像1 画像1
保護者の皆様へ
お子様の体調や学習の様子を伺うことを目的に、担任がご自宅などに電話をかけさせていただきます。
日時:5月11日(月)〜5月20(水)日までの平日 8:25〜16:55
お子様が電話口の近くにいる場合は、お子様本人とも話をしたいと思っております。
 なお、教員も交代で在宅勤務をしております。担任が出勤した日に、限られた電話回線を使用して電話をかけさせていただきます。不在の場合は改めて、担任から電話をさせていただきますので折り返しの電話はしていただかなくて結構です。
ご理解・ご協力をお願いいたします。 

1ねん がっこうたんけん1

 せいかつかの きょうかしょをひらいてみましょう。「がっこうのことが しりたいな」をじゅんばんに みてみましょう。がっこうでは どんなことをするのでしょう。そして、どんなところがあるのでしょう。さあ、みんなでがっこうをたんけんしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094