金曜日は うわぐつ洗い 8組
今日は、金曜日。みんなでうわぐつを洗いました。お天気が良くないので、室内に干しました。来週はきれいなうわぐつをはくことができるので、楽しみです。
【8組】 2020-07-10 17:30 up!
ブックトーク
6の4の国語の授業でブックトークが行われました。これは、自分が決めたテーマの本をみんなに紹介するという活動です。本の表紙や、内容が伝わりやすいページを写しながら工夫をして発表し、自分が決めたテーマや本の内容、自分が気に入っている場面などを、丁寧に伝えることができました。発表が終わった後、クラスのみんなで発表者へ拍手をしている姿に、クラスの一体感を感じました。
【6年】 2020-07-10 15:00 up!
7月10日(金)今日の学校の様子
1枚目:5年生の図画工作です。前単元に学習した「心のもよう」を本単元につなげて「でこぼこの絵」として表現しました。
2枚目:昼放課の様子です。水たまりを飛び越えながら、校庭へ飛び出していきました。今週は雨ばかりでしたから、水たまりも貴重な遊び場です。
3枚目:1年生で育てているアサガオの様子です。子どもたちが育てたアサガオの花が、鮮やかな色で咲き始めました。わたしのアサガオさいたかな?
【お知らせ】 2020-07-10 14:10 up!
外国語活動の授業
3年生の外国語活動の授業のようすです。映像を見ながら、EGTの先生と受け答えをしていました。児童たちは、真剣に、EGTの先生の発音を聞いていました。
【3年】 2020-07-10 09:45 up!
地震・台風等緊急時の対応について
7月8日(水)7時頃より、天候の急な変化があり
市内の保護者の皆様から各学校へのアクセスが集中し、
市役所のサーバーに負荷がかかり
各学校のHP(ホームページ)に遅延が生じました。
また、H&S(Home&School)も同様の状況になりました。
大変ご迷惑をおかけしました。
春日井市はサーバーについて、今回の状況を分析して、
改善を図るとしています。
しかし、今後も同じように学校から情報が発信・閲覧ができない可能性がありますので、予め以下のことを原則としてご承知おきいただきますようお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="31195">地震・台風等緊急時の対応について</swa:ContentLink>←クリックしてください
(文書にて改めて7/10配付します)
※主な内容です
○特別警報→休校
○暴風警報→7時までに解除…通常授業
11時までに解除…5時間目から授業
それ以後の解除 …休校
○その他の警報(大雨警報・洪水警報など)→原則として通常授業
※ただし、雨や道路、川の状況によって保護者の皆様が、危険と感じ迷う場合は、登校を見合わせていただく必要があります。欠席扱いにはなりません。
今後も状況に応じて、子どもたちの安全を守るため、
緊急連絡をHPとH&Sにて連絡をさせていただきます。
日頃より、ご家庭や・地域の皆さまのご理解・ご協力に感謝いたします。
引き続き、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-07-09 14:29 up!
教育相談の様子
朝の時間を使って、教育相談を行っています。
担任の先生とたくさんお話ができるといいですね。
【勝川小学校】 2020-07-09 12:27 up!
3年生 外国語活動
本日の外国語活動の授業は、EGT(イングリッシュ・ゲスト・ティーチャー)の先生による授業でした。児童たちは、楽しそうに先生と受け答えしていました。
【3年】 2020-07-09 12:22 up!
ご協力ありがとうございました。
無事、子どもたちの登校の確認ができ、授業が始まりました。緊急連絡が届きにくい状況となりご迷惑をおかけしました。また、集合場所に集まっている児童に自宅待機の連絡や家に入れずに困っていた児童に声をかけていただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございます。下校時刻は予定通りです。1・2年生が14:40分、3〜6年生が15:30分からとなります。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-07-08 12:03 up!
7月8日(水)登校についてお知らせ
H&Sでのアクセスが集中して、つながりに状況になってしまい申し訳ありませんでした。
職員による通学路の安全確認ができました。9時30分に通学班の集合場所に集まって登校をしてください。すでに登校をしている児童もいますので、9時30分に出発をしてください。子どもたちの登校確認後に通常の授業を開始します。給食も予定通りあります。
【お知らせ】 2020-07-08 08:28 up!
緊急連絡
現在大雨で危険な状態です。
安全が確認されるまで、登校は見合わせてください。
自宅待機をしてください。
改めて連絡をいたします。
【勝川小学校】 2020-07-08 07:16 up!
7月7日(火)今日の学校の様子
1枚目:2年生の図画工作「わっかでへんしん」で自分がなりたいもに変身するものを作りました。動物や王冠など、さまざまな作品ができました。早く被って変身したいですね。
2枚目:5年生の書道科の授業です。「成長」の文字を書きました。書道科の先生には、穂先の動きについて詳しく指導をしていただきました。姿勢も良く集中して取り組めました。
【お知らせ】 2020-07-07 17:41 up!
5年生 七夕かざり
5年生の各クラスで七夕のかざりを作りました。個人的な願い事を書く子や、「コロナが終息してほしい」という願いなど、いろいろな願いがありました。みんなの願いが叶うといいですね。
【5年】 2020-07-07 17:10 up!
7月6日(月)今日の学校の様子
2年生の音楽の授業です。
「かくれんぼ」
かくれんぼするものよっといで
じゃんけんぽんよ あいこでしょ
もういいかい まあだだよ
もういいかい まあだだよ
もういいかい もういいよ
歌詞にあわせて、机の下にかくれました。
もういいかい♪
【お知らせ】 2020-07-06 15:08 up!
クラブ活動の様子(その2)
【勝川小学校】 2020-07-03 18:03 up!
クラブ活動の様子(その1)
今年度初めてのクラブ活動です。
今後の活動の準備をしました。
【勝川小学校】 2020-07-03 18:02 up!
転任した先生からのお手紙
今年度、転任になった先生方からお手紙をもらいました。お昼の放送で全校児童に放送委員が心を込めて代読をしてくれました。今日は前教頭先生です。勝川っ子について「けじめがあること」「目標に向かって一生懸命チャレンジする姿がかっこよかったこと」などの内容が書いてありました。また、保護者の皆様や地域の方々への感謝の気持ちがつづられていました。勝川っ子のみなさんは、お世話になった先生方に恩返しをするためにも、様々な場面で努力を継続していかなくてはならないですね。
【お知らせ】 2020-07-03 13:37 up!
今年度の熱中症対策について(春日井市教育委員会からのお知らせ)
今年度は、先日お知らせしましたとおり「昨年度まで夏休みだった期間」に授業を行うため、今まで以上に熱中症への備えが必要と考えています。
つきましては、次のとおり熱中症対策を行いますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
春日井市教育委員会より→<swa:ContentLink type="doc" item="31895">こちらをクリックしてください</swa:ContentLink>
勝川小の具体的な方法・内容については以前お知らせした内容の通りです。
勝川小より→
こちらをクリックしてください
追加分→<swa:ContentLink type="doc" item="31655">こちらをクリックしてください</swa:ContentLink>
なお、通学路上に「子ども休憩所」の設置については、7か所に依頼をする予定です。詳細が決まりましたら、改めて連絡をさせていただきます。
勝川小の水道はすべて、直結給水方式です。水質検査も毎日しておりますので、どの蛇口からも水を水筒に補充ができます。
【お知らせ】 2020-07-03 12:10 up!
朝のセミのその後
少し時間をおいて見に行ってみると、しっかりと羽化し、羽を乾かしていました。
元気に飛び立つまで、もう少しですね!
【勝川小学校】 2020-07-03 09:03 up!
いよいよ夏がくる!
朝、今まさに飛び立とうとするセミを見つけました。
いよいよ夏がやってきますね。
今日セミの鳴き声が聞こえたら、きっとこのセミでしょう!
【勝川小学校】 2020-07-03 08:15 up!
7月2日(木)今日の学校の様子
1枚目:1年生の生活科の単元「大きくなあれ」で育てている朝顔の成長の様子です。すくすくと成長し、つるの長さは子どもたちの身長をはるかに超えました。2年生の生活科の単元「めざせ 野菜名人」で育てている夏野菜です。おいしそうに育ちました。
2枚目:外掃除の様子です。一雨ごとに雑草も成長します。みんなで協力して学校をきれいにしています。
3枚目:校庭で体育をしている様子です。勝川小学校の校庭には、たくさんの木々があります。そこに日影ができるので、水筒を置いて水分を補給したり、先生の話を聞いたりすることができます。
【お知らせ】 2020-07-02 15:34 up!