令和2年度 新1年生の保護者様(再度のお願い)
学校情報配信アプリ「C4th Home & School」にすでにご登録くださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。現在およそ半数の方に登録していただいております。
3/30(月)にテストメールを配信する予定ですので、更新をお待ちください。
アプリの機能を活用し、入学式の開催方法についてのお知らせ等を配信予定です。
まだ登録のお済みでない方は、29日(日)までに、先日発送いたしました案内に沿って、登録作業を行ってくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
※新2年生〜新6年生の保護者の皆様には「C4th Home & School」の登録は新学期になってから改めてご案内いたします。
【勝川小学校】 2020-03-27 17:52 up!
令和2年度「学校再開」の見通しについて(3月27日現在 勝川小)
3月24日にも文書を配付させていただきましたが、今回の春日井市教育委員会から出された「令和2年度の教育活動について」を受けて、3月27日現在の見通しを文書にしました。
右下の配付文書に掲載しましたので、ご確認ください。
今後も状況変化によっては、変更もあり得ます。
保護者のみなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【勝川小学校】 2020-03-27 11:04 up!
令和2年度の教育活動について(春日井市教育委員会から)
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策及び学校再開に向けて、春日井市教育委員会から「令和2年度の教育活動について」が出されました。
右下の配付文書に掲載しましたので、ご確認ください。
春休み中も、感染予防に努めてくださるようよろしくお願いします。
【緊急連絡】 2020-03-27 10:53 up!
令和2年度 新1年生の保護者様へ
先日、学校情報配信アプリ「C4th Home & School」登録のお願い文書を発送いたしました。
保護者の皆様に、自然災害発生時の連絡や不審者に関する情報発信など緊急時における情報連絡をより迅速に行うためのツールです。入学式に関するお知らせを発信する予定ですので、
お手数をおかけしますが、お手元に届きましたら、同封の案内に沿って、登録作業を行ってくださいますよう、お願い申し上げます。
なお、新2年生〜新6年生の保護者の皆様には、現在緊急メール等を活用しておりますので、「C4th Home & School」につきましては新学期になってから改めてご案内いたします。
【勝川小学校】 2020-03-25 12:49 up!
令和元年度 修了式・学活
修了式が放送にて行われました。
どの教室も、スピーカーを通しての校長先生の式辞を、姿勢よく聞いていました。
●卒業式の様子。
●学校が好きになる4つのこと。
●自分自身の成長を振り返ること。
そして各学年にむけてのエール。
その後、担任の先生から修了証書(あゆみ)を受け取りました。
最後に5年生が少しだけ残って、新年度に向けた教室移動を手伝ってくれました。
てきぱきと手際よく作業を進めてくれました。
さすが最高学年。ありがとう!
前回の登校日からの久しぶりの学校でしたが、子どもたちは元気そのものでした。
「健康チェックカード」も引き続きよろしくお願いします。
【勝川小学校】 2020-03-24 11:28 up!
1年生のみなさんへ パート2
1年生のみなさん、げんきにすごしていますか。
みんながおせわになった6年生が、19日にそつぎょうしました。そつぎょうしきでは、きもちのこもったよびかけやうたをきくことができて、とてもかんどうしました。ことしの6年生のような人に、ぜひなりたいですね。
あしたはいよいよしゅうりょうしきです。1年生のさいごをしっかりしめくくりましょう。みんなのげんきなすがたを見れるのを、たのしみにしています。
<しゅうぎょうしきのもちもの>
・れんらくちょう
・ひっきようぐ
・けんこうチェックシート(ピンク)
※てさげでとうこうしていいです。
1年生の先生たちより
【1年】 2020-03-23 18:36 up!
2年生のみなさんへ
2年生のみなさんへ
明日は、2年生として集まる最後の日です。
みなさん、笑顔で登校しましょう。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
[3月24日の持ち物]
・けんこうチェックカード
・れんらくちょう
・ひっきようぐ
・上ぐつ
・名ふだ
・黄色のぼうし
※図書室の本(まだ返してない人)
2年生の担任より
【2年】 2020-03-23 15:02 up!
3年生のみなさんへ Part2
あたたかな日ざしの中、学校の花々も咲きはじめ、春を迎える準備が
できてきました。
いよいよ明日は修了式です。
4年生でいいスタートができるよう、3年生をしっかりと締めくくり
ましょう。
<3月24日の持ち物>
・健康観察チェックカード
・筆記用具
・連絡帳
・上ぐつ(持って帰った人)
※手さげ登校でもいいです。
(つくしはどこにあるか明日探してみよう)
3年担任一同
【3年】 2020-03-23 09:48 up!
4年生のみなさんへ
みなさん元気に過ごしていますか。
いよいよ、来週の火曜日には修了式を迎えます。
毎日歩いた、北館の廊下ともお別れです。
4月からは高学年。
新しいクラスで
新しい校舎で
5年生として立派な姿を見せてくれることを期待していますよ。
最後の1日、元気な顔が見られるのが楽しみです。
持ち物
・手さげ
・健康観察チェックカード
・上ぐつ(持って帰った人)
<まだの人>
・大愛知
・地図帳
・名札
・音楽ファイル(緑)
【4年】 2020-03-19 18:15 up!
第73回卒業証書授与式
春の空の下、第73回卒業証書授与式が行われました。
わかれの言葉からは、卒業生の旅立ちへの思いに、力強さが感じられました。
とてもあたたかい素敵な卒業式でした。
卒業生の皆さん、保護者の皆さま、おめでとうございます!
【勝川小学校】 2020-03-19 12:34 up!
6年生のみなさんへ
いよいよ明日は卒業式ですね。
心の準備はできていますか。
今日の練習では、ほとんど練習ができていない中でも、一人一人が良い卒業式にしようと真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。
今夜は、これまでの6年間を思い出しながら、明日に備えてゆっくりと休んでくださいね。
【 明日の確認 】
卒業生登校 8:50〜 9:05
(昇降口で受付後教室へ)
保護者受付 8:50〜
卒業証書授与式 9:30〜11:00
それでは明日は、みんなでステキな卒業式にしましょう。
6年担任
【6年】 2020-03-18 19:16 up!
6年生 学級活動
卒業式練習後は、各クラスに戻って、学級活動を行いました。
今日は、いろんなものが配られました。
学校新聞に卒業アルバムなどなど・・・・
「あゆみ」も配られました。
ちゃんと、おうちの人にも渡してくださいよ。
明日は、みなさん一人ひとりが主役の卒業式です。
晴れ晴れとした顔で、堂々と、卒業式に臨んでください。
今日の午後には、5年生にも手伝ってもらって準備をし、
明日、立派に登校してくる皆さんを待っています。
【6年】 2020-03-18 11:45 up!
6年 登校日 卒業式練習
本日(18日)は、6年生の登校日です。
明日の卒業式に向け、最後の練習を行いました。
これまで、ほとんど練習をすることがでずにきましたが、
子どもたちの真剣な取り組みのおかげで、一つひとつの動きをしっかりと確認することができました。
明日の卒業式が、すばらしいものになることを祈っています。
【6年】 2020-03-18 11:33 up!
8組のみなさんへ
みなさん、元気にすごしていますか?
今年は、ぴっかぴか文庫を買いに行くことができませんでしたね。でも、先生たちが買ってきましたので、登校した時にいっしょに読みましょう。
次の登校日の日にちや時間は、学年によって違いますので、それぞれの学年のお知らせを読んでくださいね。持ち物は、学年の物と同じです。
みんなの元気な顔が見たい先生たちより
【8組】 2020-03-17 10:50 up!
5年生のみなさんへ パート2
先日の出校日では、歌のプレゼント、お疲れ様でした。
心のこもった歌声、とても頼もしかったです。
明日18日(水)は、お昼ご飯を食べてからの登校です。
1時05分〜15分ごろに、安全に登校してください。
終了時刻は2時40分ごろを予定しています。
3月18日(水)の持ち物
・手さげ(まだ持ち帰る荷物が残っている人)
・ピンク色の健康観察チェックカード(記入を忘れずに)
・黄色いぼうし
・筆記用具
・休校中の課題など(仕事が早く終わった人は教室で待機します)
卒業式の準備も在校生代表としての責任ある仕事の1つです。
高学年らしく、しっかりと仕事をしてくれることを期待しています。
よろしくお願いします。
下の写真は、前回の写真と何が違うかな?
何個あるか明日までに考えておいてください。
【5年】 2020-03-17 10:49 up!
6年生のみなさんへ Part2
いよいよ今週の木曜日が卒業式ですね。
みなさんはどんな気持ちで過ごしていますか?
体調は大丈夫ですか?
みんなそろって卒業式が迎えられるように、体調の管理をしっかりお願いします。
そして、「別れの言葉」の呼びかけは、紙を見なくてもできるようにしっかりと覚えておいてくださいね。よろしくお願いします。
【3月18日(水)の持ち物】
・手さげ
・呼びかけの紙(必要な人)
・筆記用具
・油性ペン(卒業アルバムを渡します)
※6年生は、この日に荷物をすべて持ち帰ります。
【お知らせ】
・6年生で使った教科書は捨てないでください。今年度は新型コロナウイルスによる臨時休校のため、学習していない範囲があります。そのため、小学校の教科書を中学校で使う可能性があります。しばらく保管しておいてください。
・卒業式はできる限りマスク着用でお願いします。また、感染予防のために保護者席の間隔を空けるため、保護者席が限られた数しか確保できません。保護者の方の出席は、各家庭1名でお願いします。
6年担任
【6年】 2020-03-16 15:05 up!
PTA 花ボランティア(100周年花壇が色づいています!)
昨日、花ボランティアに作業をしていただきました。
上手に冬を越してくれた草花は、スクスク育っています。
手入れをしてくださって、花壇がカラフルになりました。
チューリップの芽も少しずつ大きくなり、蕾が膨らんできています。
花ボラのみなさん、ありがとうございました。
【PTA関係】 2020-03-13 16:49 up!
教室の様子
それぞれの教室の様子です。
図工、算数、国語など普通に授業をしたり
休校中の課題などの配付をしたり
休校中の過ごし方について確認したりしました。
やっぱり、みんなと過ごす学校が一番ですね!
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
次の登校日は、24日(火)修了式です。
※5年生は18日午後もあります。
6年生は18日午前に登校し、19日が卒業式です。
24日には、もう、6年生は卒業していないんですね。
今日が、1年生〜6年生がそろって登校する、最後の日でした。
次の登校日にも、元気な姿でみんなにあえるように、引き続きうがい・手洗い、部屋の換気、十分な睡眠、バランスのとれた食事に心がけてください。
勝川っ子の皆さんの笑顔を楽しみにしています。
保護者の皆様へ
休校中の毎日の健康観察、ありがとうございます。
本日、健康観察チェックカード(ピンクの紙)が、どのクラスでもきちんと集まりました。
保護者の皆様が、毎日しっかりとお子様の健康観察をしてくださっていることを強く感じました。
ありがとうございます。
まだまだ休校は続きます。
引き続き、よろしくお願い致します。
【勝川小学校】 2020-03-12 13:00 up!
登校日(3/12)
久しぶりの学校です。
子どもたちが、元気よく登校してきました。
うれしい限りです!
いつも通りに学校があるというのは、本当に幸せですね。
今日の登校も、地域の方が見守ってくださいました。
ありがとうございます!
【勝川小学校】 2020-03-12 12:16 up!