![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:70 総数:728683 |
2学期終業式![]() ![]() 校長先生から、冬休みに向けて、次のお話がありました。 ●安全に、規則正しく、元気よく生活しましょう。 ●自分のことを、おうちの人のことを、友だちのことを大好きになりましょう! 特におうちの人と、大切な時間を過ごしてください。 生活指導の先生から、冬休みの生活にむけた「はひふへほ」の話がありました。 は・・・早寝早起きを心がけましょう。 ひ・・・火遊びはしません!絶対に! ふ・・・不審者に注意しましょう。 へ・・・自転車に乗るときは必ずヘルメット! ほ・・・本気でやります。勉強とお手伝い! 5年生有志が、堂々とした演技で、分かりやすく教えてくれました。 年末・年始をはさみ、何かとあわただしい冬休みですが、健康・安全に充分注意して、楽しくお過ごしください。 本日の下校について![]() ![]() インフルエンザなどによる欠席者がたくさんいましたので、一斉下校ではなく、学年下校とします。10時30分頃の下校となります。よろしくお願いします。 現在、愛知県下に「インフルエンザ注意報」が発令されています。 「うがい」「手洗い」「マスクの着用」「十分な睡眠」など、健康管理は十分にお気を付けください。 大掃除
いよいよ2学期も終業式を残すのみとなりました。
今日は、大掃除をしました。 2学期の間、お世話になったいすと机をふいたり、 扇風機をきれいに掃除したりしました。 みんなしっかりと掃除に取り組み、ピカピカにしてくれました。 きっと気持ちよく新年、新学期が迎えられることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日で2学期の給食はおしまいです。 彩りがクリスマスカラーで華やかでした。 デザートはクレープとタルトのセレクト給食。 6年生の子どもたちはクレープ派が多かったです。 <本日のメニュー> 小型ロールパン 牛乳 白いんげんのポタージュ フライドチキン ボイルブロッコリー 卓上卵なしマヨネーズ 〜セレクト給食〜 チーズタルト 又は チョコクレープ 4年 食に関する指導![]() ![]() 給食のこんだてや、地域の食材について、あらためて考えることができました。 2学期の給食は、いよいよ今日が最後です。 学んだことを、これからの食生活に生かしていけるとよいですね。 クラブ活動の様子
教室で行っているクラブでは、3学期の作品展にむけた作品づくりをしているところもありました。
自分の好きなことが学校でできるっていいですね! 子どもたち同士で教え合ったり、共感しあったりして趣味のはばが広がっています。 子どもたちのいい顔があふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ミルメークを入れるコツは・・・ 「一口飲んでから、粉を入れる」 だそうです。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 冬至の煮物 南瓜コロッケ 白菜の柚子和え ココアパウダー(通称:ミルメーク) 今年の練習納め(次の練習は年明けです)![]() ![]() 子どもたちは寒さに負けじと練習に励んでいました。 バスケットボール部はゲーム形式の練習で、攻撃パターンやディフェンスの立ち位置、などを確認していました。 ブラスバンド部は、ウインターコンサートに向けて合奏練習していました。リズムの確認や、音程の確認などもしていました。 ![]() ![]() 3年生書道科〜字手紙づくり〜![]() ![]() ハガキサイズの紙に一つの文字を書き、一言メッセージを添えるのが字手紙です。 嬉しかったこと、感動したこと、感謝の気持ち、楽しかったことなどを書き留めたものを、台紙に貼り付けていきました。 手書きならではのとてもあたたかさがあります。 12月18日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() カメラを構えるといい笑顔がたくさん。 <本日のメニュー> わかめご飯 牛乳 太平燕(タイピーエン) 鶏肉のカシューナッツ炒め カットオレンジ 今日のメニューの「太平燕(タイピーエン)」。 これは中華料理とおもいきや、熊本県の郷土料理です。 白湯(ぱいたん)スープにたっぷり野菜、そして麺の代わりに春雨。 とってもヘルシーな一品です。 ALT 「〇〇へ行きたい!」![]() ![]() 「I want go to 〜」 に取り組みました。 自分の行きたい場所を決め、「良いところ」はgoodだけでなく、Exciting 、Fun、Greatなどの言葉をチョイスしながら英語で紹介していました。 12月17日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 雨降りなんのその、元気な笑顔でパチリ! <本日のメニュー> 麦ご飯 発酵乳(通称:アシドミルク) すき焼き お魚ナゲット 人参サラダ 保健室掲示(12月)
12月の保健室前の掲示板です
明るく前向きな気持ちで生活できるように リフレ―ミングを上手に活用したいものですね。 ![]() ![]() 2学期の登下校の反省会(通学班会議)
5時間目に、通学班会議を行いました。
それぞれの通学班ごとに、 ●集合時間の確認 ●集合場所での様子 ●登下校の様子 などをふりかえりました。 班長・副班長さんがリーダーシップをとって話し合いをすすめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() メインは「手巻き」ですが・・・、 ご飯と甘辛煮、沢庵を混ぜて、ちぎり海苔をまぶした「まぜご飯」にしている子も。 中には、白味噌汁とご飯の「リゾット」の子も。 意外と美味しそうでした。 <本日のメニュー> 麦ご飯 牛乳 白味噌汁 鮪の甘辛煮 刻み沢庵 手巻き海苔 1年 授業の様子![]() ![]() 体育・・・跳び箱の練習をしていました。 国語・・・「ずうっと、ずっと、大すきだよ」 「おはなしの 森」づくり テスト直し をしていました。 丁寧に、ひとつひとつ集中して取り組んでいました! 中部大留学生からのお礼
先日、本校に来てくださった、中部大学の留学生の皆さんからお礼の色紙が届きました。
いろいろな国の文化を学び、楽しい時間を過ごさせていただいたうえに、お礼の色紙までいただき、「かちがっ子」は大喜びです。 良き思い出として、大切に教室で保管させていただきます。ありがとうございました! ![]() ![]() 2年 授業の様子![]() ![]() 体育・・・いろいろな跳び方に挑戦していました。 国語・・・「あったらいいな こんなもの」の発表 「わたしはおねえさん」のあらすじのまとめ 冬を感じた時の気持ちをカードに記入 をしていました。 算数・・・2学期のまとめをしていました。 学期末のしめくくりです。みんな集中して取り組んでいます。 外掃除![]() ![]() この時期は、落ち葉がいっぱい! とってもとっても落ちてきます。 どこからか吹いてきます。 毎日頑張ってとっています! |
|