最新更新日:2023/03/24
本日:count up15
昨日:35
総数:707417
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

6年 修学旅行 昼食

画像1 画像1
奈良公園を後に、次は、法隆寺へ!
その前に腹ごしらえをしなくては!
お昼は、カツカレーです!

6年 修学旅行 奈良公園

奈良公園につきました。
鏡池の前で集合写真を撮ったら、
班ごとに、散策へ出発です。
画像1 画像1

登校の様子

朝の登校の様子です。
いつも、見守ってくださる地域の皆様、ありがとうございます。
6年生がぬけた班では、代理の班長さんが、がんばっていました!
画像1 画像1

6年 修学旅行 ホテル出発

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ出発です。
荷物をまとめて、お部屋の整理整頓をして、
忘れ物はないかな?
東大寺に向かいます!

6年 修学旅行 朝食

2日目の朝です。おはようございます!
昨日の夕食と同じ会場で、朝食をおいしくいただきました。
まだ少し、ねぼけまなこの子もいるようですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 体験学習

夕食の後は、体験学習です。
国語でも学習している伝統芸能、狂言を鑑賞しました。
「シテ」「ワキ」など、用語についても教えていただきました。
画像1 画像1

6年 修学旅行 夕食

ホテルで豪華夕食です。
おいしい料理に、1日の疲れもふきとびます。
画像1 画像1

6年生修学旅行 〜ホテルにて〜

画像1 画像1
京都市内の見学も無事に終えて、ホテル到着しました。
入浴・夕食・体験学習と続きます。

6年 修学旅行(清水寺)

画像1 画像1
清水寺を見学しました。
その後、清水坂でお買い物タイム。
おみやげを買いました。

6年 修学旅行(コース別見学)

画像1 画像1
1日目の午後は、コース別見学です。
 ○伏見稲荷大社コース
 ○北野天満宮・二条城コース
 ○下鴨神社・銀閣寺コース
 ○東寺・京都タワーコース
 ○京都タワー・三十三間堂コース
に分かれて見学します。

↑写真上は、東寺と下鴨神社の様子です。

↓写真下は、京都タワーと銀閣の様子です

画像2 画像2

6年 修学旅行(昼食)

画像1 画像1
金閣寺の見学を終えたら、次はコース別見学です。
コース別のバスに乗り込み、バスの中で昼食をとりました。
食べ終わったら、いよいよ出発です!

11月6日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3年3組、3年4組の教室にお邪魔しました。
とっても元気があって、笑顔でカメラ目線をいただきました。
めずらしいチーズの包装袋なので、ぺロ〇ロキャンディーのように食べている子もいました


<本日のメニュー>
くろロールパン
牛乳
ポトフ
根菜サラダ
チーズ

6年 修学旅行(金閣の見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺に着きました。
たくさんの人で大にぎわいです。

6年 修学旅行

道中の様子です。
バスの中もワクワクと楽しそうです。
途中、多賀SAで休憩しました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行出発しました!

画像1 画像1
おはようございます!
今日から2日間、楽しみにしていた修学旅行です。

少し冷え込んだ朝になりましたが、6年生元気に笑顔で出発しました。
今日は京都見学の予定です。

PTA ハロウィン作品

画像1 画像1
先日の「ハロウィンフェスティバルin弘法市」に出展した
勝川っ子の作品を、スタディールーム前に展示しました。
子どもたちも、みんなの作品を見ることができ、喜んでいます。

Uー160キャンペーン

画像1 画像1
「Uー160キャンペーン」
保健委員会・安全委員会・代表委員会が協力して行う、11月の取組です。


学校で起こるケガを、1に8件以下、1か月で160件以下になるよう、
 ○校内の見回り、危険な場面指導する。
 ○けがが起こりやすい場所を地図で示す。
 ○どこで、どんなケガが多いのか、保健室前の掲示板でお知らせする。
 ○けがの発生状況を掲示板とポスターでお知らせする。
以上のような活動を行っています。

職員室の扉にも、けがの件数カレンダーが・・・・
みんなで気をつけて、安全な学校生活を送りましょう!

11月5日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2年4組、2年5組の教室にお邪魔しました。
今日は今年度初登場「納豆」です。

教室の中がとってもいい香り(!?)になっていました。


<本日のメニュー>
ご飯
牛乳
五目汁
豚肉とポテトのきんぴら
納豆

部活動検討会議

11月1日、スタディールームにて部活動検討会議を行いました。
参加してくださった保護者の皆様からも、たくさんの貴重なご意見をいただきました。
ありがとうございました。
会議で検討された内容については、後日、保護者様あての文書でお知らせいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 校外学習

アクアトトぎふに行ってきました。渋滞することもなく、順調に到着しました。
アシカショーでは、かわいいマリンちゃんの芸を楽しみました。
グループに分かれて、ビンゴをしたり、クイズを解いたり力を合わせて過ごすことができました。
お弁当を食べ、遊具で遊び、無事学校に帰ってきました。
保護者のみなさま、お忙しい中お弁当づくりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 一斉下校 下校指導
11/26 夢道場5年「南極クラス」
11/28 秋まつりリハ(5限)
11/29 秋まつりリハ(1・2限)
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094