![]() |
最新更新日:2023/09/26 |
本日: 昨日:85 総数:722038 |
PTA 花ボランティア
花ボラの皆さんが、来てくださいました。
次は春花壇です。 土を耕して、苗を植えてくださいました。 しっかりと根をはって、上手に冬を越してくれることを祈っています。 春が楽しみです。ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年 町たんけん
2年生が、町たんけんにでかけました。
10月の末には、中央公民館におじゃましました。 (写真上段) 今回は、サカエ楽器さん・美濃屋さん・文昌堂さん (写真中段) と、郵便局さん・東春信用金庫さんにおじゃましました。 (写真下段) 自分たちが生活している地域の良さを発見し、 そこで働く人々の思いに気付いていきます。 ご多用の中にもかかわらず、対応してくださった皆様、 ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行 〜解散式〜![]() ![]() 天候にも恵まれ、「最高の思い出」となったことと思います。 保護者の皆様には、お子様の事前の健康管理と準備へのご協力ありがとうございました。 また、お忙しい中お迎えもありがとうございました。 是非、お子様からお土産話をたくさん聴いてあげてください。 6年 修学旅行 法隆寺
最後の見学地、法隆寺です。
さあ、しっかり見学するぞ! みんな、少しお疲れ気味です。 ![]() ![]() 11月7日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、教室いっぱいにお味噌のいい香りがしてました。 味噌おでんの中でも、うずらの卵は人気です。 <本日のメニュー> 麦ご飯 発酵乳(通称:アシドミルク) 味噌おでん チキンナゲット キャベツと小松菜のおかか和え 6年 修学旅行 昼食![]() ![]() その前に腹ごしらえをしなくては! お昼は、カツカレーです! 6年 修学旅行 奈良公園
奈良公園につきました。
鏡池の前で集合写真を撮ったら、 班ごとに、散策へ出発です。 ![]() ![]() 登校の様子
朝の登校の様子です。
いつも、見守ってくださる地域の皆様、ありがとうございます。 6年生がぬけた班では、代理の班長さんが、がんばっていました! ![]() ![]() 6年 修学旅行 ホテル出発![]() ![]() ![]() ![]() 荷物をまとめて、お部屋の整理整頓をして、 忘れ物はないかな? 東大寺に向かいます! 6年 修学旅行 朝食
2日目の朝です。おはようございます!
昨日の夕食と同じ会場で、朝食をおいしくいただきました。 まだ少し、ねぼけまなこの子もいるようですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行 体験学習
夕食の後は、体験学習です。
国語でも学習している伝統芸能、狂言を鑑賞しました。 「シテ」「ワキ」など、用語についても教えていただきました。 ![]() ![]() 6年 修学旅行 夕食
ホテルで豪華夕食です。
おいしい料理に、1日の疲れもふきとびます。 ![]() ![]() 6年生修学旅行 〜ホテルにて〜![]() ![]() 入浴・夕食・体験学習と続きます。 6年 修学旅行(清水寺)![]() ![]() その後、清水坂でお買い物タイム。 おみやげを買いました。 6年 修学旅行(コース別見学)![]() ![]() ○伏見稲荷大社コース ○北野天満宮・二条城コース ○下鴨神社・銀閣寺コース ○東寺・京都タワーコース ○京都タワー・三十三間堂コース に分かれて見学します。 ↑写真上は、東寺と下鴨神社の様子です。 ↓写真下は、京都タワーと銀閣の様子です ![]() ![]() 6年 修学旅行(昼食)![]() ![]() コース別のバスに乗り込み、バスの中で昼食をとりました。 食べ終わったら、いよいよ出発です! 11月6日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() とっても元気があって、笑顔でカメラ目線をいただきました。 めずらしいチーズの包装袋なので、ぺロ〇ロキャンディーのように食べている子もいました <本日のメニュー> くろロールパン 牛乳 ポトフ 根菜サラダ チーズ 6年 修学旅行(金閣の見学)![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの人で大にぎわいです。 6年 修学旅行
道中の様子です。
バスの中もワクワクと楽しそうです。 途中、多賀SAで休憩しました。 ![]() ![]() 6年生 修学旅行出発しました!![]() ![]() 今日から2日間、楽しみにしていた修学旅行です。 少し冷え込んだ朝になりましたが、6年生元気に笑顔で出発しました。 今日は京都見学の予定です。 |
|