最新更新日:2023/05/30
本日:count up4
昨日:135
総数:713314
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

5年 野外学習 登山へ

いよいよ登山です。
少年自然の家を出発し、都市緑化植物園を通って
弥勒山へ登ります。
体調を確認して、さあ、出発だ!
画像1 画像1

朝のほんわかタイム(読み聞かせボランティア)

本日は、4・6年生と8組に読み聞かせをしていただきました。
高学年の本は、なかなか考えさせられる内容でした。
本の世界に引き込まれました。
画像1 画像1

5年 野外学習 朝食片づけ

朝食が終わると、お片付けの時間です。
テーブルごとに食器をまとめて、手際よく
片づけをすませました。
水筒にお茶を入れて、準備は整いました!
画像1 画像1

5年 野外学習 朝食

画像1 画像1
朝食は、バイキング形式です。
おいしいそうなものが、たくさん並んでいます。
この後の登山に向け、しっかりと食べておきましょう!

5年 野外学習 2日目

朝の集いの様子です。
しっかり体を動かして、さあ、2日目のスタートです。
画像1 画像1

おはようございます!

画像1 画像1
野外学習2日目、起床の時間です。
子どもたちは6:30よりも前に目が覚めていました。
みんな笑顔で朝のごあいさつ
「おはよ〜」

今日も充実した一日になりますように。

5年 野外学習 ナイトハイク

今夜のお楽しみは、「ナイトハイク」。今年初めての企画です。
少年自然の家の周りを、ガイドさんに案内してもらいながら
散策します。運が良ければ、ホタルに会えるかも!!
画像1 画像1

5年 野外学習 入浴

画像1 画像1
入浴タイムです。
野外炊飯を終え、疲れた体を癒します。

5年 野外学習 片付け

おなかも膨れたところで、いよいよ片付けです。
洗い物がたくさんあって大変だー!
でも大丈夫。会食前に、ある程度進めておいたので
飯ごうのススが、楽に落ちています。
みんなで協力して「きれいにするぞ!」
画像1 画像1

5年 野外学習 会食

画像1 画像1
いよいよ会食です。
おいしいカレーができたかな?
自分たちが作ったカレーが世界一!

5年 野外学習 炊飯 その3

カレーの出来上がりかな?
画像1 画像1

小学生男鹿市交流学習 団結式

男鹿市交流学習結団式が、市役所にて行われました。
会の途中に、参加児童の自己紹介が行われましたが、
どの児童も堂々としており、交流学習への意欲を感じました。
8月に、春日井市の児童が、秋田県男鹿市を訪れます。
10月には男鹿市の児童が、春日井市を訪れます。
画像1 画像1

5年 野外学習 炊飯 その2

炊飯は順調に進んでいるようです。
画像1 画像1

1年 書道科

1年生が、初めて書道科の授業を受けました。

春日井には、昔、小野道風っていう人がいて、
春日井は、習字のまちなんですよ。
市役所に「書のまち 春日井」って書いてあるよね。
子どもたち:「あっ!道風くんだ〜。」

すずりに水を入れ、筆を使って、水書シートに線を書いていきます。
じくを立てる。まわさない。などの注意を受けながら
一生懸命に書いていました。
最後は、ぐるぐる渦巻の中にお顔を書いて、はい、完成!
筆の使い方が、バッチリ身につきました!
画像1 画像1

5年 野外学習 炊飯

「火起こし体験」の火を使って、いよいよ炊飯に取りかかります。
お米を洗って、にんじん・玉ねぎ・ジャガイモ・お肉を切って、
何ができるのかな?楽しみ、楽しみ!
画像1 画像1

5年 野外学習 火起こし体験

最初の活動は、「火起こし体験」です。
火種がなかなかできません。
それでもがまん強く取り組んでいると・・・
煙が出てきました。
火がついたときは、感動の瞬間です。
画像1 画像1

5年 野外学習 シーツ配付

画像1 画像1
入室後、ベッド作りをするためのシーツが配付されました。自分たちで、ベッドメイキングをします。

5年 野外学習 入室

画像1 画像1
食事を終えると、いよいよ入室です。
どんな部屋に泊まるのかな?楽しみです。

5年 野外学習 昼食

昼食の様子です。
みんなにっこり。おいしくいただきました!
画像1 画像1

5年 野外学習 入所式

画像1 画像1
入所式の様子です。
いっしょに宿泊する、中央台小学校と合同で行いました。
自然の家の方のお話を聞いたり、自然の家の歌を歌ったりしました。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 教育相談
10/17 委員会
10/18 教育相談
10/19 春日井まつり
10/20 春日井まつり
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094