![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:71 総数:627501 |
英語 de 自己紹介![]() ![]() 「英語で自己紹介」でした。 My name is 〜 I like 〜 と自分の好きなものや、好きなスポーツを紹介し合う活動をしました。 英語を使ったミニゲームにハイテンションな子どもたちでした。 救命救急法講習(現職研修)
来週から水泳の学習が始まりますので、現職研修で救命救急法の講習を受けました。
春日井消防署南出張所から2名の講師の方をお招きして、「もしも」の時の対応を学びました。 まずは「冷静な対応を」。 そして「持続する心臓マッサージを」「AEDの有効活用を」 と教えてくださいました。 「もしも」がないことを祈っていますが、 これで「万が一」にも冷静に対応できるようになりました。 ![]() ![]() 教育実習始まりました!![]() ![]() 3年2組、4年1組にそれぞれニューフェイスの登場に、子どもたちも笑顔があふれます。 まずは教育実習の心得を校長先生や教務の先生から講話を受け、それぞれの学級の様子を観察しました。 クスノキの剪定
業者の方にクスノキの剪定をしていただきました。
正門横と、体育館横の大きなクスノキです。 大きくなりすぎて、街灯の灯りを遮ったり 電線にさわったりしていました。 また、枝が折れてしまわないか心配でした。 夏に向け、スッキリした姿にしていただけました。 ![]() ![]() 現職教育を行いました![]() ![]() 4年 学年レクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 がっこう たんけん![]() ![]() グループで協力して、特別教室に行きます。 自分たちの教室にないものを見つけて 「みつけたよ かあど」に絵を書きました。 迷子も出ず、たくさん発見することができました。 3年 EGT![]() ![]() 今日は、「テン ステップス」(数をかぞえる歌)から始まり、 各国の国旗と「1から20までの数え方」を学習しました。 6年 調理実習
6年生の調理実習の様子です。
「いろどりいため」「小松菜の油いため」「スクランブルエッグ」 にチャレンジしていました。 作業を分担し、スムーズに調理が進むよう、 声をかけあいながら取り組んでいました。 食べやすい大きさに切って・・・ 盛り付けもきれいにして・・・ 「いただきます!」 片付けまで、協力して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 食に関する指導![]() ![]() ![]() ![]() 稲口調理場の栄養士さんに、野菜について教えていただきました。 子どもたちは、自分が好きな野菜に印をつけたり、 実ができる前の野菜の写真を見ながら何の野菜かを答えたりしながら 楽しそうに学んでいました。 給食の時間には、一緒に会食を楽しみました。 栄養士の皆さん、ありがとうございました! PTA 環境整備
PTA保安部の皆さんに、環境整備をしていただきました。
体育館への通路のペンキ塗りをしていただきました。 丁寧に塗っていただけたので、とてもきれいで、気持ちがいいです。 保安部の皆様、ありがとうございました! ![]() ![]() 3年 ホウセンカ
3年生が、5月の連休明けに植えたホウセンカの観察をしていました。
しっかりと芽が出ていて、大きく子葉を広げていました。 どんなふうに成長していくのか、これからもじっくり観察をしていきます。 ![]() ![]() 1年 歯科検診
1年生の歯科検診の様子です。
静かに待って、上手に診てもらえました。 ![]() ![]() 業前なかよし遊び![]() ![]() なかよし班ごとに集合して、外遊びをします。 先日の顔合わせの時に決めた遊びで、各班、とても盛り上がっていました。 高学年の児童は、しっかりと「おにいさん」「おねえさん」の顔でした。 今年度は、あと2回。7月と2月に「なかよし遊び」を予定しています。 2年 1年生を迎える会
2年生が、1年生を招待して「迎える会」を行いました。
はじめに、1年生と一緒に校歌を歌いました。 とっても大きな声で、体育館の外まで響きました。 ダンス(シャオ・イー・シャオ)となわとびも披露しました。 「あさがおのたね」もプレゼントしました。 最後に、「メッセージ」を歌って会を閉じました。 練習の成果がしっかりと発揮され、とてもすばらしい会になりました。 1年生にも、とっても喜んでもらえました。 ![]() ![]() 5年 書道科
書道科の時間に消しゴムはんこを作りました。
難しい朱文にも挑戦です。 集中して、細かい部分もきれいに仕上げました。 自分だけのオリジナルはんこの完成です。 ![]() ![]() 5月21日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() みんな行儀よく、おいしそうに食べていました。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 牛肉と玉葱の旨煮 おひたし 冷凍黄桃 2年 葉っぱが出たよ
2年生が、ミニトマトの葉っぱの観察をしていました。
1年生のときのあさがおと比べて、大きさはどうかな? 色はどうかな?様子をじっくり見て記録しています。 これからの成長が楽しみですね。 ![]() ![]() 5年 野外学習説明会
今年の5年生の野外学習は、6月25日〜27日に行います。
本日(5月20日)、野外学習説明会を体育館にて行いました。 当日の日程や持ち物について、説明させていただきました。 保護者の皆様、ご多用の中参加していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 5月20日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会からのお知らせがありました。 4・5月の保健目標は「早寝・早起きをしよう」です。 放送委員の子はマイクの音量調整や、放送機器の操作をしています。 そして、そのスキマ時間をねらって給食を食べているんですね。 <本日のメニュー> ご飯牛乳 スタミナ汁 鮪の甘辛煮 刻み沢庵 手巻き海苔 |
|