![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:448 総数:714272 |
9月9日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 少し早めに行ったので、準備中の様子もパチリ! お椀の中身が均等になるように、盛り付けていました。 そして皆さん元気なポーズで応えてくれました。 今日のスタミナ汁で残暑を乗り越えましょう! <本日のメニュー> 麦ご飯 牛乳 スタミナ汁 このレシピは→http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/27.html 鮪の甘辛煮 刻み沢庵 手巻き海苔 児童集会![]() ![]() 児童集会を行いました。 選挙管理委員会から、後期児童会役員選挙の公示がありました。 飼育委員会から、ニューフェイスうさぎちゃんの名前の募集がありました。 児童会からは、運動会のスローガン発表がありました。 また、勝川マン・勝川マンたまごが登場し、 忘れものゼロキャンペーンのお知らせがありました。 2学期の活動が、着々とスタートしております! 3年 EGT![]() ![]() 「What do you like?」に対して「I like 〜」と答えていました。 色・食べ物・スポーツなど、いろいろなものを答えました。 また、好きな物ビンゴをして楽しみました。 台風15号にご注意ください!![]() ![]() 今後の動きに、十分にご注意ください。 9月6日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうにおしゃべりしながら会食していました。 でもカメラを向けると一斉にカメラへ向かってポーズ! どのクラスも元気です! <本日のメニュー> クロスロールパン 牛乳 ミネストローネ このレシピは→http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/74.html コロコロポテトサラダ 豆乳デザート 小袋卵なしマヨネーズ 運動会 業前練習、始まりました!
朝の練習が始まりました。
赤・白にわかれて並ぶ姿がかっこいいですね。 まずは、ならぶ位置の確認をしました。 その後、全校児童で「石ひろい」をしました。 転んでも、石でけがをすることがないように、 みんなで協力して、ひろいました。 毎日少しずつ、運動会をつくリあげていきます。 ![]() ![]() PTA全委員会![]() ![]() 今回は、配置がえした図書室で行いました。 PTAも2学期の活動が始まります。 よろしくお願いします。 9月5日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() とっても元気が良く、カメラを向けるとテンションがあがる子がたくさんいました。 今日の高野豆腐も野菜炒めも空っぽになっていました。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 高野豆腐の卵とじ(高野豆腐の旨煮) このメニューのレシピは→ http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/29.html 肉野菜炒め 冷凍パイナップル 6年 ALT![]() ![]() グループワークでは、学校の中で、 自分の好きな場所について伝えあいました。 9月4日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の麻婆豆腐も人気メニューの1つです。 みんな美味しそうに食べていました。 写真を撮りに行くと、 「それ、ホームページ(に載せるの)?」 「そのとおーり!」 「ウチのママ見てるよ!」 との嬉しい報告が。 いつも閲覧いただき、ありがとうございます。 <本日のメニュー> 玄米ご飯 牛乳 麻婆豆腐 給食のレシピは→http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/54.html 樺太ししゃもフライ 巨峰 卓上ソース 保健室掲示(9月)![]() ![]() まずは、けがの予防です。 いろいろなところに潜んでいる危険を予測できるようにしましょう。 けがをしてしまった場合も、正しい手当てを知っておくと安心ですね。 自分の身体を、自分で守ることができるようにしておきましょう。 9月3日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 笑顔のカレーシチュー 牛蒡とアーモンドのサラダ 福神漬け 2学期の給食スタートです! 1年生の教室にお邪魔しました。 姿勢良く食べている姿に驚きました。 「笑顔のカレー」は美味しかったかな? 6年 陸上大会
9月2日(月)小野小学校にて陸上大会を行いました。陸上部は夏休みから練習を続けてきました。暑い中でしたが子供たちは練習の成果を発揮し、よい記録を目指して頑張りました。この経験をこれからの生活に生かせるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし班除草![]() ![]() なかよし班で集まって、分担場所の草取りを行いました。 班のみんなで声を掛け合い、協力して取り組みました! 特に高学年の動きが、さすが!率先して動いていました。 とってもすっきりしました。 学級活動![]() ![]() 夏休みの様子を伝えあったり、新しい教科書をもらったり・・・ どの子も、やる気に満ちた「いい顔」をしていました。 2学期が始まりました!![]() ![]() 夏休みが終わり、2学期のスタートです! 子どもたちが元気に登校してきました。 始業式の校長先生のお話です。 ○今日の午後、6年生の陸上部の人たちが、陸上大会にでかけます。 夏休みも、頑張って練習していました。 練習の成果をしっかりと発揮してきてください。 ○6月に話した本についてです。 「宝島」という本を読みました。沖縄の話です。 「宝島」という名前とはちがい、命の危険を伴うような 困難な毎日だったようです。 それでもみんなが力を合わせて、平和な毎日を 築きあげたそうです。 平和な毎日は、当たり前ではないんですね。 みなさんも、命を大切にしてください。 始業式後に、表彰伝達を行いました。 代表児童からの報告もありました。 ○男鹿市交流学習 ○市長を囲んでわくわくトーク ○赤十字リーダーシップトレセン に参加した児童が、それぞれ経験したこと、 考えたことを、しっかりと伝えてくれました。 最後に、陸上選手の激励を行いました。 がんばってきてください。 トイレの改修工事![]() ![]() 本館・北館のトイレが完了し、洋式トイレが増えました。 後は、新館と体育館です。 10月中旬には、すべて完了する予定です。 飼育小屋 ウサギさん登場!![]() ![]() ウサギが過ごしやすい環境を整えました。 そして、ウサギさんの登場です! 黒いウサギを2羽、もらうことができました。 まだ、とても緊張していますが、かちがわっ子の みんなに会えることを楽しみにしているようです。 カメさんも仲間が増えて、喜んでいます。 かわいがってくださいね。 図書室
図書室の配置がえをしました。
机が手前に、書棚は奥に。 とても見通しが良くなりました。 ![]() ![]() 校庭の剪定![]() ![]() 校訓碑や池の周りなど、とてもさっぱりして きれいになりました! |
|